• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

高次高調波表面光電子分光法によるグラフェン電子系の超高速ダイナミクスの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23310086
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

小栗 克弥  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (10374068)

研究分担者 中野 秀俊  東洋大学, 理工学部, 教授 (90393793)
日比野 浩樹  日本電信電話株式会社NTT 物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 部長 (60393740)
加藤 景子  日本電信電話株式会社NTT 物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究主任 (40455267)
関根 佳明  日本電信電話株式会社NTT 物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 研究主任 (70393783)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードグラフェン / 超高速ダイナミクス / 時間分解光電子分光 / 表面増強ラマン散乱 / 電子位相緩和 / 高次高調波
研究概要

我々は、次世代の超高速デバイス材料として有望な大面積エピタキシャルグラフェンの超高速緩和ダイナミクスを明らかにすることを目的として、原子層一層レベルの表面の光励起キャリア緩和ダイナミクス計測が可能な高次高調波光源を用いたフェムト秒時間分解表面光電子分光法を実現した。また、30倍程度の信号強度増強効果を有する表面増強ラマン散乱分光法を確立し、基板のからのラマンピークと重畳することなく、エピタキシャルグラフェンのラマンピークの詳細な分析に成功した。更に、超高速過渡回折法を用いることにより、グラフェンの電子位相緩和計測に成功し、緩和時間をおよそ50 fsと見積もることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] High-Order Harmonic Photoelectron Spectroscopy System Towards Measuring Attosecond Electron Dynamics on Solid Surfaces2013

    • 著者名/発表者名
      K. Oguri, H. Nakano, K. Kato, T. Nishikawa, A. Ishizawa, H. Gotoh, K. Tateno, and T. Sogawa
    • 雑誌名

      Multiphoton Processes and Attosecond Physics, Springer Proceedings in Physics

      巻: Vol.125 ページ: 373-378

    • DOI

      10.1007/978-3-642-28948-4_62

  • [雑誌論文] Time-Resolved Surface Photoelectron Spectroscopy of Photoexcited Electron and Hole Dynamics on GaAs Using 92 eV Laser Harmonic Source2012

    • 著者名/発表者名
      K. Oguri, K. Kato, T. Nishikawa, H. Gotoh, K. Tateno, Te. Sogawa and H. Nakano
    • 雑誌名

      Japanese Journal Applied Physics

      巻: Vol.51 ページ: 072401

    • DOI

      10.1143/JJAP.r51.072401

    • 査読あり
  • [学会発表] Ultrafast Spectroscopy Based on High-Order Harmonic Sources for Sub-Cycle Dynamics in Solids2014

    • 著者名/発表者名
      K. Oguri, H. Mashiko, K. Kato, T. Sogawa, and H. Gotoh
    • 学会等名
      The 5th Shanghai-Tokyo Advanced ResearchSymposium on Ultrafast Intense LaserScience (STAR5)
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • 年月日
      2014-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast diagnostics of photo-excited processes in solid using femtosecondlaser-based soft x-ray2012

    • 著者名/発表者名
      K. Oguri, H. Nakano, Y. Okano, T. Nishikawa, K.Kato, A. Ishizawa, T. Tsunoi, H. Gotoh, K. Tateno, and T. Sogawa
    • 学会等名
      8th International Conference on Photo-Excited Processes and Applications (ICPEPA-8)
    • 発表場所
      Rochester, USA. pulse sources
    • 年月日
      2012-08-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface Carrier dynamics onSemiconductor Studied with Femtosecond Core-Level Photoelectron Spectroscopy Using Extreme Ultraviolet High-OrderHarmonic Source2012

    • 著者名/発表者名
      K. Oguri, T. Tsunoi, K. Kato, H. Nakano, T. Nishikawa, H. Gotoh, K. Tateno, and T. Sogawa
    • 学会等名
      XVIIIth International Conference on Ultrafast Phenomena (UP2012)
    • 発表場所
      Lausanne Switzerland
    • 年月日
      2012-07-10

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi