• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

環境因子誘起性のエピジェネティック変異機序(DOHaD発生の分子機構解明)

研究課題

研究課題/領域番号 23310044
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

大迫 誠一郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00274837)

研究分担者 齋藤 俊行  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 室長 (90205667)
キーワードエピジェネティクス / 環境汚染物質 / ダイオキシン / メチル化 / 発がん / P450
研究概要

DOHaDは胎児などのナイーブな時期に生じた体の中の目に見えない素因が、成熟してからの病気への罹りやすさを左右するという仮説である。目に見えない素因としてエピジェネティックな変化が有力視されているが、その分子メカニズムを説明した報告はない。本研究では、1)周産期の生育環境の違いで生じる核内因子の機能変化が、エピジェネティックメモリーを変異させる分子機構の解明を目指す。また、2)環境毒性研究等コスト面で問題となる多検体解析に対応できる、ゲノムワイドの網羅的CpGメチル化変動解析法を独自考案し、本研究に適応する。
1)エピジェネティックメモリーを変異させる分子機構の解明:妊娠12日目のマウスにダイオキシン(TCDD)を単回投与すると肝臓のCYP1A1遺伝子プロモーターDNAが低メチル化し成熟後まで維持されることをすでの報告している。TCDDの投与後経時的に解析したところ、この低メチル化は生後3日目から生じ始めることがわかった。その際、メチル転移酵素の結合がTCDD投与群で低下すること、ヒストンH3の脱メチル化も生じることがChIPアッセイにより判明した。
2)ゲノムワイドの網羅的CpGメチル化変動解析法:メチル化感受性制限酵素で処理したゲノムDNAを考案した新しい方法で蛍光ラベルし、Amplified fragments length polymorphism(ALFP)法で解析した。予備的に組織間比較を行ったところ組織特異的メチル化部位を見つけることができたため方法論は確立できたものと思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

動物実験は多少遅れているものの、ゲノムワイドCpGメチル化解析法が順調に進行している。

今後の研究の推進方策

1)エピジェネティックメモリーを変異させる分子機構の解明:マウス実験モデルは早期にエピジェネティック因子の遺伝子改変モデルの導入が必要だが、これまでのコンベンショナルな試験系で有意なデータが出つつあるため、標的解析遺伝子(ヒストン脱メチル化酵素)なども考慮して導入計画を進める。また、ES細胞などin vitroの分化システムの導入も考慮する。
2)ゲノムワイドの網羅的CpGメチル化変動解析法:メチル化網羅解析の開発は順調に進行しており、次年度中に本解析に入りたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Critical role of mPGES-1 in the pathogenesis of hydronephrosis caused by lactational exposure of mice to dioxin2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka W., Aida-Yasuoka K., Fujisawa N., Kawaguchi T., Ohsako S., Hara S., Uematsu S., Akira S., Tohyama C.
    • 雑誌名

      Toxicological Science

      巻: (印刷中)(掲載確定)

    • DOI

      doi:10.1093/toxsci/kfs115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-parametric profiling network based on gene expression and phenotype data : A novel approach to developmental neurotoxicity testing2012

    • 著者名/発表者名
      Nagano R., Akanuma H., Qin X-Y., Imanishi S., Toyoshiba H., Yoshinaga J., Ohsako S., Sone H.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Science

      巻: 13 ページ: 187-207

    • DOI

      doi:10.3390/ijms13010187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perinatal exposure to environmental chemicals induces epigenomic changes in offspring2011

    • 著者名/発表者名
      Ohsako S
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 33 ページ: 43-49

    • DOI

      doi:10.3123/jemsge.33.43

    • 査読あり
  • [学会発表] 環境汚染化学物質の周産期曝露による表現型変化-エピジェネティクスと環境毒性学-2012

    • 著者名/発表者名
      大迫誠一郎
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 胚性幹細胞試験を用いたメチル水銀の神経発生毒性の影響評価2012

    • 著者名/発表者名
      大迫誠一郎, 永野麗子, 何小明, 今西哲, 赤沼宏美, 山根順子, 藤渕航, 曽根秀子
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 胎生期ダイオキシン曝露による仔のエピゲノム変化の解析2012

    • 著者名/発表者名
      青木礼恵, 栗田尚佳, 遠山千春, 大迫誠一郎
    • 学会等名
      分子予防環境医学研究
    • 発表場所
      倉敷市民会館(岡山県)
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] 環境汚染物質の胎生期曝露による生後の化学発癌感受性亢進とエピゲノム変化2011

    • 著者名/発表者名
      大迫誠一郎
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi