• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

生物現象を制御する細胞間グリコシドシグナル分子の発見と生物有機化学

研究課題

研究課題/領域番号 23310147
研究機関東北大学

研究代表者

上田 実  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60265931)

キーワードGlycosylation Switching / ジャスモン酸配糖体 / 標的タンパク / cDNAライブラリー
研究概要

ジャスモン酸は、細胞質のCOI1-JAZ受容体と結合して各種の生理活性を発現するが、一方、その配糖体はもはやCOI1-JAZ受容体とは結合せず、細胞膜上の異なる受容体に作用してイオンチャネルを活性化する。これは、あるリガンド分子の生物活性と受容体が、配糖体化によってスイッチを切り替えるように全く異なるものへと交換される現象であり、複数の標的をもつ天然物リガンドの標的を制御するための全く新しい分子機構である。このような活性のスイッチング機構を"Glycosylation Switching"と名付けた。本年は、"Glycosylation Switching"に関連するタンパク質群の分子的実体を解明するために、両鏡像体型コンパクト分子プローブおよび、そのジアステレオマーの合成と生物活性評価、また、これらを用いた各種標識化実験を行った。標識化実験の結果より、膜標的タンパク質MTJGは、リガンドのグリコン部分の構造も認識していることが示唆された。また、膜標的の精製を検討し、モデル植物シロイヌナズナにおける結合タンパク質精製についても検討を行った。シロイヌナズナにおいても、MTJGと同等の分子量を与える結合タンパク質が検出されたが、質量分析装置を用いた配列解析実験の結果、MTJGとは全く異なるものであることが明らかとなった。シロイヌナズナにおけるジャスモン酸配糖体応答と併せて、今後解析を進めていく予定である。また、アメリカネムノキcDNAライブラリーを作成し、運動現象への関係が推定されるチャネル分子のクローニングを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

"Glycosylation Switching"が、ヒトなどの動物系にも存在する可能性を考慮して、発展的展開にも着手した。

今後の研究の推進方策

"Glycosylation Switching"が、生物界に広く存在することを示すために、植物のみならず、動物における可能性を模索する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cassia occidentalis MetE as a cytosolic target for potassium isolespedezate, a leaf-opening factor of Cassia plants : target exploration by compact molecular probe (CMP) strategy2011

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda, Y. Manabe, Y. Otsuka, N. Kanzawa
    • 雑誌名

      Chem. Asian J

      巻: 6 ページ: 3287-3297

    • DOI

      10.1002/asia.201100392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The high-performance of 3XFLAG for target purification of bioactive metabolite : a tag combined with highly effective linker structure2011

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda, Y. Manabe, and M. Mukai
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett

      巻: 21 ページ: 1359-1362

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2011.01.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 12-Hydroxyjasmonic Acid Glucoside is a COI1-JAZs Independent Activator of Leaf Closing Movement in Samanea saman2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura, A. Mithöfer, E. Kombrink, W. Boland, S. Hamamoto, N. Uozumi, K. Tohma, M. Ueda
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 155 ページ: 1226-1236

    • DOI

      10.1104/pp.110.168617

    • 査読あり
  • [学会発表] 配糖体型天然物リガンドのケミカルバイオロジー2012

    • 著者名/発表者名
      上田実
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会特別企画「天然物ケミカルバイオロジー」
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス第4独立館
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 眠る植物と食虫植物の科学-不思議な生物現象の化学2012

    • 著者名/発表者名
      上田実
    • 学会等名
      日本化学会市民公開講座
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi