• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

南宋絵画史における仏画の位相―都と地域、中国と周縁―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23320033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関九州大学

研究代表者

井手 誠之輔  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (30168330)

研究分担者 板倉 聖哲  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00242074)
谷口 耕生  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 保存修理指導室長 (80343002)
塚本 麿充  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (00416265)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード南宋仏画 / 中国 / 周縁 / 中央 / 地方 / 杭州仏画 / 大徳寺伝来五百羅漢図 / 寧波仏画
研究概要

南宋仏画の制作の場を考察することは、中国の周縁に位置する朝鮮や日本で、多様な中国の土俵から、何が取捨選択され、どのようなフィルターを通して受容されたのかを知る格好の材料となる。本研究では、従来、無視されてきた南宋の都杭州における仏画制作の多様な様相を理解するための有効な概念モデルを提示した。一部の作例について寧波仏画とする見解もあるが、宮廷画壇との直接的な交渉をもたない寧波仏画は、議論の枠組みとして杭州仏画の存在を前提としなければ、南宋絵画史上、十分に機能しない。南宋仏画の故郷における様相の解明は、南宋絵画史にとどまらず、東アジア絵画史全般についての議論の枠組みを再構築するものとなった。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Standing on the Fringes : An Interactive Perspective on Sohon Buddhist Paintings in Japanese Collcetions2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 雑誌名

      Between East and West : Reproduction in Art, Proceedings of the 2003 CIHA Colloquium in Naruto, Japan

      巻: (forthcoming)

  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図の成立背景(承前)2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      大徳寺伝来五百羅漢図

      ページ: 268-283

  • [雑誌論文] 木村徳応筆五百羅漢図-失われた大徳寺本六幅をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 雑誌名

      大徳寺伝来五百百羅漢図

      ページ: 290-295

  • [雑誌論文] 清凉寺釈迦如来立像旧厨子扉絵考-金光明諸天図の一違例-2014

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 雑誌名

      仏教美術論集5機能論-つくる・つかう・つたえる

      ページ: 372-397

  • [雑誌論文] 韓国仏画研究と東アジア的観点2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      日本學(東国大学日本研究所)

      巻: 37 ページ: 47-74

  • [雑誌論文] 仏教絵画と宮廷-南宋・馬遠「禅宗祖師像を中心に-」2013

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      シリーズ大乗仏教10大乗仏教のアジア

      ページ: 191-215

  • [雑誌論文] Visual Representations of Devotional Deities in Song and Yuan Dynasty Buddhist Painting2012

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 雑誌名

      Images and Visions in Christian and Buddhist Culture

      巻: 8 (2012) ページ: 62-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「桃鳩」イメージの変容-王権の表象から平和の象徴へ2012

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      アジア遊学東アジアの王権と宗教

      巻: 151(2012) ページ: 196-207

  • [雑誌論文] 幕末期における東アジア絵画コレクションの史的位置-谷文晁の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 28 (2012) ページ: 27-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皇帝の文物と北宋初期の開封-啓聖禅院, 大相国寺, 宮廷をめぐる文物とその意味について-(下)2012

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充
    • 雑誌名

      美術研究406

      ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「清明上河図」の魅力-「清明上河図巻」と宋代の視覚文化2012

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充
    • 雑誌名

      東京国立博物館特別展図録『特別展北京故宮博物院200選』

      ページ: 156-162

  • [雑誌論文] 唐絵としての渡来仏画2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 26(2012) ページ: 114-119

  • [雑誌論文] 北宋初期宮廷收藏與目錄-《舍利感應記》到《龍圖閣瑞物目》-2012

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充
    • 雑誌名

      "宋都開封與十至十三世紀中國史"國際學術研討會暨中國宋史研究會第十五屆年會論文集(文化史組)

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 礼拝像における視覚表象-宋元仏画の場合2011

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      死生学研究

      巻: 16 (2011) ページ: 64-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皇帝の文物と北宋初期の開封-啓聖禅院, 大相国寺, 宮廷をめぐる文物とその意味について-(上)2011

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 404 ページ: 391-416

    • 査読あり
  • [学会発表] On Five Hundred Luohan Painting of Daitokuji : Its Production Context and Art Historical Significance in the History of Southern Song Painting2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Co-sponsored Lectures 2013-14, Stanford University
    • 発表場所
      アメリカ,スタンフォード大学
    • 年月日
      2014-03-13
  • [学会発表] Buddhist Paintings from the Southern Song Ningbo2014

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Co-sponsored Lectures 2013-14, Stanford University
    • 発表場所
      アメリカ,スタンフォード大学
    • 年月日
      2014-02-27
  • [学会発表] 大徳寺伝来五百羅漢図研究の現況と課題2014

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東文研シンポジウム「南宋時代仏教絵画の諸問題」
    • 発表場所
      東京, 東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2014-01-06
  • [学会発表] From Text to Context : Secularization in Parinirvana Paintings of the Southern Song2013

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      International Conference : Moving Signs and Shifting Discourses
    • 発表場所
      ドイツ, ベルリン自由大学
    • 年月日
      2013-06-27
  • [学会発表] 韓国仏画研究と東アジア的観点2013

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「美術史から見た韓国, 日本」
    • 発表場所
      韓国, 東国大学日本文化研究所
    • 年月日
      2013-06-21
  • [学会発表] Standing on the Fringes : An Interactive Perspective on Sōhon Buddhist Paintings in Japanese Collections2013

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      2013 CIHA Colloquium in Naruto
    • 発表場所
      鳴門市, 大塚国際美術館
    • 年月日
      2013-01-16
  • [学会発表] Reception of Goryeo Buddhist Paintings in Pre-modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Arts of Korea : Histories
    • 発表場所
      Challenges and Perspectives
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] 北宋初期宮廷收藏與目錄-《舍利感應記》到《龍圖閣瑞物目》-2012

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充
    • 学会等名
      宋都開封與十至十三世紀中國史"國際學術研討會暨中國宋史研究會第十五屆年會
    • 発表場所
      中国, 河南大学
    • 年月日
      2012-08-12
  • [学会発表] コレクション, 宝物から美術へ-東アジアの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充
    • 学会等名
      美術と宝物との相関性についての比較美術史的研究ワークショップ
    • 発表場所
      東京, 東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2012-07-29
  • [学会発表] The Production Context of the 500 Luohans : From the Perspectives of Local History and Social History2012

    • 著者名/発表者名
      Seinosuke Ide
    • 学会等名
      Harvard 500 Luohan Workshop
    • 発表場所
      アメ リカ , ハーバード大学
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] 南宋仏画における李唐画の受容2012

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      南宋絵画研究の現況と課題I-李唐をめぐって
    • 発表場所
      福岡, 九州大学文学部
    • 年月日
      2012-02-06
  • [図書] 大徳寺伝来五百羅漢図2014

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生, 井手誠之輔, 北澤菜月 , 原瑛莉子, 近藤一成, 城野誠治執筆(奈良国立博物館・ 東京文化財研究所編)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      思文閣出版
  • [備考]

    • URL

      http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~aesthe/workshop2012/workshop2012_01.htmlhttp://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=TueJan141003302014

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi