研究課題/領域番号 |
23320010
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
二階堂 善弘 関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
|
研究分担者 |
山田 崇仁 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (20425010)
上地 宏一 大東文化大学, 外国語学部, 講師 (20468721)
田邉 鉄 北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (30301922)
佐藤 仁史 一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (60335156)
千田 大介 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)
小島 浩之 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
師 茂樹 花園大学, 文学部, 准教授 (70351294)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 中国学 / 人文情報学 / 情報化教育 / テキスト分析 / デジタルリソース / 文献データベース / CAI / 著作権法 |
研究概要 |
平成25年度には、前年度に確立した最終的な成果とりまとめに向けたロードマップに従って、各グループごとに課題を絞り込み研究の深化に務めた。本年度はとりわけ情報時代の中国学研究・教育の基礎教養ともなる著作権などの法律問題ついて、研究協力者である慶應義塾大学法科大学院准教授・石岡克俊氏と共同で従来の研究成果を総合するとともに検討作業を集中的に進め、成果を『人文学と著作権問題』として刊行した。 A.デジタルリソースG これまでに収集した中国学デジタルリソース情報に基づき、個々のデジタルリソースの構造や学術的有効性の評価作業を進めた。また前年度に電子テキスト化を完了した『中国古今地名大辞典』の校正・整形作業を進め、ウェブに仮公開した。 B.テキスト分析G これまでに収集された情報の整理を進めるとともに、各自の専門分野への応用の方法について研究を進めた。また、各種分析手法やスクリプト等の使用方法について、それらを共有・教授するための準備に着手した。ソフトウエア開発については、漢字字形の変換プログラムなどについて開発に着手した。 C.情報化教育G 前年度までに確立したCITに対応した初年次教育・専門入門教育の教授内容・方法などの基礎の上に、実践的な検討を進めた。またテキスト分析Gとも共同で、中国学の専門教育レベルで習得すべき知識や情報スキルの絞り込みおよび教授方法の検討に着手した。CAIについては、さまざまなCITの語学教育への応用方法について情報を収集するとともに、その理論面の検討に着手した。夏期においてシンポジウムを開催し、初年字教育・CAIに関して、中間的な成果の公表とレビューを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度はこれまでの方向をふまえて、研究基盤の整理・確立に努めた。漢字文献情報処理研究会が主となり、サマー・カンファレンスと学術大会を開催し、多くの研究者と交流を行った。またこれまで蓄積した研究成果をふまえて『人文学と著作権問題―研究・教育のためのコンプライアンス』を発行し、人文学と著作権問題に関する新たな知見を世に広めることができた。データベースの構築も『中国古今地名大辞典』などをはじめとして順調に進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
現状においては概ね本研究の当初の計画通りに研究の深化を図るものとする。ただ、出版物については予算の制限もあるため、年度末にロードマップを再検討し、26年度刊行予定の論文集と27年度刊行予定のリファレンスマニュアルを一本化して27年度に刊行することとした。また漢文訓読文献ウェブリソースの充実に向けたノウハウ蓄積と技術的課題の解決に向けて、著作権切れの漢文訓読文献数種をデジタル化することとした。他の研究機関や学会などのと共済事業については、次年度も積極的に行っていく予定である。
|