• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

インド成長産業のダイナミズムと空間構造

研究課題

研究課題/領域番号 23320185
研究機関広島大学

研究代表者

友澤 和夫  広島大学, 文学研究科, 教授 (40227640)

研究分担者 石上 悦朗  福岡大学, 商学部, 教授 (00151358)
和田 崇  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (20511091)
鍬塚 賢太郎  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (40346466)
荒木 一視  山口大学, 教育学部, 教授 (80254663)
フンク カロリン  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70271400)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードインド / 成長産業 / 空間構造 / 経済地理学
研究概要

3年目の平成25年度は、各人が設定した計画に基づいて現地調査を実施し、貴重な成果を挙げることができた。その概要を以下に記す。
友澤:デリー首都圏工業の核となりつつあるマネサール地区の工業労働者に関する現地調査を実施した。収集したデータは現在分析中であるが、非正規雇用の拡大とそのメカニズム、およびワーカーの属性といった当該労働市場の形成が明らかにされるものと思われる。石上:パンジャーブ州ルディアーナーにおける鉄鋼業の需要家となる製造業の展開を、ビジネスコミュニティの関わりという観点も入れて、現地調査を実施した。自転車製造業と農業機械産業とを比較研究し、後者では新興企業家が出現するという新しい展開が確認された。荒木:ウッタル・プラデーシュ州ラエバレリ県において農産物の導入や食品に関する意識調査をおこなった。役所や農産物市場より資料を収集し、商品作目栽培の導入の実態、およびその影響や問題点の解明に焦点をあてた。鍬塚:コルカタにおけるICTサービス産業の立地状況を把握するための調査を行った。同市のICTサービス産業集積規模は小さかったが、州政府による産業振興策が進められると、郊外部でのオフィスパークの開発が進展し、そこに企業の立地が進んでいることを確認できた。フンク:観光ガイド業と観光ツアーの多様化についての現地調査を実施した。インドの観光は元来は文化観光資源の見物に終始していたが、メディカル・ツーリズム、ヒーリング・ツーリズム、ボランティア・ツーリズムなど、多様化が認められた。和田:平成24年に実施した現地調査を補完する形で英語文献の整理・分析を行い、映画に関する地理学的研究の最新動向とムンバイーにおける映画生産・流通構造の分析・まとめを行った。
連携研究者2名もインドにて調査研究を実施した。
以上の成果は、前年度のものとあわせて、学術論文・図書、および学会発表において公表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] インド自動車産業集積の比較研究-デリー首都圏とウッタラーカンド州を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      友澤和夫
    • 雑誌名

      現代インド研究

      巻: 4 ページ: 23-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品の良質性にかかわる日印大学生の認識ーKNPGカレッジと山口大学でのアンケート調査から―2014

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 63-1 ページ: 19-30

  • [雑誌論文] Introduction of New Commercial Crops into a Rural Village : A Case of Horticulture Production in Dedaur Village, UP, India2014

    • 著者名/発表者名
      ARAKI Hitoshi and R.S. Chandel
    • 雑誌名

      Geographcal Review of Japan Series B

      巻: 86-2 ページ: 174-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Assessment and Management of Cultivable Wastelands for Sustainable Agricultural Development: A Case Study of District Rae Bareli, U.P., INDIA2014

    • 著者名/発表者名
      R.S. Chandel and Hitoshi ARAKI
    • 雑誌名

      広島大学現代インド研究ー空間と社会ー

      巻: 4 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド・ムンバイーにおける映画生産・流通システムと空間構造2014

    • 著者名/発表者名
      和田 崇
    • 雑誌名

      広 島大学現代インド研究―空間と社会―

      巻: 4 ページ: 41-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial expansion of ICT service industries to non-metropolitan areas in India2013

    • 著者名/発表者名
      KUWATSUKA Kentaro
    • 雑誌名

      龍谷大学経営学論集

      巻: 53-1 ページ: 16-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドのテキスタイル・パーク2013

    • 著者名/発表者名
      宇根義己
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレード

      巻: 19-5 ページ: 6-9

  • [学会発表] 自動車産業の発展と産業集積

    • 著者名/発表者名
      友澤和夫
    • 学会等名
      2013年度HINDAS第2回研究集会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
  • [学会発表] Forefront of the expanding industrial agglomeration in the national capital region of Delhi

    • 著者名/発表者名
      Kazuo TOMOZAWA
    • 学会等名
      IGU Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
  • [学会発表] インド自動車産業の成長と空間構造

    • 著者名/発表者名
      友澤和夫
    • 学会等名
      2013年度経済地理学会関西支部 12月例会
    • 発表場所
      龍谷大学(大阪府)
  • [学会発表] 工業化と非正規化ーIMTマネサールの工業労働市場ー

    • 著者名/発表者名
      友澤和夫
    • 学会等名
      日本地理学会 2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
  • [学会発表] インドにおける広域農産物流通の出現と農村への影響-MP州の1農村の事例を中心に-

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      2013年度TINDAS第3回研究集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
  • [学会発表] Food quality and the economical and cultural background: from the questionnaire survey of Indian and Japanese students

    • 著者名/発表者名
      Araki, H. and Chandel, R.S.
    • 学会等名
      8th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
  • [学会発表] An assessment & management of cultivable wastelands for sustainable agricultural development: a case study of District Raebareli, U.P., India

    • 著者名/発表者名
      Chandel, R.S. and Araki, H.
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
  • [学会発表] インドの園芸農産物輸出-2000年代以降の生鮮品輸出の拡大-

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      日本地理学会 2013年秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学(福島県)
  • [学会発表] インド映画産業の生産・流通システムと空間構造ームンバイーを中心 に―

    • 著者名/発表者名
      和田 崇
    • 学会等名
      日本地理学会 2013年秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学(福島県)
  • [学会発表] 日本におけるインド映画の撮影支援

    • 著者名/発表者名
      和田 崇
    • 学会等名
      日本地理学会 2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
  • [学会発表] Expansion or Decentralization? : Spatial Dynamics of ICT Service Industries in India

    • 著者名/発表者名
      KUWATSUKA Kentaro
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
  • [学会発表] インドは研究開発のグローバル・ハブになれるか:Kumar & Puranam, India Inside(2012)を手掛かりに

    • 著者名/発表者名
      石上悦朗
    • 学会等名
      グローバルICT産業研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
  • [学会発表] Spatial Structure of the Apparel Industry in the National Capital Region, India

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi UNE
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
  • [学会発表] デリーにおける都市型産業集積の発展―JamiaNagarの縫製業を事例に

    • 著者名/発表者名
      宇根義己
    • 学会等名
      人間文化研究機構「現代インド地域研究」2013年度国内全体集
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
  • [学会発表] インド・デリーにおける繊維業の空間的特性―ジャミア・ナガールを事例に―

    • 著者名/発表者名
      宇根義己
    • 学会等名
      国際金融・経済研究会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
  • [学会発表] インドにおける「もう一つの工業化」―デリーのムスリム地区ジャミア・ナガールにおける繊維生産―

    • 著者名/発表者名
      宇根義己・友澤和夫
    • 学会等名
      日本地理学会 2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
  • [学会発表] インド・ハイデラバードにおける医薬品産業の集積とその要因

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕哉
    • 学会等名
      地理科学学会2013年度春季学術大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
  • [図書] 世界地誌シリーズ5 インド2013

    • 著者名/発表者名
      友澤和夫編著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi