• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生物現象を制御する細胞間グリコシドシグナル分子の発見と生物有機化学

研究課題

研究課題/領域番号 23310147
研究機関東北大学

研究代表者

上田 実  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60265931)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードケミカルバイオロジー / ジャスモン酸 / ジャスモン酸配糖体 / 就眠運動 / 活性酸素
研究概要

申請者らは、独自に開発したコンパクト分子プローブ法によって、ジャスモン酸グルコシド(JAG)の標的候補タンパク質を突き止めた(未発表)。JAGは、セカンドメッセンジャーとして活性酸素種(ROS)生産を促進することで、イオンチャネルの活性化を引き起こす。運動細胞へJAGを投与すると、細胞収縮誘導と同じタイムスケールで、ROS生成が確認できた。植物におけるROS生産は、主として細胞膜上のNADPHオキシダーゼ(RbOH)によるものと考えられている(EMBO J., 2003, 22, 2623)。しかし、アメリカネムノキ(Samanea saman)運動細胞では、JAGによるROSの発生は、RbOHに依存しない。これは、COI1-JAZ経路以外に新規のジャスモン酸類シグナル伝達機構が存在することを示す結果であった。
アメリカネムノキ植物体内では、2の配糖体化によって、その結合受容体ならびに生物応答が全く異なるものへと「スイッチを切り替えるように」変化している。これは、生体内で機能する未知の生物活性制御機構であり、”Glycosylation Switching”と命名した。配糖体分子は、これまで、生体内での貯蔵や輸送の役割を担う不活性型誘導体の典型例と考えられてきたが、実際には活性の制御にダイナミックに関与する

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Triazoyl-Phenyl Linker System Enhancing Aqueous Solubility of Molecular Probe and Efficiency in Affinity Labeling of Target Protein for Jasmonate Glucoside2013

    • 著者名/発表者名
      S. Tamura, S. Inomata, M. Ebine, T. Genji, I. Iwakura, M. Mukai, M. Shoji, T. Sugai, M. Ueda
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 23 ページ: 188-193

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2012.10.124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Construction of cis-Decalin Framework via Radical Domino Cyclization2013

    • 著者名/発表者名
      E. Suzuki, M. Ueda, S. Ohba, T. Sugai, M. Shoji
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 54 ページ: 1589-1592

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.01.050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of methyl epi-anhydroquinate utilizing [2,3]-sigmatropic rearrangment of iodosoalkene2013

    • 著者名/発表者名
      S. Inomata, M. Ueda, T. Sugai, M. Shoji
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 42 ページ: 1273-1275

    • DOI

      10.1246/cl.130612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Pure Nanodrugs of Podophyllotoxin Dimer and Their Anticancer Activity2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ikuta, Y. Koseki, T. Murakami, M. Ueda, H. Oikawa, H. Kasai
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 42 ページ: 900-901

    • DOI

      10.1246/cl.130224

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemistry and Biology of Nyctinastic Plant Movement2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Ueda
    • 学会等名
      Nakanishi Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140327
    • 招待講演
  • [学会発表] アルキン型コロナチンの合成と in vivo ラマンイメージング2013

    • 著者名/発表者名
      江越脩祐、田下 諒、山越博幸、どど孝介、石丸泰寛、源治尚久、袖岡幹子、上田 実
    • 学会等名
      植物化学調節学会第48回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      20131031-20131031
    • 招待講演
  • [学会発表] 就眠運動に関わるアメリカネムノキのK+ チャネルの解析2013

    • 著者名/発表者名
      及川貴也、石丸泰寛、浜本 普、魚住信之、上田 実
    • 学会等名
      植物化学調節学会第48回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      20131031-20131031
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物の就眠ならびに捕虫運動の制御機構の化学的解明2013

    • 著者名/発表者名
      上田 実
    • 学会等名
      第48回植物化学調節学会大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      20131031-20131031
    • 招待講演
  • [学会発表] "Glycosylation Switching":生物に学ぶ新しい化学的活性制御2013

    • 著者名/発表者名
      上田 実
    • 学会等名
      第24回万有仙台シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      20130615-20130615
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi