研究課題
申請者らは大脳皮質初代培養神経細胞を用いて、「脳に常在する濃度と同程度のトリブチルスズ (TBT) が、神経細胞の生死や脳高次機能に重要な役割を果たしているグルタミン酸受容体のGluR2サブユニット発現を持続的に減少させることを見出した。この知見を基に、1. TBTによるGluR2発現減少メカニズム (in vitro)2. TBT摂取によるGluR2発現減少に基づいた神経影響 (in vivo)の2点に着目する。In vitroで1の詳細なメカニズムを検討するとともに、in vivoで2の有機スズを含む飼料から摂取されたTBTの脳内量を定量し、GluR2発現減少およびその及ぼす影響をメカニズムに基づいたin vivo神経毒性評価系を用いて明らかにする。このように、環境に存在する濃度に近い濃度の有機スズによる神経影響の分子メカニズムを解明することが本研究の目的である。今年度は、TBTによるGluR2発現減少が転写因子である核呼吸因子-1 (NRF-1) の活性低下に依存するという結果を受けて、NRF-1活性低下メカニズムの検討を行った。NRF-1はPGC-1αをco-activatorとするため、TBT刺激時におけるNRF-1とPGC-1αの結合を免疫沈降ウエスタンブロット法により調べた。その結果、NRF-1とPGC-1αの結合はTBTにより減少することが明らかとなった。TBTはPPARγという核内受容体のアゴニストとして作用し、PGC-1αはPPARγのco-activatorでもあることが知られているため、TBTがPPARγに結合しアゴニストとして作用する結果、PGC-1αがPPARγにとられてNRF-1活性を減少させる可能性が考えられる。一方、in vivo神経影響についても継続的に検討を行い、GluR2発現減少に関係の深い分子を同定しつつある。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)
Metallomics
巻: 5 ページ: 484-491
10.1039/c3mt20268b
Journal of Toxicological Sciences
巻: 38 ページ: 513-521
Toxicology and Applied Pharmacology
巻: 272 ページ: 137-146
10.1016/j.taap.2013.05.026.