• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

海洋法秩序の現代的発展過程に関する研究―法史的・理論的研究を踏まえて

研究課題

研究課題/領域番号 23330013
研究機関東北大学

研究代表者

植木 俊哉  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00160151)

研究分担者 富岡 仁  名古屋経済大学, 法学部, 教授 (00126880)
深町 公信  熊本大学, 法学部, 教授 (00199168)
佐古田 彰  小樽商科大学, 商学部, 教授 (00281874)
竹内 真理  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (00346404)
坂元 茂樹  同志社大学, 法学部, 教授 (20117576)
杉原 高嶺  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 名誉教授 (30004154)
吉井 淳  明治学院大学, 国際学部, 教授 (30125687)
加々美 康彦  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (30449889)
古賀 衛  西南学院大学, 法学部, 教授 (40128640)
田中 則夫  龍谷大学, 法務研究科, 教授 (40148391) [辞退]
薬師寺 公夫  立命館大学, 法務研究科, 教授 (50144613)
加藤 信行  北海学園大学, 法学部, 教授 (60169513)
小山 佳枝  中京大学, 総合政策学部, 准教授 (60410627)
高村 ゆかり  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70303518)
酒井 啓亘  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80252807)
浅田 正彦  京都大学, 国際公共政策研究科, 教授 (90192939)
河野 真理子  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90234096)
鶴田 順  海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 准教授 (90524281)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード海洋法 / 国連海洋法条約 / 海洋環境汚染 / 大陸棚境界画定 / 深海底制度 / 国際裁判
研究実績の概要

本研究の目的は、法史的・理論的研究を通じて、現代の海洋法秩序が抱える法的な諸課題を解決するための理論的な基盤および将来の海洋法秩序の発展過程における課題を提示することである。研究の最終年度である平成26年度も、海洋法の現代的かつ本質的な課題について重要な研究成果を残すことができた。
まず、海洋法に関する国際紛争の解決に関する業績が挙げられる。坂元、河野は、日本、韓国、中国、東南アジアを中心とする国内外の実務家および研究者が参加する国際シンポジウムにおいて報告を行い、国際法実務の最先端で活躍する実務家達からの有益なフィードバックを得ることができた。本シンポジウムは、近隣諸国の研究者・実務家との国際的な海洋法研究交流の推進という観点からも、本研究の目的に資する有意義な機会であった。また、浅田、加藤、酒井の分担者が編集者となった図書『国際裁判と現代国際法の展開』では、海洋法に関する国際裁判例等を素材とする多数の論稿を本研究グループの分担者が執筆している。加えて、海洋紛争に関する新旧の裁判例等の研究も行い、雑誌論文や口頭報告の形で世に問うことができた。
他にも、海洋における環境保全、島嶼管理、海賊問題等、海洋法の重要テーマについて、分担者による活発な研究成果が確認できる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ベンガル湾におけるバングラデシュとミャンマー間の海洋境界画定 事件-国際海洋法裁判所による初の海洋境界画定判決の評価2015

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学 国際関係学部論集)

      巻: 10 ページ: 7-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond Dichotomy between Deduction and  Induction―Critical Appraisal on the Approaches to Universal Jurisdiction―2015

    • 著者名/発表者名
      TAKEUCHI Mari
    • 雑誌名

      Okayama Law Journal

      巻: 64(2) ページ: 77-102

  • [雑誌論文] 【資料】2011年2月1日国際海洋法裁判所「深海底活動責任事件」(第17号事件)勧告的意見2015

    • 著者名/発表者名
      佐古田彰
    • 雑誌名

      商学討究

      巻: 66 ページ: 掲載確定

  • [雑誌論文] ソマリア海賊事件──海賊対処法の適用2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田順
    • 雑誌名

      平成25年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 1466 ページ: 286-287

  • [雑誌論文] The Guanabara Case2014

    • 著者名/発表者名
      TSURUTA Jun
    • 雑誌名

      Journal of East Asia and International Law

      巻: 7(1) ページ: 243-248

  • [雑誌論文] 情報に対する権利の国際的保障の展開と原子力政策2014

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 14 ページ: 99-108

  • [学会発表] 気候変動の影響リスクへの適応と予防原則2015

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学国際欧州センター(CERIC)、早稲田大学比較法研究所主催国際シンポジウム「環境公衆衛生上のリスク処理に関する日仏比較法研究」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-15
  • [学会発表] Compulsory Dispute Settlement Procedures under UNCLOS - Their Achievements and New Agendas -2015

    • 著者名/発表者名
      KAWANO Mariko
    • 学会等名
      The The Rule of Law in the Seas of Asia - Navigational Chart for Peace and Stability
    • 発表場所
      三田共用会議場(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-12 – 2015-02-13
  • [学会発表] Historic Waters and Rights Revisited: UNCLOS and beyond?2015

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Shigeki
    • 学会等名
      The The Rule of Law in the Seas of Asia - Navigational Chart for Peace and Stability
    • 発表場所
      三田共用会議場(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-12
  • [学会発表] ヴァージニア号(The M/V Virginia G)事件(Panama/Guinea-Bissau)国際海洋法裁判所判決 ( ITLOS 14 April 2014)2015

    • 著者名/発表者名
      薬師寺公夫
    • 学会等名
      日本海洋法研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-01-11
  • [学会発表] 絶海孤島の海洋政策-国際的な島嶼管理の新展開と日本の離島管理 政策の位置-2014

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      日本海洋政策学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] Compuslory Dispute Settlement Procedures and Their Contribution to the Maritime Peace and Security2014

    • 著者名/発表者名
      KAWANO Mariko
    • 学会等名
      The Future of Security in the Asia-Pacific: Emerging Challenges, Promoting Conflict Management and Enhancing Cooperation in Maritime Areas
    • 発表場所
      The Sukhothai Hotel (Thailand, Bangkok)
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-26
  • [学会発表] The Senkaku/Diaoyu Islands Issue and Confidence-Building in the East China Sea2014

    • 著者名/発表者名
      ASADA Masahiko
    • 学会等名
      Korea Maritime Institute Symposium, Global Ocean Regime Forum (GORF) 2014 (entitled 'East China Sea: How to Soften its Hardness and Promote Cooperation')
    • 発表場所
      Seoul National University (Republic of Korea, Seoul)
    • 年月日
      2014-05-15
  • [図書] 国際法学の諸相―到達点と展望(村瀬信也先生古稀記念)2015

    • 著者名/発表者名
      江藤淳一(編)河野真理子・植木俊哉他34名著
    • 総ページ数
      976(151-174、337-350)
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 国際環境条約・資料集2014

    • 著者名/発表者名
      松井芳郎・富岡仁・田中則夫・薬師寺公夫・坂元茂樹・高村ゆかり・西村智朗(編)
    • 総ページ数
      845
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 国際裁判と現代国際法の展開(杉原高嶺先生古稀記念論文集)2014

    • 著者名/発表者名
      浅田正彦・加藤信行・酒井啓亘(編)浅田正彦、加藤信行、酒井啓亘、阿部達也、植木俊哉、河野真理子、小林友彦、佐藤義明、繁田泰宏、田中則夫、玉田大、西谷斉、濵本正太郎、水島朋則、山田卓平、李禎之、Gong Renren(著)
    • 総ページ数
      vi+479
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] Enhancing the Rule of Law through the International Court of Justice2014

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Gaja, Jenny Grote(eds.), Mariko Kawano et.al.
    • 総ページ数
      172(119-137)
    • 出版者
      Brill
  • [図書] The International Law of Disaster Relief2014

    • 著者名/発表者名
      David D. Caron, Michaek J, Kelly, Anastasia Telesetsky (eds.), Daniel A. Farber, Toshiya Ueki, Yukari Takamura et.al.
    • 総ページ数
      412(21-28、89-110)
    • 出版者
      Cambridge University press

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi