• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

カザフスタン共和国セミパラチンスク地区住民の被ばく被害に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23310183
研究機関広島大学

研究代表者

川野 徳幸  広島大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30304463)

研究分担者 原田 浩徳  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (10314775)
大瀧 慈  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20110463)
原田 結花  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (50379848)
小池 聖一  広島大学, その他の研究科, 教授 (70274024)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードセミパラチンスク / 被ばく / 精神的影響
研究概要

1. 2012年8月、セミパラチンスク地区のアルハット、カスカブラク、コクバイ、クンドゥズドゥの各村において、住民を対象にアンケート調査・証言収集調査を実施した。研究分担者・連携研究者、現地研究協力者と協議の結果、従来の設問を踏襲した。本年は、255件のアンケートと245点の証言を回収した。2. 2002-2011年の10年間で回収した1975名分のアンケート回答をもとに、被災者の精神的影響とその要因について検討した。その結果、次の点を指摘した。(1) 健康不良がセミパラチンスク被災者の精神的な側面に何らかの影響を与えている。(2) 「被ばくした」という認識が精神的側面に影響を与えている。(3) 核実験による精神的影響は、被曝距離、線量、あるいは核実験体験の有無といったものよりも、要因としては、「被曝した」という認識の方が、大きい可能性がある。これらの考察結果については、今後、聞き取り調査などを重ねながら、検討を進める予定である。3. 2007年までに収集した944人分の証言を用い、セミパラチンスク地区住民の核実験に起因する認識構造の一端を検討した。分析の結果、住民の認識は、核実験当時の記憶と現状に対する不満・不安の二つに大別されることが分かった。4. これまでのアンケート・証言等の分析・考察結果を「米ソ冷戦構造の負の遺産-セミパラチンスクの核実験場周辺の被曝問題-」と題して、『朝倉世界地理講座5中央アジア』に執筆した。5. 2005年4月実施の朝日新聞社「被爆60年アンケート調査」の自由記述式回答(証言)を援用し、広島原爆におけるキノコ雲がどこまで見えたのかを論じた。以上の研究成果は、論文、学会等で発表、新聞等のメディアでも頻繁に取り上げられた。また、上記以外ではチェルノブイリ原発事故被災者へのインタビューを実施した。現在、2012年収集のアンケートを集計している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(理由)当初予定していた調査研究は次の通りであった。①セミパラチンスク地区でのアンケート調査・証言収集、②従来収集してきたアンケート・証言の解析、③チェルノブイリ原発事故被災者へのインタビュー、④広島・長崎原爆被害との比較検討。
何れも当初の計画通り進んだ。
②に関しては、2011年までの10年間の結果を集計し、その分析・考察が出来た。同時に、これまでの中間報告という意味で、『朝倉書店』に執筆することが出来た。この点は、当初の計画以上のものであった。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は、カザフスタン共和国・セミパラチンスク地区の被ばく被害の実態を総合的に解明することである。そのために、今後も、アンケート調査・証言収集とそれらの解析、被災者のDNA解析、広島・長崎原爆、チェルノブイリ原発事故の各被害との比較検討を行う。本年度の研究は、当初の予定通り、滞りなく進んだ。今後も本年度同様、調査研究を推進していく。本研究の分担者、連携研究者、そして海外の研究協力者とは密に連携をとっている。今後の調査研究に何ら支障はない。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] RUNX1/AML1 mutant collaborates with BMI1 overexpression in the development of human and murine myelodysplastic syndromes2013

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Inoue D, Ding Y, Imagawa J, Doki N, Matsui H, Yahata T, Matsushita H, Ando K, Sashida G, Iwama A, Kitamura T, Harada H
    • 雑誌名

      Blood

      巻: vol. 121(17) ページ: 3434-3446

    • DOI

      10.1182/blood-2012-06-434423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島大学学生の原爆・原爆被害理解度に関する試論2012

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 34巻 ページ: 189-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expansion of CD8+/perforin+ T-cells predicts response to ciclosporin A therapy in patients with erythroid hypoplasia/aplasia2012

    • 著者名/発表者名
      Nitta H, Harada Y, Hyodo H, Kimura A, Harada H
    • 雑誌名

      Br J Haematol

      巻: vol. 157(5) ページ: 641-645

    • DOI

      10.1111/j.1365-2141.2012.09057.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森戸辰男の一般教育観2012

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 雑誌名

      広島大学文書館紀要

      巻: No. 14 ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 原爆被爆者の体験記・メッセージに関する被爆区分別特徴について2012

