• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

〈紐帯としての日本語〉日本人社会、日系コミュニティ、「日本語人」の生活言語誌研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23310176
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

野本 京子 (沼田 京子)  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90208281)

研究分担者 武田 千香  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (20345317)
中野 敏男  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10198161)
河路 由佳  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (00272641)
降幡 正志  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40323729)
谷口 龍子  東京外国語大学, 国際日本研究センター, 准教授 (20570659)
友常 勉  東京外国語大学, 国際日本研究センター, 准教授 (20513261)
前田 達朗  東京外国語大学, 国際日本研究センター, 准教授 (60590750)
高嶋 朋子  東京外国語大学, 国際日本研究センター, 研究員 (60600442)
研究協力者 窪田 暁  国立民族学博物館, 外来研究員
キタハラ高野 聡美  ブラジル, リオデジャネイロ州立大学, 准教授
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード日本語 / 日系コミュニティ / 日本語人 / 社会言語 / オーラル・ヒストリー / 生活言語
研究概要

当初、日本語の言語としての機能的な部分を重視していたが、想定範囲を超える「紐帯」を発見できた。言語が持つもう一つの機能の「象徴性」が各コミュニティで強く働いており、日本語運用能力に関わらず、ローカライズされた言語文化が地域に息づいていた。
ローカライズした言語文化と、ローカライズされない日本語文化の在り様も確認した。インドネシアにおける「日本語教育」と「日本語使用」の区別という視点、「紐帯としてのJポップカルチャー」が進行するブラジル、継承日本語教育が活発な台湾でのジレンマを確認した。本研究は、世界を席巻するグローバル化のもとで迫られている新たなパラダイムの構築に資するものと考える。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 日本語排除から日本語受け入れへ--戦後日本における言語政策,社会的環境の変容と継承日本語との関わり2013

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 86号 ページ: 159-173

  • [雑誌論文] 日本農村における国際結婚-その推移と農村社会-2013

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 雑誌名

      韓国日本言語文化学会

      巻: 25巻 ページ: 5‐20

  • [雑誌論文] 差別と共生の政治文化-部落差別と日本型規律権力について-2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      韓国日本言語文化学会

      巻: 25巻 ページ: 41-61

  • [雑誌論文] 鹿児島県の国語教育における標準語/方言イデオロギー-戦中の「指導書」と戦後の教育雑誌をてがかりとして2013

    • 著者名/発表者名
      前田達朗
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究

      巻: 第3号 ページ: 23-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大島農学校をめぐる人的移動についての試考2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究

      巻: 第3号 ページ: 43-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京外国語大学外国語学部における主専攻語の授業編成と評価-インドネシア語専攻を例として2012

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 雑誌名

      東京外国語大学世界言語社会教育センター『国際シンポジウム報告集2011 : 高等教育における外国語教育の新たな展望-CEFR の応用可能性をめぐって』

      ページ: 127-143

  • [雑誌論文] Plural infix -ar- in Sundanese2012

    • 著者名/発表者名
      Shiohara, A. and Furihata, M.
    • 雑誌名

      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所『アジア・アフリカの言語と言語学』

      ページ: 89-107

  • [雑誌論文] スンダ語2012

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 雑誌名

      東京外国語大学オープンアカデミー2011 年度後期公開講座「外語大の教師が熱中するもうひとつの言語」活動報告書

      ページ: 57-75

  • [雑誌論文] 論児童歌謡教育與生活美学培育之関係-以日本唱歌,童謡教育為例-2012

    • 著者名/発表者名
      呉翠華・谷口龍子
    • 雑誌名

      謝登旺編著『生活美学與芸術』

      ページ: 211‐225

    • 査読あり
  • [学会発表] ササキ・マサエ・エリーザ,ブラジルにおける日本人移住と日本ポップカルチャーとの関係2013

    • 著者名/発表者名
      武田千香
    • 学会等名
      第14回ラテンアメリカ・アジア・アフリカ学会世界大会
    • 年月日
      20130813-17
  • [学会発表] 部落差別と日本型規律権力2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      国際基督教大学平和研究
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] ドミニカ系移民にとってのスペイン語-関係構築の資産としての母語2013

    • 著者名/発表者名
      窪田暁
    • 学会等名
      日本移民学会第23回年次大会ラウンドテーブル『移民言語の生かし方-移民コミュニティにとって』
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2013-06-30
  • [学会発表] 日本農村における国際結婚-その推移と農村社会-2013

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      韓国 慶熙大学校
    • 年月日
      2013-06-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 差別と共生の政治文化‐部落差別と日本型規律権力について2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      韓国 慶熙大学校
    • 年月日
      2013-06-01
    • 招待講演
  • [学会発表] ササキ・マサエ・エリーザ,ブラジル北東部日本ポップカルチャーフィールド報告2013

    • 著者名/発表者名
      武田千香
    • 学会等名
      第6回東洋古典文学会/第2回東洋文学全国大会
    • 発表場所
      リオデジャネイロ州立大学
    • 年月日
      2013-05-07
  • [学会発表] 日本における「国際日本学」をめぐる動向2012

    • 著者名/発表者名
      野本京子
    • 学会等名
      中華日本学会主催第3回東アジア日本研究フォーラム
    • 発表場所
      北京日本学研究センター
    • 年月日
      2012-12-04
  • [学会発表] 「二世プログレッシヴ」 : 戦後北米における日系左翼の思想2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン広島大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 年月日
      2012-07-15
  • [学会発表] Plural infix -ar- in Sundanese2011

    • 著者名/発表者名
      Furihata, M. and Shiohara, A
    • 学会等名
      Third International Symposium On The Languages Of Java (Isloj3). State Islamic University of Malang
    • 発表場所
      State Islamic University of Malang, Malang, East Java, Indonesia
    • 年月日
      20110623-24

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2015-07-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi