• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

政策介入が労働市場に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関一橋大学

研究代表者

川口 大司  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80346139)

研究分担者 伊藤 高弘  神戸大学, 大学院国際協力研究科, 准教授 (20547054)
荒井 洋一  政策研究大学院大学, 政策研究科, 助教授 (50376571)
市村 英彦  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50401196)
浅野 博勝  亜細亜大学, 経済学部, 准教授 (70327295)
研究協力者 HAMERMESH Daniel  Royal Holloway University of London, Professor
LEE Jungmin  Sogang University, Professor
山田 憲  Shingapore Management University, Assistant Professor
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード法定労働時間 / 最低賃金
研究成果の概要

本研究では政策介入が労働市場に与える影響を分析した。対象とした政策は労働時間規制、最低賃金である。労働時間規制に関して、1980年代後半から1990年代半ばにかけての法定労働時間の減少は労働時間を減少させ、その分余暇時間が増えたことを社会生活基本調査を用いて明らかにした。最低賃金に関して、2007年の最低賃金法改正の影響で最低賃金が上昇した地域で若年者の就業率が低下したことを明らかにした。

自由記述の分野

労働経済学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi