研究課題/領域番号 |
23320034
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
大橋 一章 早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (80120905)
|
研究分担者 |
李 成市 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)
森 美智代 早稲田大学, 文学学術院, 助手 (00706658)
金 志虎 早稲田大学, 付置研究所, 助手 (70711208)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 美術史 / 文化財科学 / X線調査 / 表面仕上げ |
研究概要 |
本研究の目的は、わが国に現存する古代・中世の文化財(木彫像、金銅像・塑像・美術工芸品・絵画等)を取り上げ、すでに科研費で購入済のX線機器類(X線CTスキャナー、複合X線分析装置XRDF)を活用しつつ、主としてその表面仕上げの技法を解明しようとするものである。 2013年度には、奈良県飛鳥寺の釈迦如来坐像(飛鳥大仏)の調査があげられる。2013年5月に実施した飛鳥大仏の調査では、飛鳥大仏の約70%が制作当初のままであるという昨年度の複合X線分析装置XRDFによる調査結果にもとづき、目視による観察調査を行ったところ、飛鳥大仏は蝋型鋳造技法だけでなく、土型鋳造技法の兼用によって造立されたものであるという見解に至った。すなわち飛鳥大仏は、研磨された顔や手などの肉身部分は蝋型鋳造技法によるもので、鋳境がみられる体躯部分は土型鋳造という独特な技法によってつくられたと判断されるのである。 海外調査としては、5月に韓国の国立慶州文化財研究所を訪れ、研究所が所蔵する慶州地域の出土遺物に対して複合X線分析装置XRDFによる調査を行った。 以上の飛鳥大仏と韓国国立慶州文化財研究所所蔵遺物に対する調査の結果については、2013年9月14日(土)に早稲田大学奈良美術研究所が主催した国際シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチX」(於早稲田大学小野記念講堂)において報告した。2013年度の研究成果は、『奈良美術研究』15号(早稲田大学奈良美術研究所、2014年3月)にまとめ、刊行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|