研究課題/領域番号 |
23330067
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
有江 大介 横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 教授 (40175980)
|
研究分担者 |
安藤 隆穂 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (00126830)
川俣 雅弘 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80214691)
山岡 龍一 放送大学, 教養学部, 教授 (80306406)
山森 亮 同志社大学, 経済学部, 教授 (90325994)
中井 大介 近畿大学, 経済学部, 准教授 (70454634)
|
キーワード | 功利主義 / 公共性 / 幸福 / 公共哲学 / 公共経済学 |
研究概要 |
第1年度は、2011年3月の東北大震災の影響で研究計画の大幅な変更を余儀なくされたが、当初からの研究目的と実施計画にできるだけ沿うべく次のような連続する研究集会を開催した。 (1)第1回研究集会「功利主義と公共性」(2011年7月23日、同志社大学今出川キャンパス神学館会議室) 1.会議参加者自己紹介 2.科研費研究課題についての経緯の説明(事務局) 3.各研究分担者、研究協力者、連携研究者からのコメントと提案・討論 4.今後の研究計画の確認 (2)第2回研究集会「公共性とは何か」(2011年10月28日、名古屋大学経済学部) 1.本年度科学研究費給付の現況と今後の活動計画(有江大介) 2.報告「公共性とは何か:政治哲学からの展望」(山岡龍一) (3)第3回研究集会「功利主義、公共性、経済[Utilitarianism, Public Sphere, and Economy]」(2012年3月24日、慶應義塾大学・三田校舎) 1.報告「Is there a Political Economy of Legal Procedure in Bentham' S Works?」 Marco Guidi (University of Pisa, Italy) 2.報告「Three Dimensions of Classical Utilitarian Economic Thought : Bentham, J.S.Mill, and Sidgwick」中井大介(近畿大学) 3.報告「Utilitarianism and Economic Ideologies」橋本努(北海道大学) 以上により、研究課題である功利主義と公共性と経済学についての今後の検討方向が明らかとなった。とりわけ、功利主義の位置づけが批判されるだけで明瞭ではないこと、わが国の関連各分野での翻訳語としての上記各キー概念の内容理解が、同じ言葉を使用しているにも関わらず必ずしも共通ではないこと、などが問題点として抽出できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
震災のため、当初計画の変更を余儀なくされたため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究課題と関わる研究集会の連続開催、関連分野の外国人研究者を招聘しての国際セミナー/ワークショップの開催、関連国際学会、国内学会への報告参加を通じて研究を遂行する。
|