• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

第三期役者評判記本文の出版と役者評判記総合情報書庫公開の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320057
研究機関園田学園女子大学

研究代表者

水田 かや乃  園田学園女子大学, 近松研究所, 教授 (40209755)

研究分担者 赤間 亮  立命館大学, 文学部, 教授 (70212412)
池山 晃  大東文化大学, 文学部, 教授 (40222913)
神楽岡 幼子  愛媛大学, 法文学部, 教授 (00277807)
黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
齊藤 千恵  園田学園女子大学, 近松研究所, 客員研究員 (00368010)
野口 隆  大阪学院大学, 経済学部, 准教授 (50288742)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード役者評判記 / 劇評 / 歌舞伎 / 翻刻本文 / 安永天明寛政享和 / 専門語彙索引 / デジタルアーカイブ
研究概要

本研究は、第三期役者評判記研究会による、安永~享和期(1773-1804年)役者評判記の正確な翻刻本文の出版(基礎研究)と、索引に当たる第一期~第三期役者評判記デジタル総合情報書庫の完成・公開(IT活用研究)を目的とするものである。
平成24年度は、基礎研究において、D作業(校訂本文の完成、解題素案執筆)をスタートさせた。1回の作業期間を5ヶ月とし、その中には、底本所蔵機関に出向いての原本閲覧も含めている。1回目・2回目の作業結果を事務局が検討し、必要に応じてD作業凡例の改訂を行って、会員にフィードバックしている。本年度は全体の5分の1を完成した。D作業凡例(異体字処理原則・異体字処理付表・位付一覧表・外字一覧表・広告一覧・解題凡例・解題書式フォーマット他)の検討・改訂は、第一期・第二期とは異なり、初めてデジタル本文データによる出版を目論む第三期役者評判記研究会にとって必須の研究であり、第四期以降の範となる成果である。2回目の作業締切を迎えた2月には全体会を開催し、D作業凡例の改訂について会員全員に周知し、会員からの問題提議にも対応した。D作業凡例は、その研究成果を役者評判記研究会ホームページ上で公開している。また本年度は、出版を予定している和泉書院との編集会議を7月に行い、連携研究者を中心として、組版に関わる画像データ(挿絵・役者の紋他)の蓄積を開始した。その他、国立劇場・実践女子大学・国会図書館・東京芸術大学・京都大学・早稲田大学演劇博物館の役者評判記写真収集を進めた。
IT活用研究においては、専門語彙・人名・外題の索引作成システムのβ版を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎研究においては、D作業(校訂本文の完成、解題素案執筆)が目標とする4分の1の完成には及ばなかったが、ほぼ順調に進んだため。E作業(事務局による組版原稿完成)についても、シミュレーションの準備を整えた。
IT活用研究においても、索引作成システムを開発し、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

基礎研究においては、凡例改訂によりD作業の順調な進行が見込まれる。組版に関わる画像データ(挿絵・役者の紋他)の蓄積も本格化する。事務局ではE作業(組版原稿完成)のシミュレーションを進め、出稿スケジュールの策定を図りたい。
IT活用研究においては、専門語彙索引・人名索引・外題索引についてβ版の括用を開始し、本年度前半期には、索引構築作業をスタートさせる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 歌舞伎の見得と風流2013

    • 著者名/発表者名
      赤間亮
    • 雑誌名

      国文学論考(都留文科大学国文学会)

      巻: 49 ページ: 35-46

  • [雑誌論文] 古浄瑠璃『石ばし山』の特色―頼朝天下掌握の描き方―2013

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I

      巻: 64 ページ: 79-88

  • [雑誌論文] 歌舞伎劇評の歴史 近代劇評に至るまで2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤千恵
    • 雑誌名

      演劇界

      巻: 70-11 ページ: 86-90

  • [学会発表] 和本デジタル化の進捗と古典籍情報の統合・活用手法

    • 著者名/発表者名
      赤間亮
    • 学会等名
      European Association of Japanese Resource Specialists(日本資料専門家欧州協会)2012年次研究集会
    • 発表場所
      ベルリン国立図書館
  • [図書] 大学文化資源の情報発信 演博改革の10年 鳥越館長の時代2013

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学演劇博物館編、赤間亮
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] アーカイブのつくりかた 構築と活用入門2012

    • 著者名/発表者名
      NPO知的資源イニシアティブ編、赤間亮
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
  • [備考] 役者評判記研究会98

    • URL

      http://www.arc.ritsumei.ac.jp/archive01/theater/document/hyobanki/index-j.htm

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi