• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

小笠原諸島の自然再生における保全遺伝学的問題に配慮した植栽手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23310167
研究機関首都大学東京

研究代表者

加藤 英寿  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (50305413)

研究分担者 井鷺 裕司  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50325130)
山本 節子 (鈴木 節子)  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 主任研究員 (70456622)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード生物多様性保全 / 生態系修復 / 自然再生 / 遺伝構造
研究概要

侵略的外来種による植生の破壊や変質が問題となっている小笠原諸島では、外来生物の駆除に加えて森林生態系の修復・再生を促進するため、在来樹の植栽を伴う保全事業が検討・実施されている。しかしながら海洋島の植物は、島内の集団間で遺伝的に分化するなど、複雑な遺伝構造が認められることが多い。従って、このような地域における植栽は、長い歴史をかけて形成されてきた集団構造を攪乱するおそれがある。本研究は、小笠原諸島における在来樹種の集団遺伝学的解析や植栽シミュレーションを行い、進化的な観点から重要な地域における植栽の適否や手法に関するガイドラインを提案し、適正な保全・自然再生計画に直接的に貢献することを目的とする。
平成25年度は、新たにアカテツとシマザクラの遺伝マーカー(核DNAマイクロサテライト)を開発し、小笠原諸島全域からDNAサンプルを収集し、集団遺伝学的解析を行った。また集団遺伝学的解析がほぼ終わった植物種について、種苗配布区を以下の4段階の分割案に分けてAMOVA解析を行った:①列島ごとに分割、②島ごとに分割、③②+父島の遺伝構造に配慮した分割、④③+母島の遺伝構造に配慮した分割。その結果、区域間遺伝分散の割合が、分割案が細かくなるにつれて高くなる分類群(ヤロードなど)と、いずれも分割案でも一定の分類群(シャリンバイなど)が見られた。後者は前者に比べて集団間の遺伝的分化が少なく、集団間の遺伝子交流が頻繁に生じていると予測されることから、植栽対象種としては後者のような分類群を使用する方が望ましいと考えられる。また一方で、集団遺伝学的解析を進めていたヒメフトモモは倍数性も関与していることが明らかとなり、このように非常に複雑な集団構造を持つ分類群は、植栽しない選択肢を含む慎重な検討が必要と思われる。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 父島の東平で見つかった両性と思われるムニンアオガンピ2013

    • 著者名/発表者名
      永光輝義、大門夢果、鈴木節子
    • 雑誌名

      小笠原研究年報

      巻: 36 ページ: 57-60

  • [学会発表] 小笠原諸島に分布するアカテツとコバノアカテツは核マイクロサテライトマーカーによって識別可能か?2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木節子、永光輝義、須貝杏子、大谷雅人、加藤英寿
    • 学会等名
      日本森林学会大会第125回大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] 父島列島のシマホルトノキにおける遺伝的に分化したグループ間の遺伝子流動2014

    • 著者名/発表者名
      須貝杏子、鈴木節子、永光輝義、村上哲明、加藤英寿、吉丸博志
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20140314-20140318
  • [学会発表] 小笠原諸島における適切な遺伝的多様性管理のための広域分布植物の集団遺伝解析2014

    • 著者名/発表者名
      山本良介、須貝杏子、加藤英寿、兼子伸吾、井鷺裕司
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20140314-20140318
  • [学会発表] 小笠原まで流れ着いたシマモクセイの遺伝構造と性比・交配様式2013

    • 著者名/発表者名
      永光輝義、鈴木節子、須貝杏子
    • 学会等名
      第45回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      別府市ふれあい広場サザンクロス
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] 小笠原諸島のテリハボクの攪乱された遺伝構造

    • 著者名/発表者名
      鈴木節子、永光輝義、須貝杏子、加藤英寿、吉丸博志
    • 学会等名
      森林遺伝育種学会第2回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部キャンパス

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi