研究課題/領域番号 |
23320192
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
和崎 春日 中部大学, 国際関係学部, 教授 (40230940)
|
研究分担者 |
栗田 和明 立教大学, 文学部, 教授 (10257157)
田中 重好 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50155131)
松本 尚之 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (80361054)
渡邊 欣雄 國學院大學, 文学部, 教授 (90103209)
三島 禎子 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (20280604)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 在日アフリカ人 / 在中アフリカ人 / 移民 / 労働移動 / 多民族共生 / 日中アフリカ関係 / 都市人類学 |
研究概要 |
在日アフリカ人では、最終年度なので精力的な調査を行い、その重要部分について論文図書等に結実させた(業績参照)。松本尚之は、ナイジェリア人を中心に在日アフリカ人のビジネス実態を調べ、儀礼も含め同郷団体の集会を参与観察しその活動を調査・報告した(業績)。さらに和崎春日は、在日カメルーン人の集会や中古自動車業の調査考察を深化させた。国内未調査だった沖縄アフリカ人の動態と外国人共生について渡邊欣雄が初めて調査した。全国規模のアフリカ人集会ユニセフ熊本「アフリカ子供の日」の調査研究を発展させ、アフリカ人受け入れの「ホスト社会の受容性論」として報告した(和崎業績)。田中は、在日外国人との共生をふくむ緊急対処の「社会の公共性論」について社会学の研究調査を深めこれを論文・図書にまとめた。 在中アフリカ人では、広州を中心に栗田和明が本発表以後の調査を行った。さらに和崎春日が広州の二大アフリカ人集中地、小北と三元理でのアフリカ人の動態をめぐって報告した(業績参照)。東南アジアに伸びるアフリカ人の動態については、三島禎子がタイの首都バンコックのスクンビット地区アフリカ人商人街を調査研究し、和崎春日がベトナムの首都ハノイにおけるカメルーン人・サッカー選手の動態を調査・報告した(業績参照)。 世界に広がるアフリカ人ネットワークでは、鈴木裕之が、薬物など危険物の商業ネットワークについて共著を著した。また奈倉京子は、日中アフリカの中の日中の在り方をめぐる論考を発表した。三島禎子はセネガル商人ソニンケの調査研究を行い、中央アジアにまで広がるアフリカ人のディアスポラを専門家を派遣して(京都大学・和崎聖日研究員)初めて調査し、予察を行って次なるテーマ発展を展望した。こうしたアフリカ人の広域ネットワーク性めぐって共同討論を行い、カメルーンを調査しこれを例にしつつも、代表者・和崎が総括する形で論考に発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|