研究課題/領域番号 |
23320010
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
二階堂 善弘 関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
|
研究分担者 |
田邉 鉄 北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (30301922)
千田 大介 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)
佐藤 仁史 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60335156)
山田 崇仁 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (20425010)
師 茂樹 花園大学, 文学部, 准教授 (70351294)
小島 浩之 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
上地 宏一 大東文化大学, 外国語学部, 講師 (20468721)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 中国学 / 人文情報学 / 情報化教育 / テキスト分析 / デジタルリソース / 文献データベース / CAI / 著作権法 |
研究実績の概要 |
平成26年度には、平成25年度末に修正したロードマップに従い、次年度の最終的な成果取りまとめを視野に、研究の深化に努めた。 A.デジタルリソースG 平成26年度はWebを通じた論文などの研究情報の発信と収集について集中的に検討し、夏期にはシンポジウムを開催して内外の状況を広く検討し、その成果を論文として公刊した。また、『中国古今地名大辞典』全文データの公開方法・形式に関する検討を深化させるとともに、漢籍国字解本『論語』を中国への委託によって入力し、漢文訓読文献のデジタル化における技術的問題の具体的検討に着手した。 B.テキスト分析G 最終的な成果報告を視野に、漢字字形変換などのWebサービス構築に向け、具体的な仕様の確定と技術的問題点の洗い出しを行った。 C.情報化教育G 平成25年度に刊行した『人文学と著作権問題』に関連して、12月にトークセッションを開催し、中国学研究・教育における法律問題の実際と同書の意義について討議を行うとともに情報発信を行った。また、過年度に刊行した『電脳中国学入門』・『大学で学ぼう』を実際の授業における使用事例を集積し、中国学の入門・専門課程における情報化の内容・カリキュラム等について、研究の深化に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度はこれまでの方向と活動を踏まえて、研究基盤の確立と整備に努めた。夏には漢字文献情報処理研究会と関西大学アジア文化研究センターの共催になる夏期シンポジウム「情報化時代における中国学研究基盤を考える」を開催した。その内容については、『漢字文献情報処理研究』第15号に詳細な報告を載せている。人文学と著作権の問題についても、引き続き検討している。また、データベースのメンテナンスも進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は本研究の最終年度であり、計画通りに研究の整理と深化を図るものとする。平成27年度刊行予定の論文集については、すでに着手しており、予定通りの出版を考えている。またシンポジウムなどの共催などについては、今年も行っていく予定である。
|