• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

北東アジアにおける帝国のプレゼンスと地域社会

研究課題

研究課題/領域番号 23320133
研究種目

基盤研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

白木沢 旭児  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10206287)

研究分担者 辻 弘範  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (20348494)
寺林 伸明  北海道開学記念館, 学芸部, 研究員 (80172104)
内藤 隆夫  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (60315744)
キーワード満洲 / 残留帰国者 / 朝鮮
研究概要

初年度にあたる平成23年度は中国(長春・瀋陽)調査、韓国(ソウル・大田・木浦)調査、国内聞き取り調査(旭川、函館、伊達、東京等)、国内資料調査(東京、つくば、東広島)を実施した。中国・長春では、吉林省満鉄資料館所蔵資料を、韓国政府記録保存所では植民地期朝鮮総督府資料を、つくば市では国立公文書館つくば分館にて閉鎖期間文書を、東広島では広島大学所蔵資料(植民地教育関係)を閲覧・複写することができた。また、残留帰国者からの聞き取り調査を大規模に行い、談話を集積している。
また、札幌にてメンバーによる研究会を3回開催し、満洲移民や北海道内国植民地論に関する研究発表がなされ、北海道を含めて北東アジアのつながりを重視することの必要性を改めて認識した。
平成23年度における研究会の開催状況は下記の通りである。
第1回研究会
日時:2011年5月14日(土)18:30~20:00
内容これまでの共同研究の経緯、今年度の調査計画
第2回研究会
日時:2011年8月1日(月)15:00~
池田貴夫「サハリン朝鮮民族の暮らしと文化」
竹野学「引揚げ研究の現状および樺太引揚げについて」
杜頴「「中国残留日本人孤児および中国養父母問題研究」に関する調査報告-東京・埼玉県を中心に-」
第3回研究会
日時:2012年2月23日(木)13:30~17:00
内藤隆夫「北海道近代史研究のための覚書」
劉含発「中国残留者帰国後の生活状態」
白木沢旭児「日本における満洲研究の現状と問題点」

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資料調査のための出張は当初の予定通りの規模と回数で実施された。研究会も質の高い議論ができた。ただし、中国の場合、先方の図書館の方針によって断られるケースはあった。

今後の研究の推進方策

今後はサハリン資料調査を新たに行うとともに、中国、韓国は資料閲覧が許されるという条件において企画する。また、東京の資料所蔵機関を共同で訪れ資料収集と東京在住の研究者との交流を行う。

研究成果

(11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 佐渡鉱山実習報国(報文)の検討2012

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      佐渡金銀山の歴史的価値に関する歴史学的・史料学的研究

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] 近代における日本人の愛国心2012

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      誤解の世界-楽しみ、学び、防ぐために-(松江崇編著)

      ページ: 223-252

  • [雑誌論文] 第26回7.7平和集会記録-歩平氏講演「国境をこえる歴史認識をめざして-2012

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      道歴研年報

      巻: 第12号 ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 北海道近代史研究のための覚書2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      経済学研究(北海道大学)

      巻: 第61巻第3号 ページ: 21-35

  • [雑誌論文] 地域経済の創出-明治初期北海道石炭産業史の再検討-2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      (財)北海道開発協会調査総合研究所『平成22年度助成研究論文集』

      ページ: 225-249

  • [雑誌論文] 北海道近代史研究の課題2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 第580号 ページ: 28-32

  • [雑誌論文] 書評中村尚史著『地方からの産業革命日本における企業勃興の原動力』2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      企業家研究

      巻: 第8号 ページ: 107-109

  • [雑誌論文] 北海道・樺太地域経済の展開-外地性の経済的意義-2011

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      日露戦争とサハリン島(原暉之編著)

      ページ: 367-395

  • [雑誌論文] 書評:松浦正孝著『「大東亜戦争」はなぜ起きたのか』2011

    • 著者名/発表者名
      白本沢旭児
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 第757号 ページ: 125-127

  • [学会発表] 戦前樺太と道北の地域経済2011

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      国際シンポジウム「海峡をまたぐ歴史日本とロシアの歴史家の目でみる」
    • 発表場所
      稚内北星大学(稚内市)
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] 書評:渡辺純子著『産業発展・衰退の経済史』2011

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会北海道部会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-06-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi