研究課題/領域番号 |
23320051
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
塩村 耕 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (80178855)
|
研究分担者 |
阿部 泰郎 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
|
キーワード | 近世文学 / 図書館情報学 |
研究概要 |
1)書誌データベース(以下、DBと略記)の作成と公開:前近代日本の豊かな書物文化の実態を世界に知らせ、新たな時代の社会と学界の要請に応えうる、詳細な古典籍<記述的>書誌DBの作成に役頭した。具体的には西尾市岩瀬文庫の書誌DBを、全体の約94%まで完成させ、岩瀬文庫のホームページより公開した。あわせて名古屋大学附属図書館で公開している「古典籍内容記述的DB」についても、小林文庫(説話文学資料)・鈴木文庫(浄瑠璃演劇資料)・岡部文庫(雑)・旧医学部所蔵古典籍(雑)等のデータの補修改善・増補を行い、公開した。 2)統合的DBへの進展:岩瀬文庫の書誌DBを統合的DBに発展させるために、まず本年度は十数点を選び、全文テキストの作成を開始した。 3)研究事業について社会への説明と貢献:本年度の岩瀬文庫の調査の過程で得られた新見を、岩瀬文庫を支えてきた市民に向けて報告公開する展示「こんな本があった!岩瀬文庫平成悉皆調査中間報告展9」を開催し、併せて図録を編纂刊行し、講演会を行った。主な新見として、天和元年(1681)に改易となった上州沼田藩藩主真田信澄ゆかりの寺(現在廃寺)の縁起である『妙智山法盛寺縁起』、出雲の国学者、森為泰の青春時代の旅日記『阿之折記行』、大坂の富商で古書画の収集鑑定家、森田士徳と広島藩儒、頼春水との交流を示す『草訣弁疑題辞』などが挙げられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
校務以外のほぼすべての時間を書誌DBの作成に没頭した結果、おおむね順調に研究計画を遂行した。
|
今後の研究の推進方策 |
・前年度と同様、主に3つの分野について予定通り研究計画を推進する。 ・特に2)の「統合的DB」への進展のためのデータ作りをさらに進めたい。今年度については、30点程度の全文テキストデータを作成したい。併せて、書誌データに連結させる、代表的文人の筆蹟画像データの選定も開始したい。
|