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 雑誌名

      広島医学

      巻: 65 ページ: 322-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キノコ雲はどこまで見えたか-被爆証言と地形データからのアプローチ-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕哉
    • 雑誌名

      広島医学

      巻: 65 ページ: 327-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] セミパラチンスク地区住民の核実験に起因する認識構造2012

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 280-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理情報システムを用いた被ばく証言・新聞記事による黒い雨の降雨の空間的考察2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕哉
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 181-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国人原爆被害者研究の過程とその課題2012

    • 著者名/発表者名
      辛亨根
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 34 ページ: 161-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] セミパラチンスク核実験場近郊住民の精神的影響、そしてその背景要因2012

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 34 ページ: 145-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A sharp fluctuation in peripheral blood cells shortly after dasatinib administration2012

    • 著者名/発表者名
      Imagawa J
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 96(2) ページ: 194-199

    • DOI

      10.1007/s12185-012-1138-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Modified System for Analyzing Ionizing Radiation-Induced Chromosome Abnormalities2012

    • 著者名/発表者名
      Lin Shi
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 177 ページ: 533-538

    • DOI

      10.1667/RR2849.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島原爆被爆者における直接被爆線量では説明できないリスクの地理分布について2012

    • 著者名/発表者名
      冨田哲治
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 176-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島原爆被爆者における黒い雨降雨地域の死亡危険度について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 186-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島入市被爆者の死亡リスクに関する統計解析2012

    • 著者名/発表者名
      大谷敬子
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 261-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多段階発がん仮説に基づく放射線発がん危険度の曝露・時間依存性に関する数理的考察2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 170-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島第一原子力発電所事故後の東日本での空間放射線量率の時空間分布2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈
    • 雑誌名

      日本統計学会誌

      巻: 42 ページ: 91-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の大学アーカイブス-広島大学文書館を一例に-2012

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 雑誌名

      アーカイブス

      巻: 48 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 学問の自由と大学の自治をめぐる戦前と戦後2012

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 772 ページ: 55-71

  • [学会発表] Mathematical Model for Cancer Risk due to Chronic Radiation Exposure2013

    • 著者名/発表者名
      Shizue Izumi
    • 学会等名
      3rd International Symposium of RIRBM, Hiroshima University, -Biological Effects of Low Dose Radiation-
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130212-20130212
  • [学会発表] Spatial-time trend of cancer mortality among directly exposed A-bomb survivors in Hiroshima2013

    • 著者名/発表者名
      Megu Ohtaki
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb -- Biophysical and biometrical challenges to assessing health hazard --"
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130131-20130131
  • [学会発表] Analysis of cancer mortality among early entrants A-bomb survivors in Hiroshima2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Otani
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb -- Biophysical and biometrical challenges to assessing health hazard --"
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130131-20130131
  • [学会発表] Large-scale radiation accidents: the methodology of individual dose reconstruction in the situation of limited personal information2013

    • 著者名/発表者名
      Valeriy Stepanenko
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb -- Biophysical and biometrical challenges to assessing health hazard --"
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130131-20130131
  • [学会発表] Three-Phase k-stage Model for Analyzing Risk of Radiation Carcinogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Megu Ohtaki, Tetsuji Tonda, Keiko Otani, Noriyuki Hara, Yuya Sato, Shinpei Imori, Chiyoko Matsui, Kazuyuki Aihara, Kenichi Satoh
    • 学会等名
      3rd International Symposium of RIRBM, Hiroshima University, -Biological Effects of Low Dose Radiation-
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2013-02-12
  • [学会発表] RUNX1/AML1 mutants collaborate with BMI1 in the development of myelodysplastic syndromes (MDS) / acute myeloid leukemia (AML) in a mouse BMT model2012

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      The 54th ASH Annual Meeting and Exposition
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      20121208-20121211
  • [学会発表] セミパラチンスク核実験場近郊住民の心的影響とその要因2012

    • 著者名/発表者名
      平林今日子
    • 学会等名
      政治社会学会
    • 発表場所
      国際基督教大学(三鷹市)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] 福島土壌の放射能汚染度と空間放射線量の分布と将来予測について2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈
    • 学会等名
      飯舘村放射能エコロジー研究会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      20121118-20121118
  • [学会発表] 多段階発がん仮説に基づく発がん数理モデルの構築およびその応用による原爆被爆者における固形がん死亡危険度の時空間分布の推定2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈
    • 学会等名
      平成24年度数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121111-20121111
  • [学会発表] 戦争体験継承への可能性 現在の戦争の状況2012

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      平和を考えるシンポジウム(鳥取県主催)
    • 発表場所
      鳥取県琴浦町生涯学習センター
    • 年月日
      20121021-20121021
    • 招待講演
  • [学会発表] RUNX1/AML1 mutants collaborate with BMI1 in the development of myelodysplastic syndromes2012

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      20121019-20121021
  • [学会発表] Statistical study on risk of mortality due to cerebrovascular disease among atomic bomb survivors in Hiroshima2012

    • 著者名/発表者名
      Junji Matsuba
    • 学会等名
      International Biometric Conference
    • 発表場所
      Kobe,Japan
    • 年月日
      20120926-20120926
  • [学会発表] RUNX1/AML1 mutants collaborate with BMI1 in the development of myelodysplastic syndromes2012

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Sapporo,Japan
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 多段階発がん仮説に基づく放射線被曝によるがん罹患・死亡の超過危険度の年齢および線量・線量率依存性に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈
    • 学会等名
      H24年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120910-12
  • [学会発表] RUNX1/AML1 mutants collaborate with BMI1 in the development of myelodysplastic syndromes2012

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      ISEH 41st Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Amsterdam,Netherland
    • 年月日
      20120823-20120826
  • [学会発表] 日本の大学アーカイブス-広島大学文書館を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 学会等名
      第17回国際公文書館会議ブリスベン大会
    • 発表場所
      ブリスベン,オーストラリア
    • 年月日
      20120821-20120821
    • 招待講演
  • [学会発表] 広島原爆被爆者のがん死亡危険度は直爆被爆線量では説明できない!2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈
    • 学会等名
      第37回広島大学平和科学シンポジウム~原爆研究の残された課題~
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20120805-20120805
  • [学会発表] Choice and Psychology of Negation in Chaucer’s Language: Syntactic, Lexical, Semantic Negative Choice with Evidence from the Hengwrt and Ellesmere MSs and the Two Editions of the Canterbury Tales2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao
    • 学会等名
      The 18th Congress of the New Chaucer Society
    • 発表場所
      Portland, Oregon,USA
    • 年月日
      20120623-20120623
  • [学会発表] 放射線関連MDS・白血病の発症機序におけるRUNX1/AML1変異の役割「放射線障害と血液疾患」2012

    • 著者名/発表者名
      原田浩徳
    • 学会等名
      第52回日本リンパ網内系学会総会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      20120614-20120616
    • 招待講演
  • [学会発表] 地理情報システムを用いた被ばく証言・新聞記事による黒い雨の降雨の空間的考察2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕哉
    • 学会等名
      第53回原子爆弾後障害研究会
    • 発表場所
      長崎原爆資料館
    • 年月日
      20120603-20120603
  • [学会発表] 広島原爆被爆者における黒い雨降雨地域の死亡危険度について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一
    • 学会等名
      第53回後障害研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20120603-20120603
  • [学会発表] 入市被爆者の死亡リスクに関する統計解析2012

    • 著者名/発表者名
      大谷敬子
    • 学会等名
      第53回後障害研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20120603-20120603
  • [学会発表] 広島大学原医研広島原爆被爆者の子供における白血病発生について2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田七男
    • 学会等名
      第53回後障害研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20120603-20120603
  • [学会発表] Molecular mechanisms of myelodysplastic syndromes by RUNX1/AML1 mutations2012

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 学会等名
      The 3rd JSH International Symposium in Kawagoe
    • 発表場所
      Kawagoe, Japan
    • 年月日
      20120526-20120527
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故後の東日本における空間放射線量率の時空間分布2012

    • 著者名/発表者名
      大谷敬子
    • 学会等名
      2012年度日本計量生物学会
    • 発表場所
      立川
    • 年月日
      20120524-20120524
  • [学会発表] セミパラチンスク地区住民の核実験に起因する認識構造2012

    • 著者名/発表者名
      平林今日 子, 佐藤健一, 大瀧慈, Talgat Muldagaliyev, Kazbek Apsalikov, 川野徳幸
    • 学会等名
      第53回原子爆弾後障害研究会
    • 発表場所
      長崎原爆資料館
    • 年月日
      2012-06-03
  • [学会発表] 多段階発がん仮説に基づく放射線発がん危険度の曝露・時間依存性に関する数理的考察2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈, 冨田哲治, 大谷敬子, 原憲行, 松葉潤治, 佐藤裕哉, 合原一幸, 佐藤健一
    • 学会等名
      第53回後障害研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2012-06-03
  • [図書] 朝倉世界地理講座 5 中央アジア2012

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 小笠原臣也回顧録 私の人生公路2012

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      現代史料出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi