• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多文化共生社会の言語権・社会権・参政権に関する国際的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330044
研究機関神戸大学

研究代表者

飯田 文雄  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70184356)

研究分担者 辻 康夫  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20197685)
津田 由美子  獨協大学, 法学部, 教授 (30247184)
西山 隆行  甲南大学, 法学部, 教授 (30388756)
網谷 龍介  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40251433)
浪岡 新太郎  明治学院大学, 国際学部, 准教授 (40398912)
渋谷 謙次郎  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50346277)
月村 太郎  同志社大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70163780)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード多文化主義 / 言語権 / 社会権 / 参政権 / 福祉国家 / キムリッカ
研究概要

本研究は、多文化共生社会論に関して2000年代半ば以降生じた変化を、言語権・社会権・参政権という3つの権利に則しつつ解明することを目指すものである。本年度は、文化的少数派の参政権に関連する諸問題、及び今後の日本社会の多文化化に関連する、以下の研究を行った。(1)本研究ではまず、2000年代半ば以降の文化的少数派の参政権の変容に関して、多様な先行諸研究を幅広く収集し、その特色や問題点を批判的に検討した。その結果、①文化的少数派の参政権に関しては、言語権・社会権等の権利と比べて、その是非に関して国内的な異論が見られる場合が多く、その付与は必ずしも一方的に拡大するとは限らないこと、②たとえば選挙での投票や立候補などの形での参政権の拡大が見られない場合にも、行政府の職員としての採用が拡大するなどの形で各国の政治的意志決定への参加が実質的に拡大する場合も存在し、こうした立法府レベルでの参加とそれ以外の側面での参加拡大の関係に関しては、更に慎重な考察が不可欠である、等の重要な知見が得られた。(2) 更に本研究では、2000年代半ば以降の日本社会における多文化化を巡る議論の現状を、諸外国の多文化化を巡る議論と比較しつつ、多面的に分析した。その結果、①この時期の日本における文科的少数派に対する取り扱いは、国家レベルにおける言語権・社会権・参政権擁護の進展・拡大という観点から考察した場合、必ずしも状況の改善が進んでいない、②しかしながら、日本でも地方レベルにおいては、文化的少数派の取り扱いに関して大きく状況の改善が進んだ事例が相当数存在し、そうした際には、諸外国の多文化主義における理論的・政策論的な議論が大きな影響を及ぼしている、等の重要な知見が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] アメリカの移民政策における安全保障対策と不法移民対策の収斂2013

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 雑誌名

      甲南法学

      巻: 第54巻1, 2号 ページ: 1-54

  • [雑誌論文] 文化主義と宗教的マイノリティ:ムスリムの統合の問題をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      『年報政治学』2013-I

      巻: 1 ページ: 168-88

  • [雑誌論文] 比較政治研究における『歴史』の変容2013

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 雑誌名

      同時代史研究 第6号

      巻: 6 ページ: 27-35

  • [雑誌論文] ロシア・東欧法(学界回顧2013)2013

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85(13) ページ: 312-14

  • [雑誌論文] パシュカーニス法理論の再検討(二・完) : 『法の一般理論とマルクス主義』をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 62(3-4) ページ: 1-55

  • [雑誌論文] La solidarité internationale comme identité collective :Kalabaw, groupe de soutien aux travailleurs étrangers sans-papiers dans un quartier de journaliers2013

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Namioka
    • 雑誌名

      Hommes & Migrations

      巻: No. 1302 ページ: 137-45

    • 査読あり
  • [学会発表] 脱出権理論の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2013-09-15
  • [学会発表] Are Exit Rights Compatible with the Moral Value of Family?

    • 著者名/発表者名
      Fumio Iida
    • 学会等名
      2013 Annual Meeting of the American Political Science Association
    • 発表場所
      Chicago Hilton, USA
  • [学会発表] Tensions between Japanese Multiculturalism and Basic Income

    • 著者名/発表者名
      Fumio Iida
    • 学会等名
      International Workshop: Basic Income in Japan: Prospects for a Radical Idea in a Transforming Welfare State
    • 発表場所
      Doshisha University, Japan.
  • [学会発表] 多文化主義理論の複合的アプローチにむけて

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      北海学園大学
  • [学会発表] Lightening of Citizenship and its Implication for Social Policy: 'Social Security Lite' in the Making ?

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Amiya-Nakada,
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      北海学園大学
  • [学会発表] マクロ変動の類型化からメソ過程の変数化へ――ヨーロッパ政治研究における歴史の扱いについて――

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      新潟・朱鷺メッセ
  • [学会発表] 日本の法文化論争とロシア法文化論」(ロシア語)

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 学会等名
      モスクワ大学法学部憲法・地方自治法講座招待講演
    • 発表場所
      モスクワ大学法学部
    • 招待講演
  • [学会発表] 承認の政治と再分配政策―アメリカにおける社会福祉政策と人種政治の交錯

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      北海学園大学
  • [学会発表] 移民政策と国境問題―麻薬、不法移民とテロ対策

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
  • [学会発表] いま、どのように排外主義とたたかうか

    • 著者名/発表者名
      浪岡新太郎
    • 学会等名
      日仏会館、ANR-JSPS共催「フランスにおけるムスリムの熟議民主主義」
    • 発表場所
      日仏会館
    • 招待講演
  • [学会発表] 貧困者集住地区におけるアート活動

    • 著者名/発表者名
      浪岡新太郎
    • 学会等名
      日仏会館、在日フランス大使館共催「芸術による絆の再生」
    • 発表場所
      日仏会館
    • 招待講演
  • [図書] Basic Income in Japan: Prospects for a Radical Idea in a Transforming Welfare State2014

    • 著者名/発表者名
      Toru Yamamori, Yannick Vanderborght, Yuki Sekine, Takashi Suganuma, Aya K. Abe, Hayato Kobayashi, Kaori Katada, Junko Yamashita, Sakura Furukubo, Julia Obinger, Fumio Iida, Yoshio Itaba, Rie Takamatsu, Toshiaki Tachibanaki, Shinji Murakami, Hiroya Hirano
    • 総ページ数
      In print
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 岩波講座政治哲学4 国家と社会2014

    • 著者名/発表者名
      杉田敦、野口雅弘、金山準、早川誠、間宮陽介、西永亮、中村勝己、大竹弘二、小林正嗣、飯島昇藏、
    • 総ページ数
      244(77-102)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] アメリカ政治―制度・文化・歴史2014

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      三修社
  • [図書] 岩波講座政治哲学1 主権と自由2014

    • 著者名/発表者名
      鹿子生浩輝、田上雅徳、松森奈津子、太田義器、川出良枝、梅田百合香、大澤 麦、山田園子、辻 康夫、井柳美紀
    • 総ページ数
      239(193-215)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 民族紛争2013

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 政策学入門2013

    • 著者名/発表者名
      新川達郎、真山達志、山谷清志、今川晃、今里滋、武蔵勝宏、風間規男、月村太郎
    • 総ページ数
      228(183-95, 196-209)
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] クロアチアを知るための60章2013

    • 著者名/発表者名
      明石 康、石田 信一、一政(野村) 史織、伊東 一郎、猪瀬 敦、遠藤 嘉広、大野 和士、奥 彩子、長 有紀枝、亀田 和明、亀田 真澄、久保 慶一、小宮山 英明、小山 洋司、齋藤 厚、定形 衛、柴 宜弘、下岡シティグリッチ万寿美、鐸木 道剛、月村太郎 他
    • 総ページ数
      354(74-78, 122-126, 139-142)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] EU(欧州連合)を知るための63章2013

    • 著者名/発表者名
      市川 顕、伊藤 武、岩間 陽子、大津留 厚、岡部 みどり、押村 高、木畑 洋一、小久保 康之、小森 宏美、小森田 秋夫、近藤 孝弘、柴 宜弘、島田 悦子、清水 聡、下斗米 伸夫、鈴木 規子、田中 素香、田中 俊郎、月村 太郎、羽場 久美子他
    • 総ページ数
      400(242-245)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 福祉国家の比較分析ー理論・計量・各国事例2013

    • 著者名/発表者名
      鎮目真人、近藤正基、下平好博、加藤雅俊、安 周永、稗田健志、筒井淳也、柴田 悠、渡辺博明、大村和正、中島晶子、西山隆行、相馬直子、北山俊哉、城下賢一
    • 総ページ数
      368(288-309)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] アメリカを知るための18章―超大国を読み解く2013

    • 著者名/発表者名
      杉田米行、川村亜樹、中村義実、荻原シュック江里子、Iris-Aya Laemmerhirt、山岸敬和、吉野裕介、前嶋和弘、西山隆行、河内信幸、島村直幸、浅野一弘、柳生智子、山崎由紀、飯島真里子、今野裕子、入江恵子、杉野俊子、友次晋介
    • 総ページ数
      208(77-86)
    • 出版者
      大学教育出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi