• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

実データ(史資料)に基づく海域アジア交流ネットワークの時空間分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23320128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関京都大学

研究代表者

柴山 守  京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員 (10162645)

研究分担者 貴志 俊彦  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (10259567)
真栄平 房昭  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (50183942)
村上 衛  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50346053)
荒野 泰典  立教大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50111571)
連携研究者 桃木 至朗  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40182183)
石川 亮太  佐賀大学, 経済学部, 准教授 (00363416)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード海域アジア / 東南アジア / 唐人貿易 / 対外関係史 / 東西回廊
研究概要

実データ(史資料)にもとづき「海域アジア」という視座から東南アジア・東アジアの交易網を俯瞰し、海域交流ネットワークのダイナミズムを探る。17世紀~20世紀に至る唐船記録と交易品資料、15世紀以降の琉球外交文書マッピングにおいて、暹羅、琉球、中国、日本の交易関係が明らかになり、中国海関統計資料、アジア貿易圏と華人世界の研究が進んだ。東・東南アジアの交易網の研究は、東南アジア大陸部における文化交流・交易網の研究に発展し、「東西回廊」研究として引き継いでいる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「東アジア」を超えて--近世東アジア海域史研究と「近代」2013

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: No.906 ページ: 35-44

  • [雑誌論文] 中国経済の発展と 19 世紀清朝のふたつの危機2013

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 雑誌名

      秋田茂編著『アジアからみたグローバルヒストリー--「長期の 18 世紀」から「東アジアの経済的再興」へ』ミネルヴァ書房

      ページ: 172-193

  • [雑誌論文] 房昭琉球使節の唐旅と文化交流2012

    • 著者名/発表者名
      真栄平房昭
    • 雑誌名

      河添房江・皆川雅樹編『唐物と東アジア』勉誠出版

      ページ: 174-194

  • [雑誌論文] 琉球の中国貿易と輸入品ー海を越えた唐紙ー2012

    • 著者名/発表者名
      真栄平房昭
    • 雑誌名

      『一八世紀日本の文化状況と国際環境』思文閣出版

      ページ: 439-456

  • [雑誌論文] 植民地初期の日本-台湾間における海底電信線の買収・敷設・所有権の移転2011

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第70巻第2号 ページ: 105-139

  • [学会発表] 海の近代中国--福建人の活動とイギリス・清朝2014

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 学会等名
      社会経済史学会近畿部会・経営史学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-01-11
  • [学会発表] An Examination of the East-West Cultural Corridor2013

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Shibayama
    • 学会等名
      Paper presented at the First SEAMEO SPAFA International Conference on Southeast Asian Archaeology
    • 発表場所
      Burapha University, Chonburi, Thailand
    • 年月日
      20130507-10
  • [学会発表] The East-West Cultural Corridor Project : planning for the future2013

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Shibayama
    • 学会等名
      Proceedings of PNC Annual Conference and Joint Meetings 2013
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      20130000
  • [図書] 幕末維新期日米条約の原本調査-米国国立文書館での調査とその成果-2013

    • 著者名/発表者名
      荒野泰典・上白石実・及川将基
    • 総ページ数
      194-220
  • [図書] 地球的世界の成立(通史), 日本の対外関係52013

    • 著者名/発表者名
      荒野泰典・石井正敏・村井章介
    • 総ページ数
      1-51
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 海禁・華夷秩序体制の形成2013

    • 著者名/発表者名
      荒野泰典
    • 総ページ数
      125-156
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 江戸幕府と琉球使節, むろのつ, 嶋屋2013

    • 著者名/発表者名
      荒野泰典
    • 総ページ数
      15-24
    • 出版者
      友の会
  • [図書] 「四つの口」の女と男-近世日本の国際関係における異民族間の異性関係の諸相-, 越境者の世界史-奴隷・移住者・混血者-2013

    • 著者名/発表者名
      荒野泰典, 弘末雅士
    • 総ページ数
      167-191
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 海の近代中国2012

    • 著者名/発表者名
      村上 衛
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 地域情報マッピングからよむ東南アジア2012

    • 著者名/発表者名
      柴山 守
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      勉誠出版
  • [備考] 貴志俊彦.「都大学人文研所蔵「華北交通株式会社写真」の現状とその利用をめぐって」人間文化研究機構現代中国地域研究京都大学拠点, 定例研究会, 2012

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi