ヨードメタンやジヨードメタンなどの揮発性有機ヨウ素化合物は、大気中ヨウ素の主な供給源であり、下部成層圏のオゾン分解や対流圏オゾンの濃度決定に関与し、さらに陸上に必須元素ヨウ素を運ぶ重要な化合物である。しかし、既知の生成起源では海洋から大気への揮発性有機ヨウ素化合物のフラックスのほとんどが説明できず、海洋での生成機構もよくわかっていない。本研究の目的は、植物プランクトンの単離および培養を通じて、外洋の大部分を占める温帯・亜熱帯域における揮発性有機ヨウ素化合物の新規の生成起源を明らかにすることである。 平成23-24年度に行った実験からは、ジヨードメタンを含む揮発性有機ヨウ素化合物を生成する海洋植物プランクトン種を、新規に複数種見いだすことに成功した。しかし、培養実験から、生物量当たりのジヨードメタンの生成量を見積もると、実際の外洋での生物量と濃度から考慮して、外洋でのジヨードメタンの1%以下しか説明が出来なかった。そのため、平成25年度も、これまで見つかったプランクトン種によるジヨードメタン生成に関する研究を進めるのと並行して、ジヨードメタンを生成する種の探索を行った。 その結果、これまで見出された種と異なり、多量のジヨードメタンを生成する種が見出された。このプランクトンは、クロロフィルbを持つ緑藻に近い種であり、実際の外洋での生物量とジヨードメタンの濃度から考慮して、外洋でのジヨードメタン濃度の30%程度を説明できることがわかった。この結果は、温帯域の外洋でのジヨードメタンの初めての生成源である。現在、培養条件によるジヨードメタン生成への影響を調べており、本年度中に本研究成果を欧文国際誌に発表する予定である。
|