• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

英語の初期学習者を対象としたリタラシー教育に関する研究ー小中連携の観点からー

研究課題

研究課題/領域番号 23320118
研究機関青山学院大学

研究代表者

アレン・玉井 光江  青山学院大学, 文学部, 教授 (50188413)

研究分担者 太田 洋  東京家政大学, 人文学部, 教授 (30409825)
本田 勝久  千葉大学, 教育学部, 准教授 (60362745)
豊田 ひろ子  東京工科大学, 教養学環, 教授 (40276209)
椿 まゆみ  文京学院大学, 外国語学部, 教授 (70369437)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード小学校英語教育 / 小中連携 / リタラシー教育 / 音韻認識能力 / アルファベット知識 / フォニックス / Story-Based Curriculum
研究実績の概要

本研究では日本人の初期学習者(小学校高学年および中学1,2年生)を対象とした効果的なリタラシープログラムの開発を試みた。理論構築の完成と理論に基づいたプログラムの開発および実施を目的とした。今年は当該研究の最終年度に当たる。当初は過去3年間で実施したデータの分析を行い、結果をまとめる年に予定にしていた。しかし、1つの公立小学校の高学年を対象に開発し、実践していた当該プログラムの成果が各方面で認められ、その結果当該地域全体でこのメソッドを広めたいとの希望を教育委員会から伝えられた。今年度は3校がモデル校として当該プログラムを試みることとなった。そのため、研究代表者は引き続き公立小学校での実践を続け、効果の検証を続けた。この区では来年度より随時モデル校を増やし、最終的に区内全域で34の小学校がこのプログラムを導入することになっている。
過去3年において研究対象となった児童たちの①アルファベット知識、②音韻認識能力、③語彙知識、④リーディング能力を測定してきた。また参加者たちが進級した中学校の協力を得て、中学校でも引き続き縦断的、横断的にデータを収集することができた。ボトムアップ的指導で育てたアルファベット知識と音韻認識能力、そしてフォニックス指導により児童はディコーディング能力を獲得した。またトップダウン的な指導として行ってきたストーリーを中心にした授業より、音声言語を身につけ、それを読む経験を得ることから多くの児童がディスコースで英語の文を読むだけの力を得たことがわかった。
これらの結果は、積極的に国内外の学会で発表している。さらに研究をまとめ、出版する予定である。またインターネットなどを通してカリキュラムなどを公開し、リタラシー教育に関心のある教師や研究者とともに、リタラシー教育の重要性を提唱していきたい。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 公立小学校における英語教育ー外部公私の体験をTAEで分析する2015

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 雑誌名

      青山学院大学文学部紀要

      巻: 55 ページ: 13-28

  • [雑誌論文] 系統的なリタラシー指導が含まれた公立小学校での英語教育カリキュラム2015

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 雑誌名

      ARCLE REVIEW

      巻: 9 ページ: 81-92

    • DOI

      ISSN 1881-1787

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校英語教科化の前に考えておくこと2015

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関東甲信越支部大会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-01-31
  • [学会発表] 公立小学校でのリタラシー指導:音声から文字へ2015

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      鹿嶋市英語教育研究協議会
    • 発表場所
      鹿嶋市立鹿島中学校
    • 年月日
      2015-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校中学年にふさわしい音声中心の活動2015

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      堺市教育委員会主催英語研修
    • 発表場所
      堺市
    • 年月日
      2015-01-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 公立小学校でのリタラシー活動2014

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      角田市教育委員会主催英語研修
    • 発表場所
      角田市
    • 年月日
      2014-12-15
    • 招待講演
  • [学会発表] A story-based curriculum for young EFL learners (poster)2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      Third International Conference Teaching English
    • 発表場所
      Vitoria, Spain
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-17
  • [学会発表] 英語授業作りのポイント2014

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 学会等名
      京都産業大学英語教育研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Early literacy development among young EFL learners :2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      12th International Asia TEFL
    • 発表場所
      Kuching, Malaysia
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [学会発表] A longitudinal and a cross-sectional study to investigate literacy development among young EFL learners2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [学会発表] 初期学習者を対象とした効果的なリタラシー指導-音韻認識能力の発達と語彙の習得-2014

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・本田勝久・太田洋
    • 学会等名
      第14回小学校英語教育学会
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-26
  • [学会発表] 小学校外国語活動における評価のあり方―児童の学びの支援に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      泉美恵子、萬谷隆一、アレン玉井光江、長沼君主、田縁真弓、森本敦子、大田亜紀、島崎貴代
    • 学会等名
      第14回小学校英語教育学会
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-26
  • [学会発表] 中学生の振り返りから見える小学校外国語活動―有機的な小中連携のためのリタラシー指導2014

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・太田洋・アレン玉井光江
    • 学会等名
      第35回日本児童英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [学会発表] 小中連携2014

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 学会等名
      第35回日本児童英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [図書] Story Trees 22014

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      小学館集英社プロダクション
  • [図書] Golden Seeds (Yellow)-12014

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      小学館集英社プロダクション
  • [図書] Golden Seeds (Yellow)-22014

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      小学館集英社プロダクション
  • [図書] Golden Seeds (Yellow)-32014

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      小学館集英社プロダクション

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi