• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

海域特性を示す食物連鎖の同位体効果に基づいた海洋生態系モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23310020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

相田 真希  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 技術主任 (90463091)

研究分担者 喜多村 稔  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 技術研究員 (00392952)
小針 統  鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (60336328)
連携研究者 吉川 知里  独立行政法人海洋研究開発機構, 生物地球化学研究分野, 技術研究員 (40435839)
研究協力者 和田 英太郎  独立行政法人海洋研究開発機構, JAMSTECフェロー (40013578)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード海洋生態系 / 安定同位体比 / 食物連鎖 / 環境動態モデル / 物質循環
研究成果の概要

生物の安定同位体比は、捕食者自身の代謝系の駆動様式や行動変化、食物網が存在する地域性によって決定される。本研究では北太平洋亜寒帯海域(K2)及び亜熱帯海域(S1)において、動物プランクトン及び海水試料を季節・鉛直層別に採集し検証した。動物プランクトンを含めS1の15Nが全体的に低くなっている事から、窒素固定系が中深層の食物連鎖まで大きく影響していることが示唆された。更に食物連鎖全体が持つΔδ13C、Δδ15Nの傾度を統計的に解析を行った結果、生態系や生物種によらず傾度に大きな差が見られない事が分かった。即ち、中間代謝過程を通し統一的な規則性が食物連鎖内で維持されている事が強く示唆された。

自由記述の分野

同位体海洋生態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi