研究課題/領域番号 |
23330160
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
安立 清史 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (40192968)
|
研究分担者 |
小川 全夫 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (40041016)
高野 和良 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (20275431)
黒木 邦弘 熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60369832)
|
キーワード | 介護職 / ガラパゴス化 / 介護保険制度 / 福祉NPO |
研究概要 |
研究目的は、現在の日本の介護現場における「介護のガラパゴス化」の実態調査のその脱却からの糸口を探ることにある。介護保険制度による規制や監督が強化され、制度の枠外での可能性が縮小していると考えられ、多様な介護のあり方が、介護保険制度に縛られて均一化されているのではないか、というのが調査仮説であった。 これに対して、昨年度は、計画どおり、第1に福岡県老人福祉施設協議会と福岡県社会福祉協議会の協力を得て、加盟の施設の介護職などが参加する「介護職員研修」において、介護職員への配布アンケート調査を行った。現在、そのデータを入力・集計している。今後、SPSSによる因子分析や重回帰分析などの多変量解析を行っている。 第2に福岡県老人福祉施設協議会の施設長さんたちと韓国・釜山市の介護老人福祉施設および釜山市老人福祉施設協議会を訪問し、介護現場を支えている実務者と研究者の相互のレベルでの意見交換を行い、介護現場の考える介護のあり方の歪みや問題点についての実態の把握と検証をおこなった。これは介護現場のガラパゴス的状況を、日本国外の介護状況との比較により多面的にとらえるために実施したものであり、多くの成果をえた。 第3に、介護保険の制度外にある福祉NPOなどの動向を把握するための調査を実施した。熊本県のグループホーム「きなっせ」を視察調査したり、代表の川原秀夫氏から小規模多機能型地域介護の新動向を調査した。また新潟県長岡市の長岡福祉会やこぶし園の小山剛氏から話をうかがうなど、新動向のはあくにつとめた。その他、社会福祉法人、生協などの介護保険における新しい取り組みを調査し、大阪府老人福祉施設協議会や大阪老人ホームの理事長岩田敏郎氏など、多くのヒアリング調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画どおりに、順調に調査研究が進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画どおりに、順調に調査研究が進んでいる。調査対象となるのが社会福祉関係の施設や職員、施設経営者や社会福祉領域で新たな事業展開を行おうとしている人びとのため、情報のコントロールや関係者との慎重な協議、そして調査倫理などに配慮しながら調査研究を進めていく。
|