• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

グローバル・イノベーション活動のダイナミズム-新たな価値創造のための戦略と組織-

研究課題

研究課題/領域番号 23330118
研究機関北海道大学

研究代表者

岩田 智  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00232679)

研究分担者 平本 健太  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00238388)
平野 実  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (00405507)
岡田 美弥子  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (30333587)
坂川 裕司  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40301965)
多田 和美  近畿大学, 経営学部, 講師 (50582805)
キーワードグローバル / イノベーション / 価値創造
研究概要

本研究の目的は,従来十分な研究がなされてこなかった,経営のグローバル化によるイノベーション(グローバル・イノベーション)活動のダイナミックな進展とそれに伴う新たな価値創造のための戦略や組織を,詳細な定性的・定量的調査を通じて実証的に解明することにある。また,新興国を含む国内外の拠点がグローバルかつ有機的・機動的に連携しつつ展開するグローバル・イノベーション活動によって,本国拠点や他の先進国拠点だけで創造することが困難な新たな価値創造が行われており,本研究ではそのための戦略や組織についての詳細な分析を行うことにある。本年度は,文部科学省科学技術政策研究所の客員研究官も兼務する中で,本研究の目的であるグローバル・イノベーション活動のダイナミックな進展とそれに伴う新たな価値創造のための戦略や組織に関する定性的・定量的調査を実施した。また,カリフォルニア大学バークレー校のチェスブロー教授やティース教授などとの意見交換を行った。定性的研究では,中国と米国における日本子会社を対象にインタビュー調査を実施した。定量的調査では,全世界の日本子会社3000社以上に対して質問票調査を実施した。その結果,日本企業のグローバル・イノベーション活動がダイナミックに進展しており,その実態が明らかになり,それに伴って新たな価値創造のための戦略や組織に関する一部の知見を得られたことの意義は大きい。また,オープン・イノベーションやダイナミック・ケイパビリティに関する意見交換により,本研究の分析枠組に関する示唆が得られたことの意義は大きい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的であるグローバル・イノベーション活動のダイナミックな進展とそれに伴う新たな価値創造のための戦略や組織に関する定性的・定量的調査を実施し,日本企業のグローバル・イノベーション活動がダイナミックに進展している実態把握ができ,新たな価値創造のための戦略や組織に関する一部の知見が得られたため。

今後の研究の推進方策

今後は,さらに定性的調査の実施,およびそれらと定量的調査の調査結果の詳細な分析を通じて,日本企業のグローバル・イノベーション活動がダイナミックに進展している実態と新たな価値創造のための戦略や組織を解明する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 三星電子のグローバル・オープン・ビジネスモデル2012

    • 著者名/発表者名
      姜判国・平野実
    • 雑誌名

      県立広島大学・経営情報学部論集

      巻: 4 ページ: 151-165

  • [雑誌論文] 内外環境要因と海外子会社の製品開発2011

    • 著者名/発表者名
      多田和美
    • 雑誌名

      生産管理

      巻: 18 ページ: 67-75

  • [雑誌論文] 海外子会社の製品開発活動と成果に関する一考察-住友スリーエムの1960年代~1990年代初頭の事例を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      多田和美
    • 雑誌名

      商経学叢

      巻: 58 ページ: 299-326

  • [雑誌論文] サプライチェーンの最適化行動と小売業態の動態2011

    • 著者名/発表者名
      坂川裕司
    • 雑誌名

      小売業革新(高嶋克義・西村順二編著)

      ページ: 274-296

  • [学会発表] 海外製品開発拠点の成果生成プロセスー化学メーカーの事例研究を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      多田和美
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第32回関西部会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田教室(大阪市)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] 企業再生と企業間連携力の同質性と異質性-フォード・マツダ組と現代・起亜組との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・平野実
    • 学会等名
      日本生産管理学会第34回全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] マンガビジネスの成長要因の解明2011

    • 著者名/発表者名
      岡田美弥子
    • 学会等名
      日本生産管理学会北海道東北支部定例会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-07-30
  • [学会発表] 権力関係の解除と再接続のための言説分析-フリーランス言説における騎士・従僕・英雄2011

    • 著者名/発表者名
      宇田忠司・高橋勅徳
    • 学会等名
      日本情報経営学会第62回全国大会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2011-07-03
  • [学会発表] エンターテイメント・ソフト産業のビジネスシステムの研究視角2011

    • 著者名/発表者名
      岡田美弥子
    • 学会等名
      日本情報経営学会第62回全国大会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2011-07-03
  • [図書] 戦略的協働の本質-NPO,政府,企業による価値創造2011

    • 著者名/発表者名
      小島廣光・平本健太(編著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi