研究課題/領域番号 |
23330160
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
安立 清史 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (40192968)
|
研究分担者 |
高野 和良 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (20275431)
小川 全夫 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (40041016)
黒木 邦弘 熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60369832)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 介護保険 / 社会福祉法人 / 老人福祉施設協議会 / 介護系NPO / 地域福祉 / 介護職 / 離職・転職 / 介護の「ガラパゴス化」 |
研究概要 |
年間の調査研究プロジェクトの総括をしながら、25年度には次の調査研究を行った。 第1に福岡県老人福祉施設協議会の協力を得て、福岡県の先進的な社会福祉法人7法人に勤務する介護職の全数調査(正規・非正規・パートを含む)を実施した。これまでの介護職の調査研究は正規の介護職に限定されることが多かっが、この調査では非正規やパートも調査に含めた。分析項目は、介護職の属性(年齢、性別、収入、正規・非正規その他)ごとに、離職・転職意向にどのような違いがあるか。職場への帰属意識がどのような要因によって規定されているか。研修やサポート体制によって離職・転職や職場への帰属意識が左右されるかどうか、などである。分析の結果、予想に反して正規・非正規の違い等が離職・転職志向にあまり影響していなかった。なぜなのかの解明は今後の課題である。第2に社会福祉法人のこれからの行方を占うため、法人の若手経営者へのヒアリング調査を実施した。老人福祉施設協議会の次世代委員会のメンバー7名への訪問聞き取り調査を実施して、経営の現状と将来構想を把握した。第3に日本の介護保険制度の閉塞的なガラパゴス化状況を突破する先進的事例の探索的調査を行った。介護保険制度のもとで活動する先進的なNPO法人(名古屋、埼玉、佐賀、群馬、東京等の先進的なNPO)へのインテンシブな訪問調査した。介護保険が始まって14年がたち、NPO法人がどのような現状にあり、これからどうなっていくのか、介護保険制度の外部を民間非営利組織がどのようにカバーしているのか、社会福祉法人と福祉NPOとの組織比較、比較社会学的な分析をおこなった。関連して、介護保険改正に伴う要支援サービスの切り離しを、地方自治体が受け持つことになるが、それに対するNPO法人の取り組みの動向についても調査した。こうした調査研究から介護の「ガラパゴス化」の突破口を分析考察している。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|