• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

システミックな金融危機が発生する動学モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330061
研究機関独立行政法人経済産業研究所

研究代表者

小林 慶一郎  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, ファカルティフェロー (60371184)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード動学的一般均衡モデル / 銀行とりつけ / 世界的金融危機 / マクロ経済政策
研究実績の概要

平成25年度に作成した二つのモデル(銀行危機モデルと過剰債務モデル)をさらに発展させ、コンピュータシミュレーション等によってモデルの性質を分析した。過剰債務モデルについては、債務制約を内生的に発生させるモデルを考案し、モデルの抜本的な改善を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデルの構造の改善方法について試行錯誤が続いているが、充実した考察と議論によって、着実に理論構築が進んでいる。以上の状況から判断して、おおむね順調に推移していると考える。

今後の研究の推進方策

新しく平成26年度に得た理論モデルの着想を発展させ、新しい理論構築とシミュレーションを行っていく。具体的には、企業の過剰債務のダイナミクスを深く説明することによって、長期停滞の解明に資する理論を構築しているため、この新しいモデルを分析し、その性質を解明していきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Public Debt Overhang and Economic Growth2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Public policy review

      巻: 11 ページ: 247, 275

  • [雑誌論文] パブリック・デット・オーバーハングと経済成長について2014

    • 著者名/発表者名
      小林慶一郎
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 4 ページ: 20,50

  • [図書] ジャパン・クライシス2014

    • 著者名/発表者名
      橋爪大三郎、小林慶一郎
    • 総ページ数
      250 (対談形式のため全頁担当)
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] ROE最貧国日本を変える2014

    • 著者名/発表者名
      中神康議、小林慶一郎、堀江貞之、杉浦秀徳、柳良平、上田亮子
    • 総ページ数
      300 (pp.12--50 を担当)
    • 出版者
      日本経済新聞出版社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi