研究課題/領域番号 |
23330159
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
川端 亮 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00214677)
|
研究分担者 |
弓山 達也 大正大学, 人間学部, 教授 (40311998)
黒崎 浩行 國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (70296789)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 宗教社会学 / 体験談 / 国際比較 / 質問紙調査 |
研究概要 |
本研究においては、5段階からなる体験談のモデルを設定し、それぞれ異なる要因を含む16の体験談を調査対象者に提示して、それぞれの体験談を受け入れられるかどうかを尋ねた。日本においては郵送法で、アメリカ合衆国においてはインターネット調査で、それぞれ調査会社のパネルを用いて、実施した。重要な結果は、倫理的教えの体験談は受け入れやすい一方で、超越的な信念を含む体験談は受け入れがたく、レトリックのある体験談は受け入れられ、レトリックのないものは受け入れられにくい。また、属性的な要因はどれも体験談の受容に影響がないことがわかった。
|