• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

グローバル・アントレプレナーシップの実証研究と理論化

研究課題

研究課題/領域番号 23330122
研究機関東京大学

研究代表者

天野 倫文  東京大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40339205)

研究分担者 田路 則子  法政大学, 経営学部, 教授 (00322587)
露木 恵美子  中央大学, 戦略経営研究科, 准教授 (10409534)
キーワードグローバル経営 / 起業家活動 / 中堅中小企業 / 大規模企業 / 新興国市場
研究概要

本年度は、田路が欧米のスタートアップを、天野がアジアなど新興国市場でのイノベーションを、露木が欧米・アジアのスタートアップを担当し、(1)スタートアップ企業のボーングローバルなイノベーション、(2)中堅・中小企業の国際化に伴うイノベーション、(3)既存大企業内部の海外市場を起点とするイノベーションの3つの類型に分けて研究を行う計画であった。そのため、天野は7月から8月にかけて中国へ出張し、海外現地法人拠点でのインタビューや関係者へのヒアリングを通じて、データ収集を中心に活動を行った。田路、露木は、グローバル・アントレプレナーシップのテーマの下、ケンブリッジ地域のスタートアップの追跡調査(HPや公開資料等)を実施した。その内容を2011年度の日本ベンチャー学会にて「スタートアップのグローバル化における経営資源の獲得経路に関する考察」として報告をした。新しい研究対象として、インドのバンガロール地域のスタートアップと創業支援機関に対する調査(訪問)を実施する2012年2月に実施する予定であったが、11月に研究費凍結のため未実施である。
また田路は、スェーデンのヨーテボリおよびルンド調査を行い、チャルマース工科大学のMBAスクールからの起業とルンド大のインキュベーションの運営についてヒアリングを行った。また、米国シリコンバレーのWEB&Mobile関連ビジネスの起業事例収集を行い、昨年までのデータと併せて、論文を執筆した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] WEBビジネスの起業家像-シリコンバレーのモバイル&ソーシャルメディア・ビジネス2011

    • 著者名/発表者名
      田路則子
    • 雑誌名

      赤門マネジメントレビュー

      巻: 第10巻10号 ページ: 753-774

  • [学会発表] スタートアップのグローバル化における経営資源の獲得経路に関する考察-英国ケンブリッジ地域におけるハイテク・スタートアップの事例-2011

    • 著者名/発表者名
      田路則子・露木恵美子
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会
    • 発表場所
      立命館大学京都サテライトキャンパス
    • 年月日
      2011-11-26
  • [備考] 田路

    • URL

      http://www.norikotaji.com/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi