• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

役割語の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320087
研究機関大阪大学

研究代表者

金水 敏  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70153260)

研究分担者 本浜 秀彦  文教大学, 国際学部, 教授 (60441961)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード言語学 / 心理学 / ステレオタイプ / ポピュラーカルチャー / 対照研究
研究概要

1. 「役割語」とは、特定の人物像と心理的に結びついた「話し方」のことである。の役割語として特徴的な語彙リスト123語に基づいて、役割語の観点から各項目の記述を完成させた。申請者(金水)および雇用を特任研究員がこの作業に当たった。本成果は平成26年度中に公刊される予定である。
2. 研究分担者の本浜秀彦氏は、不良ことばに現れる沖縄方言の機能について、資料収集に当たった。また、沖縄出身の作家大城立裕の業績について研究した。
3. 申請者(金水)を中心に、役割語研究会を計9回行った。9回のうち8回は公開とした。延べ約40名が参加した。研究会では、「役割語基礎論(1)」「役割語基礎論(2)ジェンダーと役割語」「大正・昭和初期における中国人の表象と役割語」「影の言葉・役割語と元型の関係を巡って」「日中戦争下の言語接触と役割語」「オキナワン・ナイト―沖縄ポピュラーカルチャーにおけるウチナー・ヤマトゥグチ・琉神マブヤー、ハルサー・エイカーを中心に―」「タイ語の役割語に関する予備的報告」「キャラクターと“同一性”」, “Role language and society - toward a critical discourse analysis framework for the study of Japanese role language” というテーマで話し合った。
4. 申請者(金水)を中心に、チェコ(オロモウツ)、中国(ハルビン)、ノルウェー(ベルゲン)、アメリカ(ハワイ)で研究者との情報交換を進めた。また国内では、日本大学、藤女子大学、関西大学、愛知学院大学、日本心理学会(札幌)で講演ならびに研究者との意見交換を行った。また、方言学者、演劇研究者、テレビドラマのプロデューサーらとともに、ドラマと方言との関係についてシンポジウムを開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

役割語語彙リストの分析(役割語小辞典)については完成1歩手前までこぎ着けることができた。
国際交流に関しては、チェコ、中国、ノルウェー、アメリカと多彩な地域を訪れ、現地の研究者と交流することができた。
心理的発達については、連携研究者の松井智子氏と日本心理学会でワークショップを勤めることができた。
対照研究については、英語、中国語、韓国語、スペイン語のほか、タイ語を加えることができた。また、ヴァーチャル方言と役割語との関連について
個別役割語の記述については、特に中国人を表すピジンの研究を進めることができた。これについては平成26年度中に成果を刊行する予定である。

今後の研究の推進方策

最終年度に当たり、これまでの成果を公刊していく予定である。具体的には、「役割語小辞典」「〈アルヨことば〉の歴史的研究」「ドラマと方言の新しい関係」等の内容となる。
役割語研究会を今年度も3回程度行う予定で、ここに役割語の獲得研究や対照研究も盛り込んでいく。また、国際的な規模のシンポジウムも行う予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 再び『落第忍者乱太郎』の「聖地」尼崎をめぐって―尼崎市とファンの関係性とは―2014

    • 著者名/発表者名
      西田隆政
    • 雑誌名

      女子学研究

      巻: 4 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] 役割語研究の10年2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      台湾日本語文学報

      巻: 33 ページ: 25-44

  • [雑誌論文] 役割語研究の10年2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 14 ページ: 21-45

  • [雑誌論文] 役割語研究の10年――日本大学国文学会講演記録――2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 雑誌名

      語文

      巻: 147 ページ: 1-94

  • [雑誌論文] 身体化された文法・言語の姿を探る2013

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      身体化の人類学―認知・記憶・言語・他者

      巻: 1 ページ: 321-349

  • [雑誌論文] 「日の果てから 大城立裕」(<戦争と文学>長編作品紹介)2013

    • 著者名/発表者名
      本浜秀彦
    • 雑誌名

      コレクション戦争と文学 別巻<戦争と文学>案内

      巻: 1 ページ: 264-264

  • [学会発表] 英語の多様性、あるいは非正規的英語と役割語2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      関西大学英米文学英語学会第2回大会
    • 発表場所
      関西大学千里キャンパス
    • 年月日
      20130928-20130928
    • 招待講演
  • [学会発表] 役割語とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      日本心理学会77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20130919-20130919
  • [学会発表] The State of Art in Role Language Research2013

    • 著者名/発表者名
      Kinsui, Satoshi
    • 学会等名
      Nordic Association of Japanese and Korean Studies
    • 発表場所
      Hotel Grand Terminus, Bergen
    • 年月日
      20130821-20130821
    • 招待講演
  • [学会発表] 方言研究と人物像(キャラクタ・角色)研究2013

    • 著者名/発表者名
      定延利之・河崎みゆき
    • 学会等名
      中日理論言語学国際フォーラム2013
    • 発表場所
      同志社大学寧静館
    • 年月日
      20130714-20130714
    • 招待講演
  • [学会発表] 役割語研究の10年2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      藤女子大学公開講演会
    • 発表場所
      藤女子大学
    • 年月日
      20130713-20130713
    • 招待講演
  • [学会発表] 役割語研究の10年2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      平成25年度 日本大学国文学会大会
    • 発表場所
      日本大学百周年記念会館 国際会議場
    • 年月日
      20130629-20130629
    • 招待講演
  • [学会発表] オキナワン・ナイト―沖縄ポピュラーカルチャーにおけるウチナー・ヤマトゥグチ・琉神マブヤー、ハルサー・エイカーを中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      大田垣 仁(特任研究員)
    • 学会等名
      第6回役割語研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20130619-20130619
  • [学会発表] 役割語研究の現在2013

    • 著者名/発表者名
      金水 敏
    • 学会等名
      ワークショップ「台詞や小説における役割語」
    • 発表場所
      オロモウツ大学(チェコ)
    • 年月日
      20130502-20130502
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi