• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超級学習者は母語話者と同様に日本語文を処理しているか―行動・脳科学実験による解明

研究課題

研究課題/領域番号 23320106
研究機関名古屋大学

研究代表者

玉岡 賀津雄  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70227263)

研究分担者 時本 真吾  目白大学, 外国語学部, 教授 (00291849)
宮岡 弥生  広島経済大学, 経済学部, 教授 (10351975)
林 ひょん情  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (30412290)
酒井 弘  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50274030)
杉村 泰  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 准教授 (60324373)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード超級学習者 / ERP / 同形同義語
研究概要

超級の日本語学習者は,日本語学習がほぼ達成されているとみなされ,従来彼らの文理解の過程は網羅的に検討されなかった。しかし彼らは,日本語能力が高い分,日本語を用いてより複雑で高度なコミュニケーションを行っており,周囲からの期待も高いと思われる。もし超級学習者が複雑な文やそのかき混ぜ語順の理解が母語話者ほどには十全ではないとすると,彼ら自身もその周囲も予期しなかった誤解が生じ,活動の目的が達成できない恐れが出てくる。本研究課題では,心理言語学の行動実験を通して,超級日本語学習者が日本語の多様な文の構造を正確かつ円滑に処理しているかを明らかにすることを目的とした。さらに,脳科学実験を通して,超級学習者の処理過程が母語話者とどのように異なるかを解明し,彼らの十全なコミュニケーションの実現に貢献することを目指した。
日本に留学して大学および大学院で学んでいる超級日本語学習者が,母語の影響を受けながら複雑な構造の文をどのように処理しているかを考察することを目的とした。中国人日本語学習者が,統語情報の異なる日中同形同義の漢語動詞と形容詞をどのように処理しているかを,句正誤判断課題による反応時間,正答率およびERPを測定して観察した。
日中両言語で漢語の統語情報が不一致の場合は一致する場合より反応時間が長く,正答率も低かった。したがって,同形同義の漢語の処理において,処理対象の言語と関係なく日中両言語のレキシコンの統語情報が活性化されると考えられる。つまり,バイリンガルの非選択的語彙アクセスは,統語情報へのアクセスにまで及ぶことが分かった。超級に達した日本語学習者であっても,母語の中国語と同形同義語が日本語で提示されると,その語が日本語に存在しない中国語の統語情報であっても,非選択的・自動的に統語情報にアクセスしてしまい,誤った判断を誘発することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On the (non-)universality of the preference for subject-object word order in sentence comprehension: A sentence processing study in Kaqchikel Mayan2014

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, M., Yasugi, Y., Tamaoka, K., Kiyama, S., Kim, J., Esteban, J., Sian A., & Mátzar, L. P. O. G.
    • 雑誌名

      Language

      巻: in press ページ: #

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is pitch accent necessary for comprehension by native Japanese speakers? An ERP investigation.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Saito, N., Kiyama, S., Timmer, K., & Verdonschot, R.G.
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics

      巻: 27 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1016/j.jneuroling.2013.08.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和製英語の理解における英語および日本語の語彙知識の影響―中国華東地域の日本語学習者を例に2014

    • 著者名/発表者名
      張婧禕・玉岡賀津雄・早川杏子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 36(4) ページ: 23-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者の場所を表す格助詞「で」と「に」の習得に影響する諸要因2013

    • 著者名/発表者名
      初相娟・玉岡賀津雄・早川杏子
    • 雑誌名

      日中言語研究と日本語教育

      巻: 6 ページ: 59-70

  • [雑誌論文] Effect of animacy on word order processing in Kaqchikel Maya2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyama, S., Tamaoka, K., Kim, J., & Koizumi, M
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 3 ページ: 203-207

  • [雑誌論文] Pre-and post-head processing for single-and double-scrambled sentences of a head-final language as measured by the eye tracking method2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Asano, M., Miyaoka, Y ., & Yokosawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: 43 ページ: 167-185

  • [雑誌論文] The effects of visual complexity for Japanese kanji processing with high and low frequencies2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., & Kiyama, S
    • 雑誌名

      Reading and Writing

      巻: 26(2) ページ: 205-223

  • [雑誌論文] 中国語母語話者と韓国語母語話者の日本語テキストの読み処理における言語的類似性の影響2013

    • 著者名/発表者名
      大和祐子・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: 21 ページ: 61-73

  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者のテキストのオンライン読みにおける語彙と文法能力の影響2013

    • 著者名/発表者名
      大和祐子 ・ 玉岡賀津雄 ・ 初相娟
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 36(1) ページ: 33-43

  • [雑誌論文] 韓国人と中国人日本語学習者による音象徴語の意味理解2013

    • 著者名/発表者名
      飯田香織・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: 21 ページ: 7-18

  • [雑誌論文] Response Strategy Changes Depending on the Interlocutor’s Face-saving and Face-threatening Acts: A DCT Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyama, S., & Tamaoka, K.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 12 ページ: 15-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国語の2字漢字語の語彙性アスペクトによる動詞化および形容詞化の予測.2013

    • 著者名/発表者名
      朴善婤・玉岡賀津雄・李在鎬
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 12 ページ: 136-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosodic matters in intervention effects of Japanese: An experimental study2013

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, Y., Tamaoka, K., & Tomioka, S.
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 124 ページ: 41-63

    • DOI

      10.1016/j.lingua.2012.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Proximate Phonological Unit of Chinese-English Bilinguals: Proficiency Matters2013

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G., Nakayama, M., Zhang, Q., Tamaoka, K., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(4) ページ: e61454

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0061454

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The multiple pronunciations of Japanese kanji: A masked priming investigation2013

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G., La Heij, W., Tamaoka, K., Kiyama, S., You, W. P., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 66 ページ: 2023-2038

    • DOI

      10.1080/17470218.2013.773050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メンタルレキシコンと語彙処理―レフェルトのWEAVER++モデル―2013

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム

      巻: 6 ページ: 327-345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者による外来語処理への英語レキシコンの影響.2013

    • 著者名/発表者名
      大和祐子・玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム

      巻: 6 ページ: 229-267

    • 査読あり
  • [学会発表] The new web-accessible Japanese jōyō kanji database2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Makioka, S., Sanders, S., Verdonschot, R
    • 学会等名
      2013 Psychonomic Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Ontario, Canada
    • 年月日
      20131114-17
  • [学会発表] “When I am in Paris, I bought some suitcases” – The insensitivity of native Japanese speakers to English tense inconsistency2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Mansbridge, M., Lianzhen, Z., & Verdonschot, R.
    • 学会等名
      International Conference on Multilingualism - Linguistic Challenges and Neurocognitive Mechanisms
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      20131024-20131025
  • [学会発表] Animacy effects on the processing of Japanese sentences among second language speakers.2013

    • 著者名/発表者名
      Masbridge, M., Hayakawa, K., & Tamaoka, K.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2013)
    • 発表場所
      Marseille, France.
    • 年月日
      20130902-20130904
  • [学会発表] Effects of L1/L2 differences in verbalization of cognates within passive voice processed by native Chinese speakers learning Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Xiong, K., Mansbridge, M., & Tamaoka, K.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2013)
    • 発表場所
      Marseille, France.
    • 年月日
      20130902-20130904
  • [学会発表] Effect of animacy on word order in Kaqchikel2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyama, S., Tamaoka, K., Kim, J., & Koizumi, M.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2013)
    • 発表場所
      Marseille, France.
    • 年月日
      20130902-20130904
  • [学会発表] Factors of Japanese pitch accent perception by Chinese and Koreans2013

    • 著者名/発表者名
      Goss, S., & Tamaoka, K.
    • 学会等名
      The European Second Language Association (EUROSLA 23)
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands.
    • 年月日
      20130828-20130831
  • [学会発表] Effects of phonological similarity on processing Japanese kanji compound words by Chinese-Japanese bilinguals2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, K., Tamaoka, K., & Verdonschot, R.
    • 学会等名
      The European Second Language Association (EUROSLA 23)
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands.
    • 年月日
      20130828-20130831
  • [備考] https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~ktamaoka/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi