• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

超好熱生物の遺伝情報はどのように守られ、伝達されるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 23310152
研究機関九州大学

研究代表者

石野 良純  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30346837)

研究分担者 跡見 晴幸  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90243047)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード超す熱性アーキア / DNA複製 / 生体高分子 / レプリソーム / DNA修復
研究概要

T.kodakarensisゲノム上に存在する2種のpcna遺伝子の産物の機能解析を進めた。また分担者によりこれらの遺伝子破壊株の単離が試みられたが、PCNA2に対する破壊株は得られ、 PCNA1は得られなかったので、PCNA1は生育に必須であると予想された。PCNA2の破壊株の表現形を詳細に調べた。PCNA2が欠失した変異体はDNA修復異常が観察されるかと予想されたが、これまでの実験結果は、紫外線や変異原化学物質に対する感受性において野生株と比較して差が観察されていない。PCNA1, PCNA2と特異的に結合するタンパク質をスクリーニングした結果、 PCNA1とは異なるタンパク質が結合することがわかり、今後の研究が期待できる。DNA複製開始やフォークの進行にとって重要な GINS複合体を T. kodakaraensis 由来のものと、Thermoplasma acidophilum由来のものについて比較解析した。これらの GINSは Mcmヘリカーゼと相互作用をすることが分かったが、さらに RecJ様の配列を有するタンパク質が安定に複合体を形成することも発見した。また、T. acidohilumは Cdc6を二つ有しており、そのうち Cdc6-2がMCMヘリカーゼを促進すること、そしてその促進効果はGINSとの間で相乗的であることを発見した。アーキア細胞の中でもDNA複製機構は多様性を示すことが証明された。
さらに、ゲノムDNAの安定性を維持するための DNA修復機構には多くのヌクレアーゼが関与することが想像されるが、超好熱性アーキア由来の新規ヌクレアーゼを発見し、PfuExoI, EndoQ というように命名した。これらの酵素は特許出願するとともに、基礎的性質解析と遺伝子工学的試薬としての応用開発研究へ進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

超好熱性アーキアのDNA複製、修復に関与するタンパク質因子、酵素に関して、生化学手法とと遺伝学的手法を取り入れた、きっちりした研究の進行が実現できている。これまでに実績のあるテーマについて、さらに進展させる共に、新規酵素の発見など新たな展開もできている。新規酵素については特許も出願できている。新規な発見に関しては、出願まで対外発表を控えた。

今後の研究の推進方策

新たに発見したヌクレアーゼである PfuExo I, Endo Q, NucS の3種について、その構造と機能を詳細に解明するとともに、細胞内での具体的な役割を突き止めるべく、研究を展開したい。これらの酵素について、高度精製法の確立、結晶化、X線構造解析、生化学的酵素解析、遺伝子破壊による変異体解析等を精力的に進める計画を実行する。これらの研究を通して、アーキアのあらたなDNA修復系の発見につながり、またその成果を応用した新技術開発が期待でかる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] A Novel Single-Strand Specific 3'-5' Exonuclease Found in the Hyperthermophilic Archaeon, Pyrococcus furiosus.2013

    • 著者名/発表者名
      Tori, K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e58497

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0058497.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel inhibition of archaeal family-D DNA polymerase by uracil.2013

    • 著者名/発表者名
      Richardson, TT.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 41 ページ: 4207-4218

    • DOI

      10.1093/nar/gkt083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-based mutational study of an archaeal DNA ligase towards improvement of ligation activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, M.
    • 雑誌名

      ChemBioChem.

      巻: 13 ページ: 2575-2582

    • DOI

      10.1002/cbic.201200336.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid progress of DNA replication studies in Archaea, the third domain of life.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishino, Y.
    • 雑誌名

      Sci. China, Ser-C Life Sci.

      巻: 55 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1007/s11427-012-4324-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative analyses of the two proliferating cell nuclear antigens from the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus kodakarensis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuba, Y.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 17 ページ: 923-937

    • DOI

      10.1111/gtc.12007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biophysical analysis of PCNA from Pyrococcus furiosus.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, A.
    • 雑誌名

      J. Jap. Soc. Extremophiles.

      巻: 11 ページ: 12-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of PCNA to processive PCR by reducing the stability of its ring structure.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishino, S.
    • 雑誌名

      J. Jap. Soc. Extremophiles.

      巻: 11 ページ: 19-25.

    • 査読あり
  • [学会発表] 超好熱性アーキアDNA複製因子に見られる多様性2013

    • 著者名/発表者名
      石野良純
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年大会 シンポジジウム 4SY21 アーキア研究から見える遺伝情報伝達系の保存性と多様性  
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス、仙台
    • 年月日
      20130325-20130327
    • 招待講演
  • [学会発表] アーキア研究から見えてくるDNA複製装置の分子進化2013

    • 著者名/発表者名
      石野良純
    • 学会等名
      生命の起原・進化学会 第38回学術講演会 シンポジウム「アーキアを用いた進化研究」
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      20130314-20130316
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterisation of the proteins involved in DNA replication and repair from Caldiarchaeum subterraneum, an uncultivated archaeon.2012

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Ishino
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] The synergistic stimulation of the MCM activity by Cdc6/Orc1 and GINS homotetramer from the archaeon, Thermoplasma acidophilum.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ogino,
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] Molecular mechanism from initiation to elongation in the DNA replication process in Archaea.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi Ishino
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会 ワークショップ3W5I DNA複製機構とその制御 -生物種を越えた統一的理解を目指してー
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
    • 招待講演
  • [学会発表] Thermococcus kodakarensis 由来Hjm ヘリカーゼの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      能塚悠輔
    • 学会等名
      第13回極限環境生物学会年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      20121201-20121202
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis が有する三種のMcm ホモログの生化学的および遺伝学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      石野園子
    • 学会等名
      第13回極限環境生物学会年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      20121201-20121202
  • [学会発表] Divergently evolved replicative helicase from the archaeon, Thermoplasma acidophilum2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ogino
    • 学会等名
      The 8th 3R symposium
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Japan
    • 年月日
      20121125-20121128
  • [学会発表] 蛋白質工学によるPCR酵素の改良2012

    • 著者名/発表者名
      恒川冴恵
    • 学会等名
      平成24年度日本農芸化学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会
    • 発表場所
      鹿児島大学 鹿児島
    • 年月日
      20120928-20120929
  • [学会発表] メタゲノム解析より組立てたCaldiarchaeum subterraneum に見出されたFamily Y DNA polymeraseの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      輿 貴文
    • 学会等名
      平成24年度日本農芸化学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会 2012. 9.28-29. 鹿児島大学 鹿児島
    • 発表場所
      鹿児島大学 鹿児島
    • 年月日
      20120928-20120929
  • [学会発表] アーキアの複製酵素の多様性2012

    • 著者名/発表者名
      石野良純
    • 学会等名
      第84回日本遺伝学会大会 ワークショップ WS7「原核生物に習う遺伝情報安定性の維持機構の原理」
    • 発表場所
      九大医学部百年講堂、福岡
    • 年月日
      20120924-20120926
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of DNA polymerase BI from Caldiarchaeum subterraneum, uncultivated archaea.2012

    • 著者名/発表者名
      Jacqueline Büttiker
    • 学会等名
      日本遺伝学会第84回大会
    • 発表場所
      九大医学部百年講堂、福岡
    • 年月日
      20120924-20120926
  • [学会発表] Purification and Characterization of PolBI and PCNA from  Caldiarchaeum subterraneum.2012

    • 著者名/発表者名
      Jacqueline Büttiker
    • 学会等名
      日本Archaea研究会第25回講演会
    • 発表場所
      関西学院大学,西宮
    • 年月日
      20120720-20120721
  • [学会発表] アーキア(古細菌)のDNA ポリメラーゼ ~その種類と役割~2012

    • 著者名/発表者名
      石野良純
    • 学会等名
      変異機構研究会・第25 回夏の学校
    • 発表場所
      愛知県小牧勤労センター, 愛知
    • 年月日
      20120630-20120701
    • 招待講演
  • [図書] InTech d.o.o., Rijeka, Croatia2013

    • 著者名/発表者名
      Ishino, Y.
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      DNA Replication in Archaea, the Third Domain of Life., In The Mechanisms of DNA Replication
  • [図書] Springer Science+Business Media.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishino, S.
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      DNA polymerases and DNA ligases. In THERMOPHILES IN ENVIRONMENTAL AND INDUSTRIAL BIOTECHNOLOGY
  • [備考] 石野研究室ホームページ「石野研究室へようこそ」

    • URL

      http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/pce-web/

  • [産業財産権] 新規DNAポリメラーゼ2012

    • 発明者名
      石野良純
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/067791
    • 出願年月日
      2012-07-12
  • [産業財産権] 新規DNAポリメラーゼ2012

    • 発明者名
      石野良純
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2012/067872
    • 出願年月日
      2012-07-12

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi