• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

新出土契丹文字資料・モンゴル文字資料に基づくモンゴル史の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 23320155
研究機関大阪国際大学

研究代表者

松田 孝一  大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (70142304)

研究分担者 村岡 倫  龍谷大学, 文学部, 教授 (30288633)
松川 節  大谷大学, 文学部, 教授 (60321064)
井上 治  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (70287944)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードモンゴル / 元朝 / 契丹文字 / 碑文 / 白樺文書 / カラコルム / 契丹 / カラキタイ
研究概要

代表者松田、分担者村岡、松川は2010年モンゴル国ドルノゴビ県エルデネ郡で発見した1058年契丹大字碑文(ブレーニィ・オボー碑文)、2010・11年ボルガン県ダシンチレン郡ハルボハ城址遺跡で発掘した16~17世紀白樺文書104点について研究権を有す。本科研はそれら資料を保存・修復、解読し、史料的制約で十分明らかでない1)チンギス=ハン登場前の11~12世紀、2)14世紀後半~17世紀半ばの歴史像を再構成し、中間の13~14世紀のモンゴル時代史との連続性も比較検討する。
本年度1)について松川は国際遊牧文明研究所オチル教授と共に契丹文字資料のデジタルデータ化のため専門の山口欧志(学振特別研究員・帝塚山大)の協力により4、5月にモンゴル国立博物館の上記碑文、8月にヘンティ県バトシレート郡アラシャンハダの契丹文字墨書銘文をVIVID(非接触3次元デジタイザ)で計測し、デジタルデータ化処理、解析等を行い、また碑文解読を武内康則(学振・大谷大)の協力で進めた。2)の白樺文書は井上、松川が解読研究、11月オチルを加えた3名が大谷大でモンゴル語テキストの解読を進め,テキストの一部を馬の良悪を見分ける「馬の相(相馬経)」に同定した。3)について松田、村岡、松川が8~9月にアルハンガイ県イフタミル郡タイハル岩でチンギスの末子トルイに服属した史天沢の長男史格の1249年の墨書を発見、またウブルハンガイ県ハルホリン郡新発見・カラコルム博物館所蔵の2断碑を松田、松川が2月に調査、それらが本科研前年刊行『モンゴル国現存モンゴル帝国・元朝碑文の研究』所収エルデニゾー碑石断片5個と接合、1347年の元朝モンゴル行政機関、嶺北行省官僚リストを含むことを解明。松田はチンギス勃興期の国家形成を考察、西遼のモンゴル高原への影響を論証。村岡はエルデニゾーの和林兵馬司劉公去思碑によりカラコルムの行政を分析した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 從《大元馬政記》看東平府戸籍簿2014

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 雑誌名

      『西域歴史語言研究集刊』(陳得芝先生八十寿誕頌寿文集)

      巻: 7 ページ: 161、177

  • [雑誌論文] モンゴル国発見の史格の墨書について2013

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 雑誌名

      13、14世紀東アジア史料通信

      巻: 21 ページ: 1、8

  • [学会発表] ハルホリン、エルデニゾーの断片碑文について2014

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 学会等名
      石刻の会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎、京都市
    • 年月日
      20140328-20140328
  • [学会発表] モンゴルから見た北東アジア接壌地域2013

    • 著者名/発表者名
      井上治
    • 学会等名
      北東アジアの地域交流―古代から現代、そして未来へ
    • 発表場所
      島根県立大学、浜田市
    • 年月日
      20131115-20131115
  • [学会発表] モンゴル最古のチベット仏教寺院エルデニ・ゾーと旧都カラコルム─「仏教都市」エルデニ・ゾーの淵源─2013

    • 著者名/発表者名
      村岡倫
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター 2013年度第5回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎、京都市
    • 年月日
      20131109-20131109
  • [学会発表] モンゴル国新発見墨書2013

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 学会等名
      石刻の会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎、京都市
    • 年月日
      20130928-20130928
  • [学会発表] Ruling Systems of Tibet during the Mongol Empire Era2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Koichi
    • 学会等名
      13th Semianr of the International Association for the Tibetan Studies
    • 発表場所
      National University of Mongolia, Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      20130721-20130727
  • [学会発表] モンゴル帝国史研究 現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 学会等名
      野尻湖クリルタイ(日本中央アジア学会)
    • 発表場所
      藤屋旅館、長野県信濃町
    • 年月日
      20130714-20130714
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル国現存碑文・銘文調査15年(1996~2010)の成果報告2013

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 学会等名
      黒水城民族文献学術研討会
    • 発表場所
      河北省社会科学院信息楼1楼、中国石家荘
    • 年月日
      20130608-20130608
    • 招待講演
  • [図書] 『チンギス=カンとその時代』2014

    • 著者名/発表者名
      白石典之編(松田孝一共著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 『モンゴル国現存モンゴル帝国・元朝碑文の研究』2013

    • 著者名/発表者名
      松田孝一・オチル編(村岡倫、松川節等と共著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      大阪国際大学ビジネス学部松田孝一研究室
  • [図書] 中国経済史2013

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司編(松田孝一共著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      名古屋大学出版会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi