• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

平和構築における治安部門改革(SSR)の課題:軍組織と開発援助ドナー間の連携不備

研究課題

研究課題/領域番号 23330058
研究機関法政大学

研究代表者

藤重 博美  法政大学, グローバル教養学部, 准教授 (20509864)

研究分担者 上杉 勇司  早稲田大学, 国際学術院, 准教授 (20403610)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード平和構築 / 国家再建 / 治安部門改革 / SSR / Security Sector Reform / 民軍関係 / 安全保障 / 開発
研究概要

最終年度の平成25年度においては、前年度にまとめ商業出版した中間的な研究成果をさらに発展すべく、研究代表者・藤重博美が本研究課題に関する全般的な研究成果を学会で発表する一方、「安全保障」と「開発」の調整不備克服の好例である英国の「全政府的アプローチ」に焦点を当てた学会報告も行った。また本研究課題の中心課題を密接に関連した国連警察の役割についての学術誌への論文発表も行った。藤重は2013年秋に追加の海外調査も行い、「全政府的アプローチ」に実績のある国々(英国に加えスウェーデン、オランダ等)の実情や国際機関(欧州安全保障・開発期間、欧州連合等)での調整不備克服の取組みを調査した。その結果、「全政府アプローチ」が採用されている国々では、全政府的な組織形態と緊密なコミュニケーションによって「安全保障」と「開発」の調整不備はかなりの程度解消できる可能性が高いこと、さらに「全政府的アプローチ」を採用する国々が紛争後国家に対して大きな責任を持つ(事実上、二国間枠組みに近い)支援体制を採った場合、さらに調整が円滑に進むことが明らかになった。一方、多国間枠組みでの調整は相対的に容易ではない場合が多いが、国連による東ティモールのような例外もあった・)(これらの知見に基づき、研究成果を発表する予定であったが、家庭の事情で海外調査の時期が2014年2-3月にずれこんだため、2014年度の可能な限り早い時期に研究成果を発表する準備を進めている。)
研究分担者・上杉勇司はアジアの事例をまとめた英文の編著を出版したほか、東ティモールに特に焦点を当てた研究成果をウェブ上において広く公開した。さらに、特に本分野における日本の協力体制についての考察も商業出版(共著)として公表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 国連警察の役割と「法の支配」―平和維持的任務から平和構築的任務への連続性2013

    • 著者名/発表者名
      藤重博美
    • 雑誌名

      国連研究

      巻: 14 ページ: 71-94

    • 査読あり
  • [学会発表] 英国の対外・安全保障政策におけるThe-Whole-Government Approach:治安部門改革(SSR)の事例を中心に

    • 著者名/発表者名
      藤重博美
    • 学会等名
      日本防衛学会平成25年度春季研究大会 第1分科会自由論題報告
    • 発表場所
      国学院大学渋谷キャンパス(東京都)
  • [学会発表] 破綻国家のSecurityを巡る民軍関係

    • 著者名/発表者名
      藤重博美
    • 学会等名
      日本平和学会 軍縮・安全保障分科会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
  • [図書] Peacebuilding and Security Sector Governance in Asia, , Lit Verlag2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Uesugi (ed.), S.R. Panggabean, C. Hernandez, K. Kraisorraphong, S.H. Dahal, S.I. Keethaponcalan
    • 総ページ数
      200 (1-24)
    • 出版者
      Lit Verlag
  • [備考] 東ティモールの治安部門改革(SSR)と現地社会の主体性の課題

    • URL

      see below

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi