• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

多様なブレンデッドラーニングを最適化する授業デザインと学習カリキュラムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320123
研究機関京都外国語大学

研究代表者

赤野 一郎  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (50104633)

研究分担者 石川 保茂  京都外国語短期大学, キャリア英語科, 教授 (90257775)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードブレンデッドラーニング / MALL / 授業デザイン / EFL
研究実績の概要

本研究は、多様なブレンデッドラーニングを最適化する全く新しい授業デザインの考案と学習カリキュラムの開発を目的とする。具体的には、(1)最新のコロケーション研究を反映した英語・英語学習者コーパスの分析方法を考案し、(2)考案した分析方法に基づき、独自に構築する英語コーパスと公開済みの英語学習者作文コーパスNagoya Interlanguage Corpus of Englishの分析を行い、習得すべきコロケーションを選定し、(3)そのコロケーションを含むテキストを教材とした電子教科書を作成した上で、(4)Mobile Assisted Language Learning環境を確立し、(5)様々なブレンデッドラーニングを最適化するMALLを取り入れた画期的な授業デザインと学習カリキュラムを考案・開発し、(6)検証授業を通じてその授業デザインと学習カリキュラムを標準化することである。
平成26年度は、平成25年度に作成したMALL(Mobile Assisted Language Laerning)を取り入れた授業デザインと学習カリキュラムを検証授業を通じて修正し、MALLを取り入れた授業デザインと学習カリキュラムの最終版し、研究成果を本研究専用ホームページで公開した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

本研究により開発した国際関係学を専攻する日本人大学生が履修する英語リーディング授業のために開発されたタブレット端末アプリケーションを公開しています。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development and Use of an EFL Reading Practice Application for an Android Tablet Computer2014

    • 著者名/発表者名
      Yasushige Ishikawa, Craig Smith, Mutsumi Kondo, Ichiro Akano, Kate Maher, Norihisa Wada
    • 雑誌名

      International Journal of Mobile and Blended Learning

      巻: 6(3) ページ: 35-51

    • DOI

      10.4018/ijmbl.2014070103

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [備考] http://kufs.asia/wordlearning/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi