• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アジア太平洋地域における第3次フードレジームをめぐる地理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23320186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関山口大学

研究代表者

荒木 一視  山口大学, 教育学部, 教授 (80254663)

研究分担者 梅田 克樹  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20344533)
大呂 興平  大分大学, 経済学部, 准教授 (50370622)
古関 喜之  広島国際学院大学, 情報文化学部, 講師 (50531456)
辻村 英之  京都大学, 農学研究科, 准教授 (50303251)
則藤 孝志  京都大学, 大学院生
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード地理学 / フードレジーム / アジア太平洋地域
研究概要

フードレジーム論を念頭に,世界の中でも大きな秩序変化の中心に位置づけられるアジア太平洋地域の農産物貿易を理論的,実証的に検討した。日本,中国,台湾を中心とした東アジア地域,オーストラリア,ニュージーランドを中心としたオセアニア地域,及びそれらを連結する複数の事例研究から,その実態を明らかにするとともに,フードチェーンを稼働させる背景にあるとされる食品企業の役割や「食の質」の検討をおこなった。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] フードレジーム論と戦前期台湾の農産物・食料貿易- 米移出に注目した第1次レジームの検討2014

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 63 ページ: 31-49

    • URL

      http://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/G0000006y2j2/metadata/C030063000104

  • [雑誌論文] 食品の良質性にかかわる日印大学生の認識- KNPG カレッジと山口大学でのアンケート調査から2014

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 63 ページ: 19-30

    • URL

      http://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/G0000006y2j2/metadata/C030063000103

  • [雑誌論文] EU 市場への和牛輸出を考える視点-顕示的消費財としての「幻想価格」の追求-2014

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      畜産コンサルタント

      巻: 50-5 ページ: 49-51

  • [雑誌論文] キリマンジャロにおける農林畜複合経営と林木ビジネスの実態-私的価値と社会的価値を重なる森林再生への道筋2014

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 19 ページ: 59-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業の持続可能性を保障する仕組みとその要件-フェアトレード・産消提携の支え方と「共創」メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      協同組合研究誌 にじ

      巻: 645 ページ: 49-56

  • [雑誌論文] 中国における無農薬農産物栽培の現状- 河北省定興県の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      地理学論集

      巻: 88-1 ページ: 14-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和菓子屋さんとローカルフード-伝統食品の製造販売に見る今日の広域食材・食品供給及びご当地性-2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 62 ページ: 19-35

  • [雑誌論文] 豪州の wagyu 産業2013

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      畜産の研究

      巻: 67-8 ページ: 787-795

  • [雑誌論文] 日本のカボチャ市場をめぐる産地間競争の変化2013

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      大分大学経済論集

      巻: 65-2 ページ: 149-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「産直」から「産消提携」へ-「農業を買い支える」 消費者とのつながり」2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      JA 教育文化

      巻: 160 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 「真摯な共益」と CSR (Co-operative Social Responsibility)-農業協同組合の社会的責任とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 79-7 ページ: 74-84

  • [雑誌論文] 世界第4位の消費国・日本のコーヒー産業地図2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之・圓尾修三
    • 雑誌名

      ZAITEN(財界展望)

      巻: 57-5 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] キリマンジャロにおけるバナナの生産・販売の特質 -「女性産物」が追求する家計安全保障-2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 18 ページ: 85-100

  • [雑誌論文] 風評被害とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      地理

      巻: 57-11 ページ: 23-29

  • [雑誌論文] オーストラリアにおける wagyu産業の展開2012

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 64 ページ: 337-349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 輸入自由化後の豪州牛肉生産をめぐる日本企業の進出と撤退2012

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 85 ページ: 567-586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾の青果物生産・流通・貿易の地理的パターン -日韓との比較において-2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 67 ページ: 24-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フードレジーム論と東アジアの農産物貿易2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      エリア山口

      巻: 41 ページ: 52-62

  • [雑誌論文] 輸入食品をめぐる「食料の質」に関する一考察 -輸入食品監視統計の分析から-2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 61 ページ: 25-38

    • URL

      http://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/G0000006y2j2/metadata/C030061000103

  • [雑誌論文] 震災後の日本の農業生産と農産物貿易2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 雑誌名

      地理

      巻: 57(1) ページ: 79-85

  • [雑誌論文] 混成性の農業経営モデルと経営者能力2012

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 79-2 ページ: 25-27

  • [雑誌論文] キリマンジャロの農家経済経営とフェアトレード -利益最大化と家計安全保障-2012

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 48 ページ: 326-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キリマンジャロの農家経済経営とコーヒーの役割 -価格変動と農村発展-2011

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      AFRICA

      巻: 51(2) ページ: 46-55

  • [雑誌論文] コーヒー価格高騰と食糧安全保障 -キリマンジャロの小農民による生産・市場リスクへの対応-2011

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 77(11) ページ: 92-96

  • [学会発表] 第3次フードレジームとアジア太平洋地域の農産物貿易2014

    • 著者名/発表者名
      荒木一視, 梅田克樹, 大呂興平, 古関喜之,辻村英之,則藤孝志
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] 昭和期の食料供給と経済地理学2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      経済地理学会西南支部例会
    • 発表場所
      弓削商船高等専門学校(愛媛県越智郡)
    • 年月日
      2013-12-21
  • [学会発表] 「農業を買い支える仕組み」の倫理的基盤-産消提携理念とフェア・トレード2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2013-10-20
  • [学会発表] インドの園芸農産物輸出- 2000年代以降の生鮮品輸出の拡大-2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      福島大学(福島市)
    • 年月日
      2013-09-28
  • [学会発表] Who gains from the Japanese cuisine boom? : Expanding Wagyu industry in Australia2013

    • 著者名/発表者名
      Kohei Oro
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館 (京都市)
    • 年月日
      2013-08-06
  • [学会発表] Marketing strategy of Fonterra : extending market of milk products in the Asia-Pacific region2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuki UMEDA
    • 学会等名
      International Geographical Union 2013 Kyoto Regional Conferences
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2013-08-06
  • [学会発表] Food quality and the economical and cultural background : from the questionnaire survey of Indian and Japanese students2013

    • 著者名/発表者名
      ARAKI Hitoshi and CHANDEL R.S
    • 学会等名
      8th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography
    • 発表場所
      Kyushu University (福岡市)
    • 年月日
      2013-08-01
  • [学会発表] Competitive strategy of fixed netting fishery in Japan : sustainable for natural resource but unsustainable for human resource2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuki UMEDA
    • 学会等名
      21st Annual Colloquium of the Commission on the Sustainability of Rural Systems
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2013-07-30
  • [学会発表] ニュージーランド酪農のアジア展開がもたらす国際乳製品市場の変容2013

    • 著者名/発表者名
      梅田克樹
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2013-06-08
  • [学会発表] ポジティブリスト制度導入後の台湾における日本向けマンゴーの生産と輸出の展開2013

    • 著者名/発表者名
      古関喜之
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2013-06-08
  • [学会発表] フードレジーム論と台湾の食料貿易- 第1次レジームと植民地経営を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      東北地理学会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館(仙台市)
    • 年月日
      2013-05-18
  • [学会発表] 地域農業の研究開発過程と制度-オーストラリア・北部準州における生産者と研究者の相互作用を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 学会等名
      経済地理学会西南支部例会
    • 発表場所
      北九州市立大学(北九州市)
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] 東アジアの食料流通・食料貿易と食品の質2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      3都市 3大学国際シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル松政(山口市)
    • 年月日
      2012-10-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国における無農薬野菜栽培の現状と課題 -河北省定興県の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視・王岱
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] 食料資源とフードチェーン -フードレジーム論の文脈から-2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      経済地理学会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-05-20
  • [学会発表] 戦前期の台湾を中心とした農産物・食料貿易 -フードレジーム論との関係から-2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 伝統食品の原料調達と今日の食料供給の課題 -和菓子における品質概念をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] The first, the second and the third food regime in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi ARAKI
    • 学会等名
      6th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] キリマンジャロの農家経済経営とフェアトレード : 利益最大化と家計安全保障2011

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] アジア太平洋地域における第 3 次フードレジーム2011

    • 著者名/発表者名
      荒木一視 ・ 梅田克樹 ・ 大呂興平 ・ 古関喜之・辻村英之・王岱
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      大分大学(大分市)
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 台湾の青果物流通と貿易2011

    • 著者名/発表者名
      荒木一視
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] 食料の地理学の小さな教科書2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視編
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 食品流通と食品情報の流通の乖離 (小商圏時代の流通システム)2013

    • 著者名/発表者名
      荒木一視(土屋純ほか)
    • 総ページ数
      121-138
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 農業を買い支える仕組み-フェア・トレードと産消提携2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      太田出版
  • [図書] 食料資源とフードチェーン (現代日本の資源問題)2012

    • 著者名/発表者名
      荒木一視(中藤康俊ほか)
    • 総ページ数
      25-46
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 増補版 おいしいコーヒーの経済論 -「キリマンジャロ」の苦い現実-2012

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      太田出版
  • [図書] 「一杯のコーヒー」の値段はどうやって決まるのか? (「食べる力」が日本を変える)2012

    • 著者名/発表者名
      辻村英之(池田清彦監修)
    • 総ページ数
      114-125
    • 出版者
      技術評論社
  • [図書] コーヒー : 価格形成の政治経済論 -南北問題からフェアトレードまで- (国際政治モノ語り-グローバル政治経済学入門-)2011

    • 著者名/発表者名
      辻村英之 (佐藤幸男)
    • 総ページ数
      150-171
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] コーヒーのフェアトレードの現実 -「生産者支援できる」食品の可能性- (食の経済)2011

    • 著者名/発表者名
      辻村英之 (中島康博)
    • 総ページ数
      138-150
    • 出版者
      ドメス出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~soc/GeogrHome/arakigeography/projects.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi