研究課題
基盤研究(B)
本研究は、外来/野生動物に流行する感染症および病原体のリスクプロファイリングを行い、その対策を確立して、我が国の生態系および生物多様性の保全に貢献しようとするものである。カエルツボカビは国内に広く、高率に分布し、国内の両生類は海外とは異なる多くのハプロタイプを有していることを明らかにし、併せて非侵襲的検査法と除菌法を確立した。ラナウイルスによる大量死事例の確認と感染実験により本ウイルスの高い病原性を明らかにした。また、国内でラナウイルスが分布を広げ、かつ保有率が急上昇していることを示した。これらの研究活動の成果を公表し、実務的な流行阻止・防除システムの構築に、有用な情報を提供した。
すべて 2014 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)
Emerging Infectious Disease
巻: 20巻 ページ: 284-287
10.3201/eid2002.130543
Parasitology International
巻: 63巻 ページ: 591-596
10.1016/j.parint.2014.03.003
Diseases of Aquatic Organisms
巻: 109巻 ページ: 165-175
10.3354/dao02732
A first repot. JMM Case Rreport
巻: (印刷中)
Veterinary Pathology
Journal of Wildlife Diseases
巻: 50巻(印刷中)
10.7589/2012-12-321
獣医疫学雑誌
巻: 17巻 ページ: 138-141
Helminthologia
巻: 50巻 ページ: 238-243
10.2478/s11687-013-0136-0
Journal of Comparative Pathology
巻: 148巻 ページ: 410-413
10.1016/j.jcpa.2012.07.007
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
巻: 63巻 ページ: 173-174
10.1099/ijs.0.041939-0
Clinical Microbiology and Infection
巻: 19巻 ページ: 1181-1187
10.1111/1469-0691.12164
獣医畜産新報
巻: 66巻 ページ: 260-261
巻: 66巻 ページ: 258-259
巻: 66巻 ページ: 270-271
Veterinary Microbiology
巻: 154巻 ページ: 222-229
10.1016/j.vetmic.2011.07.006
Emerging Infectious Diseases
巻: 18巻 ページ: 1633-1635
10.3201/eid1810.120503
Journal of Helminthology
巻: 12巻 ページ: 1-10
10.1017/S0022149X12000442
巻: 147巻 ページ: 397-400
10.1016/j.jcpa.2012.02.002
巻: 98巻 ページ: 243-247
10.3354/dao02442
Journal of Veterinary Medical Science
巻: 74巻 ページ: 699-705
10.1292/jvms.11-0509
Newton 別冊
ページ: 28-29
エキゾチック診療
巻: 4巻 ページ: 56-60
獣畜新報
巻: 65巻 ページ: 369-371
巻: 4巻 ページ: 42 -47
エキゾチックペット研究会誌
巻: 14巻 ページ: 4-8
地球環境
巻: 17巻特別号 ページ: 159-166
巻: 17巻特別号 ページ: 151-158
小動物臨床
巻: 31巻 ページ: 13-15
巻: 2011 ページ: 60-65
10.1016/j.vetmic.2010.08.007
巻: 73巻 ページ: 155-159
10.1292/jvms.10-0261
野生動物医学会誌
巻: 16巻 ページ: 103-109
巻: 30巻 ページ: 33-36
巻: 64巻 ページ: 809-811
巻: 16巻 ページ: 5-7