• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

介護職の役割と機能に関する比較社会学的研究:介護職のガラパゴス化状況からの脱却

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関九州大学

研究代表者

安立 清史  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (40192968)

研究分担者 黒木 邦弘  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60369832)
高野 和良  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (20275431)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード医療・福祉 / 介護保険 / ガラパゴス化 / 社会福祉法人 / 福祉NPO / 地域福祉 / グローバル化 / 介護の社会化
研究概要

介護現場における「介護のガラパゴス化」の実態とその原因を探った。「介護」が「ガラパゴス化」する理由として第1に老人福祉法から介護保険法にいたる医療と福祉のせめぎ合い、第2に介護保険による過剰なコントロール、第3に日本の家族や地域社会の自助や共助システムの衰微、第4に社会福祉法人などのサービス提供システムの日本的なあり方等に原因がある。3年間にわたり福岡県老人福祉施設協議会の協力を得て介護職員へのアンケート調査、施設長等へのヒアリング、若手介護職へのフォーカスグループインタビュー等を行い、「介護のガラパゴス化」が介護職の離職・転職とどのように関連しているかを多変量解析して分析してきた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メゾ.マクロ領域のソーシャルワーク実践に向けたスーパービジョンの課題に関する一考察~介護老人福祉施設の生活相談員の業務実態と研修ニーズを手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      黒木邦弘
    • 雑誌名

      社会関係研究

      巻: Vol.19-2 ページ: 1-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community Infrastructure Development for a Super-Aging Society : The Need for Intermediate Support for Industry-Academia-Government-Public Collaboration2014

    • 著者名/発表者名
      小川全夫
    • 雑誌名

      Urban Policy Studies

      巻: Vol.7 ページ: 39-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高齢化にむけた地域生活基盤構築-産学公民協働に対する中間支援の必要性-2013

    • 著者名/発表者名
      小川全夫
    • 雑誌名

      都市政策研究

      巻: Vol.15 ページ: 31-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過疎集落類型と集落維持可能性-大分県日田市中津江村の現状から2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: Vol.10 ページ: 3-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホーム現任者の研修ニーズに関する研究~生活相談員と介護職員の研修意欲の考察~2011

    • 著者名/発表者名
      黒木邦弘, クレアシタ, 安立清史, 孔英珠
    • 雑誌名

      社会関係研究

      巻: Vol.17 ページ: 53-72

    • 査読あり
  • [学会発表] How Have Japanese Social Policies Affect the Well-being of Older People?2013

    • 著者名/発表者名
      小川全夫
    • 学会等名
      International Workshop "Well-being in Ageing Societies : Perspectives from China, Germany and Japan"
    • 発表場所
      中国社会科学院, 北京
    • 年月日
      2013-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Productive Aging in Fukuoka-City, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      小川全夫
    • 学会等名
      The IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2013-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Framework for the Analysis of Training Programs for Long-term Care2013

    • 著者名/発表者名
      小川全夫
    • 学会等名
      The IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2013-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Garapagosization of Longterm Care in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 学会等名
      Active Ageing Consortium in Asia Pacific
    • 発表場所
      Pusan, Korea
    • 年月日
      2013-06-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Research on Certified Care Workers in Nursing homes in Fukuoka, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 学会等名
      Hawaii Pacific Gerontological Society
    • 発表場所
      ハワイ・ホノルル
    • 年月日
      2012-09-11
  • [学会発表] Caregiving in Nursing Homes in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      安立清史, 小川全夫
    • 学会等名
      the Active Aging Consortium Asia Pacific
    • 発表場所
      インドネシア・サヌール
    • 年月日
      2011-11-13
  • [図書] アクティブシニアが日本を変える2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 福祉社会学ハンドブック-現代を読み解く98の論点2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史, 高野和良
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
  • [図書] シリーズ福祉社会学3協働性の福祉社会学 個人化社会の連帯2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史, 高野和良
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 「福祉コミュニティと福祉NPO-岡村理論とNPO理論の相補正」牧里・岡本・高森編『岡村理論の継承と展開 第2巻 自発的社会福祉と地域福祉』2012

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 「少子・高齢化時代の社会学」光藤宏行編『コミュニケーションと共同体』2012

    • 著者名/発表者名
      安立清史
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://adach.lolipop.jp/wp/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi