• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アジア地域における水産物グローバル化とその諸影響

研究課題

研究課題/領域番号 23310188
研究機関早稲田大学

研究代表者

村井 吉敬  早稲田大学, アジア研究機構, 教授 (40129797)

研究分担者 内海 愛子  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 客員教授 (70203560)
福家 洋介  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (80199273)
李 泳采  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (30460108)
藤林 泰  埼玉大学, 共生社会教育研究センター, 教授 (80292639)
砂井 紫里  早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 研究助手 (90367152)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード水産業 / 東アジア / 東南アジア / グローバル化 / 養殖漁業 / エビ / マグロ / なまこ
研究概要

本研究の主要なフィールドは東アジア・東南アジアである。本年度は主として韓国・インドネシア・タイ・フィリピン・シンガポール・マレーシア・香港・台湾においてフィールド調査を行い、それぞれの地域での水産物のグローバル化に関してのデータ・資料収集を行った。漁村(たとえば韓国東海岸の日本人漁村)・水産物市場および問屋街に加え、コンテナー港(たとえばタイのバンコク、ソンクラーなど)・水産加工場(たとえばフィリピン・ジェネラルサントスの鰹節製造工場、タイ・バンコク郊外のペット用飼料缶詰工場、マレーシア・ジョホールバルのイワシ缶詰工場など)を実際に歩くことによって水産物のグローバル化の現場を体験することができた。官公庁資料の収集も各地で進めることができた。尚、中国およびオーストラリアでの調査については研究代表の急病のため延期することとなった。
本年度にもっとも成果があがったのは、タイおよびフィリピンにおける水産加工場の実態調査である。また昨年度から継続の韓国・インドネシア・台湾についても、生産から消費までに関わるデータと資料をさらに蓄積することができた。
日本国内では計5回にわたって研究会を実施することができた。それぞれ研究分担者・連携研究者の報告、関連映像作品の鑑賞を行った。さらに講師として真珠養殖の実務に携わってきた専門家と東南アジア水産研究者招聘しお話を伺った。水産物のグローバル化をめぐる課題について検討するとともに、問題意識を共有した。研究代表者急逝のため、本研究課題は本年度で一端打ち止めとなるが、調査の継続と研究成果の公開にむけて準備を進める。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (18件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 追憶の台湾料理、海鮮の、いま2013

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 13 ページ: 90-93

  • [雑誌論文] Halal Restaurants and its management in non-Muslim Societies : Preliminary Comparative study of Japan and Taiwan.2013

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA Aruma, SAI Yukari
    • 雑誌名

      Islam and Multiculturalism : Islam, Modern Science, and Technology

      ページ: 37-43

  • [雑誌論文] A Study on Korean-Chinese Immigration : The Nation-State and Enterprises on Acceptance of Foreign Nationals in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kwon Hyangsuk
    • 雑誌名

      The Korean Journal of Japanese Studies

      巻: 8 ページ: 52-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スガモ・プリズン--占領下の「異空間」2012

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 雑誌名

      季刊 戦争責任研究

      巻: 78 ページ: 2-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京恵泉女学園大学の生活園芸教育2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      季刊民主

      巻: 2 ページ: 256-271

  • [雑誌論文] 三里塚からみた済州島カンジョ村2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      緑色評論

      巻: 124 ページ: 75-86

  • [雑誌論文] 3.11以降日本の社会現況と韓日連帯運動の課題2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      アジアジャーナル

      巻: 5 ページ: 74-104

  • [雑誌論文] 政治的民族動員運動としての帰国運動-日本、中国、サハリン地域におけるコリアンの北朝鮮への帰国運動を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 50 ページ: 61-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 庶民の生き方と「時代精神」を伝える2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 928 ページ: 24

  • [雑誌論文] 開港期における鎮海湾要塞地帯と都市開発の関係について2012

    • 著者名/発表者名
      金慶南
    • 雑誌名

      港都釜山

      巻: 29 ページ: 1-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災における震災・原発の記録化事例研究- 法政大学環境アーカイブス資料公開室の活動を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      金慶南
    • 雑誌名

      『アーカイブズ研究

      巻: 17 ページ: 51-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Korean-Chinese Immigration and Ethnic Community ; Practice between Trans-Nationalization and Further Marginalization2012

    • 著者名/発表者名
      Kwon Hyangsuk
    • 雑誌名

      History and Culture

      巻: 44 ページ: 1-32

    • 査読あり
  • [学会発表] Social and Cultural Impact of Globalizing Halal in Multicultural Societies : Comparative Study of Taiwan and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA Aruma, SAI Yukari(砂井紫里)
    • 学会等名
      International Conference On Islam And Multiculturalism : Islam, Modern Science, and Technology.
    • 発表場所
      University of Malaya, Kuala Lumpur (Malaysia)
    • 年月日
      20130105-20130106
  • [学会発表] アジアにおけるハラール産業の現在:その拡がりとつながり2013

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      東京工業大学「ぐるなび」食の未来創成寄附講座第3回公開講義「食のハラールと食文化(1):アジアの食のハラール」
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2013-03-01
  • [学会発表] 韓国の今を知ろう2013

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      早稲田奉仕園金曜クラス
    • 発表場所
      早稲田奉仕園(東京)
    • 年月日
      2013-02-22
  • [学会発表] 植民都市の開発と地域的・民族的差別の形成2013

    • 著者名/発表者名
      金慶南
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「近現代の都市下層-歴史性と現代性」
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      2013-02-02
  • [学会発表] 市民からはじめる東アジア平和共同体~領土ナショナリズムを超えて2012

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 学会等名
      国際フォーラム 第11回「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム・「市民からはじめる東アジア平和共同体~領土ナショナリズムを超えて」
    • 発表場所
      YMCAアジア青少年センター(東京)(招待講演)
    • 年月日
      20121124-20121125
  • [学会発表] The Current Environment for Halal in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      SAI Yukari (砂井紫里)
    • 学会等名
      Halal Science, Industry & Buisiness International Conference (HASIB) 2012
    • 発表場所
      Hansa JB Hotel, HatYai(Thailand)(招待講演)
    • 年月日
      20121013-20121015
  • [学会発表] 環境アーカイブズの震災関連活動2012

    • 著者名/発表者名
      金慶南
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会
    • 発表場所
      学習院大学(東京)
    • 年月日
      20120421-20120422
  • [学会発表] 韓流って何?-映画・ドラマやK-POPで考える韓国現代史2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      大阪経済法科大学土曜市民講座
    • 発表場所
      大阪経済法科大学(大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] 韓流ドラマ・映画で知る韓国2012

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      いきいき秋田をたのしむ会
    • 発表場所
      秋田市北部市民センター(秋田)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-25
  • [学会発表] Chinese-Korean Immigration and the Issues of Foreign Workers in Japan : The Implications of "Invisible Minority (韓国語)"2012

    • 著者名/発表者名
      Kwon Hyangsuk (権香淑)
    • 学会等名
      Institute for Japanese Studies
    • 発表場所
      Seoul National University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] インドネシア:資源開発と人権から見直す日本2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈津子
    • 学会等名
      東ティモール独立10周年記念連続講座「東ティモールの独立が私たちに問いかけるもの」
    • 発表場所
      東京麻布台セミナーハウス(東京)
    • 年月日
      2012-10-26
  • [学会発表] あなたはなにを選択しますか?:エネルギーの未来2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈津子
    • 学会等名
      第28回つながるエコカフエ(NPO法人都留環境フォーラム)
    • 発表場所
      都留市エコハウス(山梨)
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] 日本所在朝鮮慣習調査資料の現況と性格(韓国語)2012

    • 著者名/発表者名
      金慶南
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「日帝の朝鮮慣習調査事業と国内外所在慣習調査報告書類の現況」
    • 発表場所
      延世大学校(韓国・江原道)
    • 年月日
      2012-08-24
  • [学会発表] 食文化としてのハラール:地域で作るハラールごはんにむけて2012

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      京都外国語大学ピカイチプロジェクト「イスラム×和食:ハラール和食の実践」
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-28
  • [学会発表] アジア各地域のハラール産業の取り組みにおけるフレーシアの影響2012

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      日本マレーシア学会関東地区研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2012-07-21
  • [学会発表] Chinese Koreans' Immigration and Ethnic Community in Japan (韓国語)2012

    • 著者名/発表者名
      Kwon Hyangsuk (権香淑)
    • 学会等名
      Chinese Koreans' New Migration and Content Planning, Association for the Studies of Koreans Abroad, Academic Association of Global Cultural Contents,
    • 発表場所
      HUFS Institute of History and Culture (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2012-07-09
  • [学会発表] スマトラ沖地震・津波と紛争を乗り越えて2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈津子
    • 学会等名
      まちだ市民大学「まちだ市民国際学:今、躍動する東南アジア
    • 発表場所
      町田市生涯学習センター(東京)
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] 東南アジアとはどういう地域か2012

    • 著者名/発表者名
      村井吉敬
    • 学会等名
      まちだ市民大学「まちだ市民国際学:今、躍動する東南アジア
    • 発表場所
      町田市生涯学習センター(東京)
    • 年月日
      2012-04-19
  • [図書] パプア-森と海と人びと2013

    • 著者名/発表者名
      村井吉敬
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      めこん
  • [図書] 現代インドネシアを知るための60章2013

    • 著者名/発表者名
      村井吉敬, 佐伯奈津子, 間瀬朋子編著
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 朴正煕 動員された近代 化韓国、開発動員体制の二重性2013

    • 著者名/発表者名
      曹喜?著, 李泳釆監訳・解説
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      彩流社
  • [図書] 食卓から覗く中華世界とイスラーム-福建のフィールドノートから2013

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      めこん
  • [図書] 中国のムスリムを知るための60章2013

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里(中国ムスリム研究会編)
    • 総ページ数
      122-126
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 東京裁判 --捕虜関係資料全3巻2012

    • 著者名/発表者名
      内海愛子, 宇田川幸大, カプリオマーク編集・解説
    • 総ページ数
      約1000
    • 出版者
      現代史料出版
  • [図書] 持続可能性の危機-地震・津波・原発事故災害に向き合って2012

    • 著者名/発表者名
      金慶南(長谷部俊治・舩橋晴俊編著)
    • 総ページ数
      117-128
    • 出版者
      御茶の水書房

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi