• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近代中国における民間宗教経巻資料の学際的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23320076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (20383383)

研究分担者 浅井 紀  東海大学, 文学部, 教授 (00102814)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
志賀 市子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (20295629)
林 淑美  名古屋商科大学, 経営学部, 准教授 (50387651)
太田 出  広島大学, 文学研究科, 准教授 (10314337)
佐藤 仁史  一橋大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (60335156)
藤野 真子  関西学院大学, 商学部, 准教授 (20332653)
緒方 賢一  立命館大学, 言語教育センター, 講師 (60551158)
立石 謙次  東海大学, 文学部, 講師 (50553426)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード宝巻 / 中国民間宗教 / 民間教派 / 宗教経巻資料
研究成果の概要

本研究は、近代中国の民間宗教のテキストである「宝巻」を対象に、中国文学・歴史研究・宗教学・文化人類学など、さまざまな分野から学際的研究を行ったものである。中心としたのは、広島大学の太田出が収集した未整理の資料約200件で、これを1件1件検討し、現地調査ともリンクさせることで当該資料の分析を進め、以下の成果を公表した。
(1)解題目録。書誌情報を採集した上で撮影作業を行い、詳細な目録を作成した。
(2)関連する論考。当該資料を分析することで、従来の宝巻文学・民間宗教史を再検討し、また宝巻の流通および受容層の解明を行って、そこで得られた知見を順次発表した。

自由記述の分野

中国文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi