• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

功利主義と公共性:「経済」は人々に「幸福」をもたらすか?

研究課題

研究課題/領域番号 23330067
研究機関横浜国立大学

研究代表者

有江 大介  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (40175980)

研究分担者 安藤 隆穂  中部大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00126830)
板井 広明  お茶の水女子大学, その他部局等, 講師 (60405032)
中井 大介  近畿大学, 経済学部, 准教授 (70454634)
川俣 雅弘  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80214691)
山岡 龍一  放送大学, 教養学部, 教授 (80306406)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード功利主義 / 幸福 / 厚生経済学 / 公共性 / ベーシック・インカム
研究実績の概要

平成27年度は、第一に、5年計画の科学研究費補助金予定総額の約38%を配分した平成26年度の主要な研究活動であった第13回国際功利主義学会横浜大会(ISUS XIII:8月20日-22日)に集約された当該課題研究を、1つの成果としてまとめることを目指した。
第二に、多くの本科研費メンバーも参加した『ジェレミー・ベンサムの挑戦』(ナカニシヤ出版、2015年3月)刊行に象徴されるわが国における功利主義研究の新たな高まりをサポートする研究活動に、本研究課題関係者として極力協力することに努めた。
具体的には、「日本の功利主義研究を考える:『ジェレミー・ベンサムの挑戦』(ナカニシヤ、2015年3月)を手がかりに」と題する第1回目の研究集会を2015年8月8日(土)、横浜・崎陽軒本店会議室にて開催した。以下、報告題目は①永井義雄氏「ベンサムの失敗:最大幸福原理は“原理”たり得るか」、②戒能通弘氏(同志社大学)「『ベンサムの挑戦』は何を目指したのか」、③深貝保則氏(横浜国立大学)「功利主義研究の方向と方法:well-being と digital humanities」であった。さらに、第2回研究集会を関連するテーマの科学研究費(ID:15H03164「幸福、存続、ウェル‐ビーングの思想基盤」代表者:深貝保則)と共催にて「功利主義と公共性──功利主義はどこまで有効か?:法と経済と科学──」 と題して2016年3月5日(土)、お茶の水女子大学にて開催した。報告題目は、①小畑俊太郎氏(成蹊大学:当時)「「最大多数の最大幸福」再考――不正義論としての功利主義──」②板井広明氏(お茶の水女子大学)「ベンサム功利主義とナッジ」、③有江大介(横浜国立大学)「功利主義研究の現状―『功利主義と公共性』(仮)の出版計画に寄せて」であった。
以上の実績のもとに、研究成果の刊行を目指している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] イギリス主流経済学における理想主義的側面:ポリティカル・エコノミーからエコノミクスへ2015

    • 著者名/発表者名
      中井大介
    • 雑誌名

      イギリス理想主義研究年報

      巻: 10 ページ: 19-27

  • [雑誌論文] フランス自由主義の公共圏再考2015

    • 著者名/発表者名
      安藤隆穂
    • 雑誌名

      学士会報

      巻: 913 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 所有権と領土権――規範的政治理論における主権国家概念の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      山岡龍一
    • 雑誌名

      政治思想研究 国家と圏域の政治思想

      巻: 15 ページ: 30-57

  • [学会発表] Jonathan Edwards’s Critique of ‘the deceitful feeling of liberty’ expressed by Lord Kames in 17512016

    • 著者名/発表者名
      有江大介
    • 学会等名
      International Conference on Jonathan Edwards 2016
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 功利主義研究の現状―『功利主義と公共性』(仮)の出版計画に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      有江大介
    • 学会等名
      功利主義と公共性─功利主義はどこまで有効か?:法と経済と科学─
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [学会発表] ベンサム功利主義とナッジ2016

    • 著者名/発表者名
      板井広明
    • 学会等名
      功利主義と公共性─功利主義はどこまで有効か?:法と経済と科学─
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [学会発表] J.S.ミルのイエスとJ.H.ニューマンの神2015

    • 著者名/発表者名
      有江大介
    • 学会等名
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会第15回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-21
  • [学会発表] 「日本における肉食の倫理〜人間と動物の共生」"Ethics of Eating Meat in Japan: the Coexistence of Humans and Animals"f2015

    • 著者名/発表者名
      板井広明
    • 学会等名
      International Conference: Animals in Japanese Culture and Religion, The IX Days of Japan
    • 発表場所
      University of Warsaw (Poland)
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • 国際学会
  • [図書] グローバル化と私たちの社会2016

    • 著者名/発表者名
      山岡龍一ほか
    • 総ページ数
      268(211-235)
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 政治学へのいざない2016

    • 著者名/発表者名
      山岡龍一ほか
    • 総ページ数
      283(174-275)
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 逆光の政治哲学――不正義から問い返す2016

    • 著者名/発表者名
      山岡龍一ほか
    • 総ページ数
      222(19-34)
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 近代日本と経済学 慶應義塾の経済学者たち2015

    • 著者名/発表者名
      川俣雅弘ほか
    • 総ページ数
      428(347-371)
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
  • [図書] 市民自治の知識と実践2015

    • 著者名/発表者名
      山岡龍一ほか
    • 総ページ数
      271(12-72・256-265)
    • 出版者
      放送大学教育振興

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi