• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

自動車・航空機応用のためのBNナノチューブと低密度金属による超軽量高強度材料開発

研究課題

研究課題/領域番号 23310082
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

DMITRI Golberg  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究者 (80354405)

研究分担者 板東 義雄  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 最高運営責任者 (10344433)
ZHI Chunyi  独立行政法人物質・材料研究機構, 無機ナノ構造ユニット, MANA研究者 (50469764)
キーワード複合材料 / 低密度金属 / 電子顕微鏡 / ナノチューブ / 機械的機能
研究概要

プロジェクト1年目では、窒化ホウ素ナノチューブとアルミニウムとのナノコンポジット(nanocomposites)ハイブリッドを中心に研究を行った。試料作製はシリコン基板等上の窒化ホウ素ナノチューブ粉末にアルミニウムを室温下にてマグネトロンスパッタする方法を用いた。Alコーティング膜厚5~300nmのサンプルに対し、各構造解析・観察を行った結果、それぞれの窒化ホヴ素ナノチューブに均一にアルミニウムがコーティングされており、Alコーティング膜厚が150nm以下のものはA1はアモルファス膜として存在し、150nm以上では多結晶膜となることが分かった。さらに、AFMセンサーが搭載された高解像TEM内においてその場観察(in situ)での曲げおよび引張試験を行い、窒化ホウ素ナノチューブとアルミニウムとのナノコンポジット材料1本による試験の結果、引っ張り強度5.1GPa、ヤング率228GPaとアルミニウムの強度と比べてそれぞれ約128倍、3.3倍大きくなったことが分かった。また、ナノコンポジット材料と同様アルミニウムを用いたマイクロコンポジット(microcomposites)の作製および評価も行った。マイクロコンポジット試料は窒化ホウ素ナノチューブとアルミニウム粉末からペレットを作製し、それを用いてメルトスピニング法により作製した。サンプルの評価はナノコンポジット同様構造解析を行い、アルミニウムの多結晶構造に窒化ホウ素ナノチューブが埋め込まれていることを確認した。また、マイクロコンポジットの曲げおよび引張強度を島津製精密万能試験機(初年度購入)測定した。詳細に関しては来年度報告する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度(平成23年度)"ナノコンポジット"に関する研究を中心に行い、論文を投稿した。マイクロコンポジットの研究に関しては完結はしていないものの、実験の導入部分は終了しており、順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

初年度(平成23年度)は"ナノコンポジット"に関する研究を中心に行った。今年度以降はアルミニウムをベースとしたマイクロ、マクロコンポジット材料の研究を強化させ、将来の自動車・航空機へのコンポジット材料の実用化を目指した研究を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nanomaterial engineering and property studies in a transmission electron microscope2012

    • 著者名/発表者名
      Golberg D., C.Y.Zhi, Bando Y, et al
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 24 ページ: 177-194

    • DOI

      doi:10.1002/adma.201102579

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thin-walled B-C-N ternary microtubes : from synthesis to electrical, CL and FE properties2012

    • 著者名/発表者名
      Lin J., Huang Y., Tang C., Zou J., Golberg D.
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      巻: (on line)

    • DOI

      doi:10.1039/c2jm16844h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical properties of bamboo-like BN nanotubes by in situ TEM and MD simulations : strengthening effect of interlocked joint interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Tang D.M., Ren C.L., Wei X.L., Liu C., Bando Y., Golberg D.
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 5 ページ: 7362-7368

    • DOI

      doi:10.1021/nn202283a

    • 査読あり
  • [学会発表] High-resolution transmission electron microscope as a tool for nanomaterial property studies2012

    • 著者名/発表者名
      Golberg D.
    • 学会等名
      22th Australian Microscopy Conference
    • 発表場所
      Perth, Australia(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-10
  • [図書] Heterogeneous nanotubes, in "Carbon Meta-nanotubes : synthesis, properties and applications"2011

    • 著者名/発表者名
      Golberg D., Terrones M.
    • 総ページ数
      323-395
    • 出版者
      Wiley & Sons Ltd
  • [備考]

    • URL

      http://www.nims.go.jp/units/unanotubes/indexe.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi