• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アジアの紛争解決制度と法発展―比較法学・法社会学の連携による海外学術調査

研究課題

研究課題/領域番号 23330033
研究機関神戸大学

研究代表者

金子 由芳  神戸大学, その他の研究科, 教授 (10291981)

研究分担者 川畑 康治  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (10273806)
斉藤 善久 (押見 善久)  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (10399785)
栗田 誠  千葉大学, その他の研究科, 教授 (20334162)
草野 芳郎  学習院大学, 法学部, 教授 (70433711)
松永 宣明  神戸大学, その他の研究科, 教授 (80127399)
角松 生史  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90242049)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード国際研究者交流 / アジア法 / 土地紛争 / 投資紛争
研究概要

本研究は、比較法学や法社会学で注目の集まる「法の移植」(legal transplant)ないし「法と開発」(law and development)の問題領域において、有力な欧米研究者主導の理論枠組みとは別に、アジア諸国における法整備の実証的観察に根差した現状分析を目的とした。とくに紛争動向が注目される2つの大きな検討領域として、土地問題と投資紛争に焦点を当て、法制変化を辿りつつ、複数回の現地調査を通じて現実の紛争動向に接近した。
このうち土地問題については、タイ南部パンナー県・プーケット県、インドネシア・アチェ、ミャンマー・ヤンゴン近郊他にて現地調査を実施し、環境政策・農業政策・都市政策・防災政策など多様な法政策に翻弄される農・漁村コミュニティにおける裁判・和解・調停等の紛争手続に着眼しつつ、実定法・慣習法を総合する規範適用の動向を追った。
投資法制については、WTOサービス協定・FTA/EPA・TPPなどのグローバル化外圧の渦中で、また2015年アセアン経済共同体発足へ向けて各国の思惑が錯綜しあうなか、影響の懸念される中小企業をとりまく投資紛争・競争法制・労働法制等の制度変化を追い、現地調査により紛争現場の動向把握に努めた。比較の軸として日本法の動向との対比で、ベトナム・タイ・インドネシア・ラオス等の立法動向・紛争動向を追った。
方法的には、比較研究を可能にする研究体制として、主要対象地域の大学研究者・法曹との有機的な連携をとり研究協力を深めた。また、研究成果の分析過程では、欧米・中国・韓国・タイ・ベトナム等の比較法学・法社会学の研究ネットワークとの交流を生かすとともに、開発経済学の前衛的動向と連携した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] アジアの土地法と投資紛争―アジア法の発展局面2014

    • 著者名/発表者名
      金子由芳
    • 雑誌名

      金子由芳編『科研報告書: アジアの紛争解決と法発展』所収

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Property Law Issues for the Human-Centered Post-Disaster Recovery: An Approach to Asian Comparative Disaster Law2014

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan-Netherland Law Conference 2013, Leiden University.

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 競争法整備支援とその評価~競争法の普遍性と土着性の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      栗田誠
    • 雑誌名

      金子由芳編『科研報告書: アジアの紛争解決と法発展』所収

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] インドネシアの和解、調停についての2008年最高裁規則の作成と法整備支援2014

    • 著者名/発表者名
      草野芳郎
    • 雑誌名

      河野正憲先生古希記念論文集(慈学社)

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] ベトナムの法制度改革と企業発展2014

    • 著者名/発表者名
      松永宣明
    • 雑誌名

      金子由芳編『科研報告書: アジアの紛争解決と法発展』所収

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 法の起源、金融発展、産業構造変化2014

    • 著者名/発表者名
      川畑康治
    • 雑誌名

      金子由芳編『科研報告書: アジアの紛争解決と法発展』所収

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] ベトナム ~労働市場のグローバル化にともなう諸状況と立法的対応2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤善久
    • 雑誌名

      金子由芳編『科研報告書: アジアの紛争解決と法発展』所収

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] ベトナム・ラオスの司法動態:ドナー由来の実定法整備と現地社会規範との相克2013

    • 著者名/発表者名
      金子由芳
    • 雑誌名

      和田仁孝『法の選択的適応』Signe

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 災害復興における参加の手続保障―日本・タイ・インドネシアの比較検討2013

    • 著者名/発表者名
      金子由芳
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 22巻2号 ページ: 1-40

  • [雑誌論文] 法整備支援の批判的検討-開発価値のアジア側からの再定義へ向けて2013

    • 著者名/発表者名
      金子由芳
    • 雑誌名

      アジア法研究

      巻: 7号 ページ: -

  • [雑誌論文] 『協議調整型』まちづくりの制度設計とルール/スタンダード論2013

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      日本不動産学会誌

      巻: 27巻3号(106号) ページ: 55-62

  • [学会発表] Asian Disaster Law Assessed by the Human-Centered Ideal of Hyogo Framework in Action: Substantive Aspects

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      AIWEST-DR, Syiah Kuala University
    • 発表場所
      Syiah Kuala University, Aceh, Indonesia
  • [学会発表] Law on Disaster Recovery: A Comparative Approach to Japan and Asian Laws

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      Japan-Netherland Law Conference, Leiden University, Netherland
    • 発表場所
      Leiden University, Netherland
  • [学会発表] Law in Disaster Recovery and Impacts on Civil and Commercial Rights

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      Roundtable on Law and Development, Chulalongklorn University
    • 発表場所
      Chulalongklorn University, Thailand
    • 招待講演
  • [学会発表] Law and Community in Disaster Recovery

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      Law and Society Association Boston Conference
    • 発表場所
      Boston, USA
  • [学会発表] Informal Justice and ADR in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kaneko
    • 学会等名
      Japan-Thailand Workshop for Ministry of Justice of Thailand, Kobe University
    • 発表場所
      , Kobe University
  • [学会発表] Why Is Competition Law Needed?: Benefits of Competition Law for Lively Economic Activities and Better Consumer Protection

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kurita
    • 学会等名
      ERIA Capacity Building Seminar 2013 in Cambodia
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • 招待講演
  • [学会発表] Legal Governance of Urban Space and the Role of Judiciary

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Changing Civil Society and Governance:Perspectives from Europe and Japan
    • 発表場所
      KU Leuven
  • [学会発表] Foundations and Functions of Proportionality Principle as a “General Principle” in Japan

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      The 2nd Workshop on Comparative and Administrative Law in Asia-Proportionality and Democratic Accountability
    • 発表場所
      台湾中央研究院法律学研究所
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi