研究課題
本研究は、19世紀から現在にいたる中国の外交について、外交史研究者と現代外交研究者が共同チームを組織し、既存の時期区分を批判的に検証した上で、その連続性と変容過程を、実証研究を踏まえて検討し、中国外交の通史的枠組みを提示することを目的として組織された。これまで、第一年度には、東アジア国際関係史研究会を二回開催するなどして、現代中国(現代東アジア)と近代中国(近代東アジア史)の間の断層面を探り、課題の共有をはかりつつ、分担者がそれぞれの課題に取り組んだ。その過程で、主権の重視など、一定の一貫性は見られるものの、それは二十世紀初頭に掲載されたものであり、また対外政策の面では日清戦争後、また1949年前後に大きな断層面があることが意識されるようになった。また、第二年度には、従来、中国外交史の叙述上の分岐点とされた日清戦争から義和団事件前後の時期、また1927/28年、あるいは1949年前後などについて、東アジア国際関係史研究会、また個々の研究分担者の活動を通じて、制度、思想、言説、政策、交渉などの多様な側面から、計画書に基づいて、一定の成果を上げることができた。そして、最終年度たる本年には、東アジア国際関係史研究会を引き続き開催しつつ、これらの断層面が生まれた背景とともに、一貫性、連続性の所在についての検討をおこなった。その結果、20世紀初頭の主権概念の形成の重要性が指摘され、これが中華人民共和国にも継承される重要な要素である可能性ことが確認できた。これについて、新たな共同研究をおこなうことも検討され始めた。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 その他
すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (6件) 図書 (7件) 備考 (2件)
酒井哲哉編『日本の外交 第三巻 外交思想』岩波書店
巻: - ページ: 257-280
山田辰雄・松重充浩編著『蒋介石研究――政治・戦争・日本――』東方書店
巻: - ページ: 119-151
外交
巻: 21巻 ページ: 33-41
呉淑鳳・薛月順・張世瑛編『近代国家的型塑──中華民国建国一百年国際学術討論会論文集』上冊 国史館
巻: - ページ: 69-82
陳紅民主編『中外学者論蒋介石──蒋介石与近代中国国際学術研討会論文集』浙江大学出版社
巻: - ページ: 197-215
黄自進・潘光哲主編『蒋介石與現代中国的形塑』第一冊 領袖的淬錬、中央研究院近代史研究所
巻: - ページ: 39-56
Asia-Pacific Review
巻: Vol.20 No.2 ページ: 122-145
国分良成・小嶋華津子編『現代中国政治外交の原点』慶應義塾大学出版会
巻: - ページ: 369-392
Views on China (東京財団)
巻: - ページ: 1-2
http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1201
Chapter 9: China, Niklas Swanstrom & Ryosei Kokubun, Japan and Asian Regional Integration: From Bilateral to Multilateral?, World Scientific
巻: - ページ: 145-165
東亜
巻: 547号 ページ: 22-30
文藝春秋
巻: 91巻13号 ページ: 356-363
国際問題
巻: No.623 ページ: 42-52
http://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2013-07_005.pdf?noprint
東京女子大学紀要論集
巻: 64巻1号 ページ: 87-102
http://www.kawashimashin.com/
https://www.wnp7.waseda.jp/Rdb/app/ip/ipi0211.html?lang_kbn=0&kensaku_no=2580