研究課題/領域番号 |
23320191
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
鏡味 治也 金沢大学, 人間科学系, 教授 (20224339)
|
研究分担者 |
長津 一史 東洋大学, 社会学部, 准教授 (20324676)
森山 幹弘 南山大学, 外国語学部, 教授 (50298494)
金子 正徳 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 外来研究員 (50435541)
津田 浩司 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (60581022)
中谷 文美 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (90288697)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 生活用品 / 消費様式 / 国民文化形成 / インドネシア |
研究概要 |
本研究は、インドネシアを主な研究対象地、隣国のマレーシア、シンガポール、フィリピンを比較対照の事例として、各国内での消費様式や生活必需品の共通度、普及度を検証し、それが国民文化や民族文化の形成に果たす役割を明らかにすることを目的とする。2年目にあたる本年度は、初年度に作成した生活用品リストを、昨年度の試行調査にもとづき夏前に国内で研究打合せを行って修正し、夏以降参加者が手分けしてインドネシア等で資料収集調査を行った。それをもとに年度末の国内打合せでWeb上での収集データの共有方法を検討した。 本年度の研究打合せおよび海外調査も、研究代表者・分担者のほか、研究協力者として阿良田麻里子(国立民族学博物館・外来研究員)と森田良成(天理大学国際学部・非常勤講師)を加えて実施した。資料収集調査は昨年度とは異なるインドネシア国内7カ所で実施したほか、北タイのチェンマイでもデータ収集を試みた。 2年目となり、調査品目をスリム化し、かつ聞きやすいように関連項目のくくり方を工夫したおかげで、昨年度よりは効率的にデータ収集が行えた。そのいっぽうでは、次第にあまりなじみの無い地域でのデータ収集も増えてきたため、集まる情報がなじみのある地域でのそれに比べて薄くなりがちだという反省も聞かれる。生活用品の聞き取りを通じて、その家族の生活誌が浮かび上がる面白さは着実に調査者に実感されるが、そろそろ集積したデータを比較して、地域ごと、民族ごと、あるいは国ごとの差異と共通性を浮かび上がらせる段階に来ており、次年度はそれに取り組む予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画どおり、研究手段の中心である生活用品リストの作成・修正と、インドネシアおよび近隣諸国でのデータ収集を着実に実施している。参加8人が収集したデータの共有方法も、Web上でのデータ集積を試みており、順次追加可能になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
すでに2年間のインドネシア諸地域及びその近隣諸国で収集したデータを相互比較して分析し、そこに見られる差異と共通性の土台を検討するのが次の課題であり、これまでと性格の異なる地域でのさらなるデータ収集と合わせて次年度に行う。 具体的にはこれまでの2年間と同じく、夏前に一度金沢で研究打ち合わせを行い、これまでの収集データの概観と差異点および共通点の摘出を行い、平成25年度の参加者それぞれの資料収集調査地を確認する。現地調査は夏からそれぞれの参加者が適宜実施する。そして2月に研究打ち合わせを金沢で行い、調査成果を報告し、次年度に向けての方向性を確認する。
|