• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ICTを利用した応用言語学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23320113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関京都大学

研究代表者

壇辻 正剛  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (10188469)

研究分担者 河崎 靖  京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授 (40186086)
坪田 康  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (50362421)
連携研究者 木南 敦  京都大学, 法学研究科, 教授 (30144314)
河原 達也  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (00234104)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード応用言語学 / ICT / CALL
研究成果の概要

本研究では、日本人学習者の外国語運用能力の向上を目指して、ICT(情報通信技術)、特に先端的な音声・言語情報処理技術を利用した先端的なCALL(コンピュータ支援型外国語学習)やe-ラーニングを含む応用言語学的研究を推進した。初級や初中級レベルの外国語の会話教育をインタラクティブに指導できるCALLシステムに加えて、緊迫する国際情勢に対応し、異文化理解の深化と我が国の文化・風習を外国語で発信し、国際化時代に世界的規模で活躍できる学生の育成に資する外国語教育支援マルチメディア教材を開発した。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi