• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

市民参加型司法プロセスにおける「情報的正義」の構築に向けた学融的実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関成城大学

研究代表者

指宿 信  成城大学, 法学部, 教授 (70211753)

研究分担者 渕野 貴生  立命館大学, 法務研究科, 教授 (20271851)
藤田 政博  関西大学, 社会学部, 准教授 (60377140)
堀田 秀吾  明治大学, 法学部, 教授 (70330008)
佐藤 達哉  立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード情報的正義 / 司法過程 / 裁判員 / 取調べ / 可視化 / 地層モデル / 裁判前報道 / バイアス
研究概要

「情報的正義」とは、判断結果の正しさや判断手続の正しさといった従来考えられてきた、判断過程、意思決定過程の価値的評価に対して、判断者、意思決定者に対してどのような情報がどれだけ与えられたかに着目する新しい概念である。
本研究プロジェクトでは、この「情報的正義」概念の有用性について、法律学のみならずさまざまな学問分野で応用利用可能であることを確認することができたばかりでなく、社会的政治的意思決定過程において非常に有益な観念となりうることが確認された。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (9件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 誤判に学ぶ国の司法,学ばない国の司法 : ノースカロライナ州の刑事司法改革を通して考える2014

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      世界

      巻: 851号 ページ: 211-218

  • [雑誌論文] 死刑賛否に影響する要因と死刑判断に影響する要因2014

    • 著者名/発表者名
      山崎 優子・石崎千景・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 29号 ページ: 81-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 証拠開示をめぐる日米の落差 : 最高検メモ廃棄通知と米国司法省指針を比較して2013

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻4号 ページ: 85-95

  • [雑誌論文] 刑事司法を持続可能にするのは何か? : ノルウェーと日本の対話 ; 持続可能性の基礎となる効率的で公正な犯罪捜査2013

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 6号 ページ: 257-260

  • [雑誌論文] 刑事訴訟法理論の探究(7)黙秘権保障と自白法則2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      ページ: 114-119

  • [雑誌論文] 取調べ可視化の権利性と可視化論の現段階2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻9号 ページ: 58-63

  • [雑誌論文] 司法改革の視点 取調べ「可視化」論 : 刑事司法改革の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 79号 ページ: 153-165

  • [雑誌論文] 裁判員裁判と求刑 : 公判技術に関する実証研究における一つの試み2013

    • 著者名/発表者名
      岡田 悦典・仲 真紀子・藤田政博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 13巻 ページ: 87-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 証拠開示国賠のススメ : 検察改革の現在と公正な証拠開示の実現に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 70号 ページ: 148-152

  • [雑誌論文] 「法心理学」及び「司法臨床」の展開と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 32巻2号 ページ: 223-257

  • [雑誌論文] 『法と心理学の事典』出版と今後の法と心理学2012

    • 著者名/発表者名
      藤田政博・越智啓太・渡邉和美
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 12巻 ページ: 62-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 判決文はどう変わったか : 裁判員制度以前と以後(その 1)2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 37巻3号 ページ: 1346-231

  • [雑誌論文] 寺田精一の実験研究から見る大正期日本の記憶研究と供述心理学の接点2012

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 83巻3号 ページ: 174-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判員制度と予断排除原則の本質 : 裁判員制度の見直しに向けて2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 5-6 ページ: 3751-3776

  • [雑誌論文] 供述調書の理解を促進するツールの有用性の検討 : 裁判員の理解支援をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      山田早紀・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 25巻 ページ: 15-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 公判弁護技術としての証拠法 : 裁判員裁判を契機として変わるか2012

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 70号 ページ: 41-45

  • [雑誌論文] 法廷外弁護活動としての表現行為の意義と限界-仙台地判平成23年7月5日を機縁として2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 339-340号 ページ: 430-476

  • [雑誌論文] Feigenson,Neal・P ark,Jaihyun・Park,Kwa ngbai・Pyo,Jimin,法廷における映像技術と心理学2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10巻 ページ: 61-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自白供述分析の3次元的視角化システムにおけるテクノロジー--法学,心理学の融合のかたち2011

    • 著者名/発表者名
      山田早紀・斎藤進也・浜田寿美男・指宿信
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10巻 ページ: 107-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 司法過程におけるコミュニケーション分析手法の有用性とその課題2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信・小松加奈子・サトウタツヤ・山田早紀 ・ 若林宏輔 ・ 渕野貴生 ・ 堀田秀吾・藤田政博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10巻 ページ: 97-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 足利事件が意味するもの : 裁判の実態と法心理学研究2011

    • 著者名/発表者名
      原聰 ・ 佐藤博史 ・ 菅家利和 ・ 高木光太郎・指宿信
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10巻 ページ: 23-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被疑者取調べの録音録画をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 50巻3号 ページ: 140-144

  • [雑誌論文] 足利・村木事件の教訓と刑事訴訟法学の課題2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤博史・弘中惇一郎・川崎英明・指宿信・郷原信郎・原田國男・田淵浩二
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻9-10号 ページ: 35-54

  • [雑誌論文] 法言語学2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 30巻14号 ページ: 162-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 取調べの 「高度化」 をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻9-10号 ページ: 18-24

  • [雑誌論文] 司法臨床の概念-わが国の家庭裁判所を踏まえて2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      法と心理

      ページ: 26-37

    • 査読あり
  • [学会発表] History of law and psychology in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Tatsuya
    • 学会等名
      Programas de Pós-Graduacão em Saúde Col etiva e em Psicol ogia da UFBA
    • 発表場所
      バヒア(ブラジル)
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] "情報的正義" と心理学 -刑事司法過程における公正な判断2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] 評議における「情報的正義」 : 評議研究の再解釈2011

    • 著者名/発表者名
      藤田政博
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] 法廷での言語使用をめぐる情報的正義 : 『言語的正義』 の展開2011

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] A Pathway for Struggle against Injustice : History of the Miscarriage of Justice and Exoneration in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ibusuki, Makoto
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] The Penal Populism against the sentencing in Japan : real or image?2011

    • 著者名/発表者名
      Ibusuki, Makoto
    • 学会等名
      International Society for Criminology
    • 発表場所
      International Society for Criminology
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] A Corpus-based Approach Written Judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Shugo
    • 学会等名
      World Congress of International Association for Criminology 2011
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] With or without Motivation : Mysterious Overhaul of Japanese Criminal Justice after 20002011

    • 著者名/発表者名
      Ibusuki, Makoto
    • 学会等名
      Law and Society Association Annual Conference
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] Japan's sentencing disparity before and after the introduction of the lay judge (saiban-in) system2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masahiro, & Hotta, Syûgo
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] なぜあの人の頼みを聞いてしまうのか 仕事に使える言語学2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ちくま書房
  • [図書] 「言葉」を知れば,人間関係はうまくいく2014

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      イーストプレス
  • [図書] 質的心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ, 他
    • 総ページ数
      583
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 法と心理学2013

    • 著者名/発表者名
      藤田政博, 他
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 法と言語 法言語学への誘い2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 他
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
  • [図書] 英語で学ぶ日本の法,世界の法2012

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 他
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      朝日出版社
  • [図書] 学融とモード論の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 心理学史2012

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ, 他
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      学文社
  • [図書] TEM でわかる人生の経路2012

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ, 他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] えん罪原因を調査せよ2012

    • 著者名/発表者名
      指宿信, 他
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 証拠開示と公正な裁判2012

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      現代人文社
  • [図書] 取調べの可視化へ2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信, 他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 心理学・入門 心理学はこんなに面白い2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ, 他
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 方法としての心理学史心理学を語り直す2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ, 他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 法と心理学の事典 犯罪・裁判・矯正2011

    • 著者名/発表者名
      藤田政博, 他
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi