• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

蛍光偏光解消法によるナノスペース粘度計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23310071
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 誠  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60282109)

研究分担者 森本 展行  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00313263)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード局所粘度計測 / 蛍光偏光解消 / 回転相関時間 / ハイパーモバイル水 / アクチンフィラメント / 蛍光異方性 / 水和水 / 水和水の粘度
研究概要

ナノシステム材料としてタンパク質は有望な材料であるが、タンパク質表面に接する限られたナノスペースにある水の粘度を局所的に直接測定しようとする試みはまだない。ここで提案する研究は、タンパク質(ここではアクチン)表面に、可変リンカー長の蛍光分子を結合し、パルスレーザーで励起し、蛍光偏光解消を時間分解で測定することにより、蛍光分子の回転相関時間を求め、対象物表面に結合した蛍光分子を取り囲むナノボリュームの水の粘度を測定する方法の確立を目的とする。
研究実施内容:本研究では、タンパク質表面に、可変リンカー長の蛍光分子を結合し、パルスレーザーで励起し、蛍光偏光解消を時間分解測定する。これまでの誘電緩和測定によれば、アクチンフィラメント表面にハイパーモバイル水が厚さ1nm 程度存在することが予想されるので、アクチンに蛍光色素を結合し、水和層の中から外に至る水の粘度変化を測定する。具体的には、(1)蛍光偏光解消法による回転相関時間測定システムを構築した。(2)LN光変調器を用いて,周波数領域蛍光偏光装置を製作した.この装置で水溶液中のrhodamine 6Gの蛍光寿命,回転相関時間を精度良く測定することができた.(3)水・グリセリン混合液に溶解したRhodamine 6Gにおいて,回転相関時間の溶媒粘性に対する線形性を純水~高粘度まで得ることができた.(4)アクチンにPEG鎖を介して係留したRhodamine 6Gの時間分解蛍光異方性は,アクチン自体の回転と,色素の回転の和として説明できた.(5)アクチンにPEG鎖を介して係留したRhodamine 6Gの回転相関時間の解析により,係留された色素の状態について情報を得ることができた.このように本研究で目的とした直径1ナノメートル程度の微小領域の粘度をバルクの水の粘度との比として精度よく測定することが可能になり特許申請中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] What is “hypermobile” water? :detected in alkali halide, adenosine phosphate and F-actin solutions by high-resolution microwave dielectric spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Pure and Applied Chemistry

      巻: 86 ページ: 181-189

    • DOI

      10.1515/pac-2014-5024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Study on Properties of Hydration Water of Na-, K-Halide Ions by Raman OH/OD Stretching Spectroscopy and Dielectric Relaxation Data2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Okazaki, Tetsuo Taniuchi, George Mogami, Nobuyuki Matubayasi and Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 118 ページ: 2922-2930

    • DOI

      10.1021/jp412804d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1,3-Diethylurea-enhanced Mg-ATPase activity of skeletal muscle myosin with a converse effect on the sliding motility2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuichi Wazawa, Shin-ichiro Yasui, Nobuyuki Morimoto, Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) Proteins and Proteomics

      巻: 1834 ページ: 2620-2629

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2013.08.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anion-Dependence of Fast Relaxation Component in Na-, K-Halide Solutions at Low Concentrations Measured by High-Resolution Microwave Dielectric Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      George Mogami, Takashi Miyazaki, Tetsuichi Wazawa, Nobuyuki Matubayasi, and Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.

      巻: A117 ページ: 4851-4862

    • DOI

      10.1021/jp4012119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Water in Actin-Myosin Binding and Actin Polymerization: Rotational and Translational Mobility of Water Molecules2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki, Tetsuichi Wazawa, George Mogami, and Takao Kodama
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan Supplement

      巻: 81 ページ: SA003(1-14)

    • DOI

      10.1143/JPSJS.81SA.SA003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydration state change of horse heart cytochrome c corresponding to trifluoroacetic-acid-induced unfolding2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyashita, Tetsuichi Wazawa, George Mogami, Satoshi Takahashi, Yoshihiro Sambongi, and Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 104 ページ: 163-172

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2012.11.3825

    • 査読あり
  • [学会発表] Rotational correlation time of a fluorophore- tethered G actin as studied by frequency-domain fluorescence anisotropy measurements2013

    • 著者名/発表者名
      T. Wazawa,N. Morimoto,M. Suzuki
    • 学会等名
      51st Ann. Meeting of Biophys. Soc. Jpn
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] 1,3-Diethylurea-enhancedMg-ATPase of skeletal musde myosin wilh a converse effect on the sliding motility2013

    • 著者名/発表者名
      T. Wazawa, S. Yasui,N. Morimoto,M. Suzuki
    • 学会等名
      51st Ann. Meeting of Biophys. Soc. Jpn
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [学会発表] Hydration study of adenosine phosphates(ATP) and ATP-driven proteins by dielectric relaxation spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, G. Mogami, A. Imao, T. Wazawa, N. Morimoto
    • 学会等名
      33rd Int. Conf. of Solution Chemistry
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130707-20130712
    • 招待講演
  • [学会発表] 水を主役としたATPエネルギー変換2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      第3回CSJフェスタ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130707-20130712
    • 招待講演
  • [産業財産権] 周波数領域蛍光測定装置2014

    • 発明者名
      和沢鉄一、鈴木 誠
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-001292
    • 出願年月日
      2014-01-08
  • [産業財産権] 周波数領域蛍光測定装置2013

    • 発明者名
      和沢鉄一、鈴木 誠
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-192544
    • 出願年月日
      2013-09-18

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi